• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和44男のブログ一覧

2019年01月02日 イイね!

元旦プチ旅行 その2

元旦プチ旅行 その2です。

前日分はコチラ

【1月2日】
朝7時に起床、ホテルのビュッフェで朝食。
少し休んだ後に四国は高松へ向けて出発。
ルートは明石大橋-大鳴門橋経由。
こちらも高松自動車道の一部で工事による車線規制でのスピードダウン以外はスムーズに走行。

昼頃に高松駅周辺に到着→車を止めて琴電で用事がある地へ向かう。
車でも行けるが、連れが四国自体が初めてということで、電車でのんびり行くことになった。

高松築港駅


昭和っぽいホーム


ホームから見える玉藻公園(高松城跡)。なかなかの眺め。


琴電 長尾線の車両


琴電 琴平線の車両


さらに続く。。。。
Posted at 2019/01/09 18:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 旅行/地域
2019年01月01日 イイね!

元旦プチ旅行 その1

元旦プチ旅行 その1元旦プチ旅行行ってきました。

つか、元々元旦はのんびりするつもりだったんですよ。。。。

急遽用事が入ってしまったので、帰省を兼ねて埼玉→神戸(泊)→高松→神戸→埼玉という弾丸ツアーになってしまいました。。。
神戸には実家があり、子供たちを一時預かってもらいました。

弾丸ツアーが決まったのは去年12月のクリスマス前でした。。。
とーぜん、飛行機や新幹線は取れないので車移動前提でプランを立てなきゃいけない。

問題となったのは移動日。
こちらとあちらの都合を合わせると1月1日~3日しかない。

やむを得ず、行きは1月1日7時出発、夕方に神戸着→泊まり。
2日の朝~夕方は神戸<=>高松の移動と用事を済ませる。
帰りは、2~3日のUターンラッシュを少しでも避けるために、2日の20時に神戸出発→3日早朝に埼玉着…という強行スケジュールに決定。(;´Д`)

あのぅ…運転するのはオレ一人なんですけどぉ~汗

【1月1日】
7時に家を出る。コンビニで朝飯調達。
高速に乗り、所々休憩をはさみながらのんびりと行く。
ルートは 圏央道→東名→新東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→阪神高速神戸線→第二神明。
元旦なだけにあってほぼ渋滞なし。ナガシマスパーランド近くの湾岸長島IC出口から伸びた渋滞と、対向車線の事故見物渋滞ぐらい。
休憩を多めに取ったので、8時間ちょいかけて実家到着。
子供らを預けて、三宮駅周辺へUターン。
神戸ハーバーランドumieに車を止めて、MOSAICガーデンで食事&店見物。

デザートに神戸 Frantz神戸魔法の壷フロマージュを食す。
めっちゃ美味かった。。。。今、通販で取り寄せ中ww


後はのんびり散策&夜景撮影しました。








この後はホテルへチェックインして就寝。。。。。
Posted at 2019/01/09 16:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | 旅行/地域
2018年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】

Q1. 車種名・年式・型式
回答:トヨタ VOXY ZS 煌Z  H25年式 ZRR70W-BRXSP(Z)
Q2. バルブ形状とfcl.パワーアップキットのタイプ(例:D4S タイプA)
回答:D4S タイプB

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【fcl.純正HIDパワーアップ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/09/21 23:44:30 | コメント(0) | VOXY 70系 後期 ZS 煌Z | タイアップ企画用
2018年06月13日 イイね!

VOXY ZS(前期) 使用歴編

この記事の続きです。

今回は使用歴編です。

手放した段階で、走行距離198,742Km。
メーターパネル表示の平均燃費は13.5Km/L

平均燃費は最初は悪かったですよ。
購入時は都内走行がメインだったので、平均燃費は8Km/Lと良くない数字。

その後勤めていた会社の本社移転で引っ越すことになり、通勤も片道25Kmの車通勤に変わる。
速度一定で走れる道が多かったので平均燃費が伸び始め、コンスタントに10~11Km/Lを出すようになる。アクセルに対するレスポンスが良くなり始めたのもこの頃から。

そして、いろいろとありまして、また引っ越し。片道60Kmの車通勤になる。このあたりから平均燃費が13Km/Lになる。
この頃から急激に走行距離が伸び始める。通勤だけで単純計算しても、月約2,600Km以上、年間で32,000Km以上ですからね。。。汗
さらに実家帰省(埼玉→関西圏)やロングドライブもありましたからなぁ。。。

そして去年に転職したのを境に、再びサンデードライバーになります。この時点で197,000Km超え。。。

関西圏への帰省は余裕。実家着いてからも、丸1日走り回るだけの余裕あり。

無補給最長記録は700Kmちょい。埼玉から、岡山県倉敷まで。
家族4人乗車、お盆の深夜走行、エアコンフル回転、途中仮眠ありの条件です。
ルートは圏央道→東名→新東名→伊勢湾岸→東名神→新名神→名神→中国道→山陽道。
さすがに倉敷着いたときは燃料計が完全にエンプティを指していました汗

