この
記事の続きです。
今回は使用歴編です。
手放した段階で、走行距離198,742Km。
メーターパネル表示の平均燃費は13.5Km/L
平均燃費は最初は悪かったですよ。
購入時は都内走行がメインだったので、平均燃費は8Km/Lと良くない数字。
その後勤めていた会社の本社移転で引っ越すことになり、通勤も片道25Kmの車通勤に変わる。
速度一定で走れる道が多かったので平均燃費が伸び始め、コンスタントに10~11Km/Lを出すようになる。アクセルに対するレスポンスが良くなり始めたのもこの頃から。
そして、いろいろとありまして、また引っ越し。片道60Kmの車通勤になる。このあたりから平均燃費が13Km/Lになる。
この頃から急激に走行距離が伸び始める。通勤だけで単純計算しても、月約2,600Km以上、年間で32,000Km以上ですからね。。。汗
さらに実家帰省(埼玉→関西圏)やロングドライブもありましたからなぁ。。。
そして去年に転職したのを境に、再びサンデードライバーになります。この時点で197,000Km超え。。。
関西圏への帰省は余裕。実家着いてからも、丸1日走り回るだけの余裕あり。
無補給最長記録は700Kmちょい。埼玉から、岡山県倉敷まで。
家族4人乗車、お盆の深夜走行、エアコンフル回転、途中仮眠ありの条件です。
ルートは圏央道→東名→新東名→伊勢湾岸→東名神→新名神→名神→中国道→山陽道。
さすがに倉敷着いたときは燃料計が完全にエンプティを指していました汗
使用タイヤ
1番目 純正タイヤ(YOKOHAMA dB E70)
特に印象ないな~ちょっとうるさかったなとしか覚えてない。。。。
2番目 夏)ブリヂストン REGNO GVR2 冬)ブリヂストン BRIZZAK VRX
さすがREGNO。ハイレベルなバランスです。転がり感、フィーリングは文句なし。
ちょっと耐久性が低いか。。。?
VRXもサマータイヤ感覚で走れてしまうスゴさ。だが、やはりゴムは柔らかめ。
初めて履いたときはスノータイヤということを忘れて走ったため、あっという間に
減っちゃった。。。。(^-^;)
3番目 夏)YOKOHAMA BluEarth RV-02 冬)YOKOHAMA ice GUARD 6 (IG60)
他メーカーはどうなんだろうと思い、選んだヨコハマのタイヤ。
BluEarthもバランスのレベルは高い。REGNO経験した後に履くと、やはりREGNOの
方が一枚上手だなーと感じます。BluEarthの一番の弱点は横方向からの力に
弱いことかな。REGNOより轍、横風の影響を受けます。
でも、純正タイヤからの履き替えであれば、かなり満足できるレベルですよ。
コストパフォーマンスならこっちでしょう。
IG06は今の所VRXと遜色はないと感じています。ゴムはIG06の方が固めな
感じ。耐久性はこっちのほうが上かも?
現VOXYに引き継いで使用中です。
ベース基地: 東京→埼玉
遠征地:
山形
群馬、栃木、茨木、埼玉、千葉、東京、神奈川
新潟、長野、山梨、富山、石川、福井
静岡、愛知、岐阜、三重
滋賀、京都、大阪、兵庫
岡山、鳥取、島根
これにて歴代車の記録は終了。
Posted at 2018/06/13 23:56:40 | |
トラックバック(0) |
歴代車 | クルマ