使用タイヤ
1番目 純正タイヤ(YOKOHAMA dB E70)
 特に印象ないな~ちょっとうるさかったなとしか覚えてない。。。。

2番目 夏)ブリヂストン REGNO GVR2 冬)ブリヂストン BRIZZAK VRX
 さすがREGNO。ハイレベルなバランスです。転がり感、フィーリングは文句なし。
 ちょっと耐久性が低いか。。。?
 VRXもサマータイヤ感覚で走れてしまうスゴさ。だが、やはりゴムは柔らかめ。
 初めて履いたときはスノータイヤということを忘れて走ったため、あっという間に
 減っちゃった。。。。(^-^;)

3番目 夏)YOKOHAMA BluEarth RV-02 冬)YOKOHAMA ice GUARD 6 (IG60)
 他メーカーはどうなんだろうと思い、選んだヨコハマのタイヤ。
 BluEarthもバランスのレベルは高い。REGNO経験した後に履くと、やはりREGNOの
 方が一枚上手だなーと感じます。BluEarthの一番の弱点は横方向からの力に
 弱いことかな。REGNOより轍、横風の影響を受けます。
 でも、純正タイヤからの履き替えであれば、かなり満足できるレベルですよ。
 コストパフォーマンスならこっちでしょう。
 IG06は今の所VRXと遜色はないと感じています。ゴムはIG06の方が固めな
 感じ。耐久性はこっちのほうが上かも?
 現VOXYに引き継いで使用中です。

ベース基地: 東京→埼玉
遠征地: 
  山形
  群馬、栃木、茨木、埼玉、千葉、東京、神奈川
  新潟、長野、山梨、富山、石川、福井
  静岡、愛知、岐阜、三重
  滋賀、京都、大阪、兵庫
  岡山、鳥取、島根

これにて歴代車の記録は終了。
Posted at 2018/06/13 23:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴代車 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

お出かけ兼VOXY慣らし

ワンちゃんのご機嫌取り(?)の為に、久々に行きつけのドッグカフェへ。

もちろん、VOXYの慣らしも兼ねてです。
購入後は家の周辺しか走ってなかったので、初の遠出。
往復約170キロ。
家から片道約1時間半ですが、一般道、高速道、ちょっとした山道と一通り揃っているコースです。


ドッグカフェ到着早々、走り回るワンちゃん。


「私のご飯はまだですかー?」とそわそわw

で、慣らし運転の感想。

前VOXYがどんだけヘタっていたか、よくわかりました(^o^;)
走行距離19万キロの老兵と、2万キロの新兵(?)なので、わかりやすかったかな。

まずはエンジンとミッション。やはりパワーのロスが無いですね。
一番わかりやすかったのが、坂道でアクセル踏むとき。
前VOXYなら、ちょっとヴーンと唸ってからスピードが上がる…というタイムラグがありましたけど、現VOXYはすぐ前に出るカンジ。
ただ、平地でのアクセルに対するレスポンスは前VOXYの方が良い。ま、これは走行距離を重ねて私の乗り方に馴染めば、解決するでしょう。前VOXYも買った当初はレスポンス悪かったし。
山の下りでは私はエンジンブレーキを多用する(マニュアルモードで4・3・2速をよく使う)んですが、ここでもエンジンやミッションの唸りはかなり低かった。

次は乗り心地・走行音。明確に差ありますね。高速やカーブでの突然の姿勢変化(腰砕けのようなカンジ)がありません。音も、防音の仕方が違う(?)のか少し静かだと感じました。

ハンドリングは、、、うーん。もうちょい。。。てなカンジですね。
前VOXYはタイヤ館でアライメント調整してもらったのでビシッと真っ直ぐ走ったのですが。
現VOXYは軽い。。。なんだろう。ちゃんと真っ直ぐ走るんですが、落ち着きというかハンドルが軽くて、ちょっとした変化でズレるというか。タイヤは前VOXYで履いていたのを引き継いでいるので同条件だし。トーインが浅くて直進性が弱いのかなぁ。カーブは問題なしです。
近々、タイヤ館でアライメント見てもらおうかな。

気になったのは、段差を超えるときに何かが当たるような音。ガコンとかガタガタとかそんなカンジがします。特に右前から。それと、ブレーキをかけたときのハンドルを通じて感じる微妙なビビリ。これも右前から。1ヶ月点検のときに見てもらう予定。

ま、大きな問題なくてヨシです。
中古車は試乗できないから、賭けみたいな面もありますしね汗。

では。
Posted at 2018/06/11 17:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

「2019GW 新潟編 1日目 その3~2日目 http://cvw.jp/b/1880529/42889439/
何シテル?   05/25 17:17
昭和44年生まれなので、昭和44男です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
VOXY70系前期から後期へ乗り換え

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation