• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんちょの愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2014年3月9日

フロントドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
プリウスに乗り換えて不満だった事の一つにスピーカーの音質がありました。
(っていうか他の不満ってなんなの?)

ラジオを好んで聞くのですが、パーソナリティの会話が聞き取りにくく、聞き取ろうとして音量を上げたまま帰宅すると、庭にいた息子に「音が大きくて外に漏れてるよ」言われる始末で。

ならば、少しでも改善しようとのことで一念発起。
材料はなるべく安く済ませようと、ネットでノーブランド格安品をコツコツとポチリ。

なんの予備知識もありゃしませんが、見よう見まねでやってみます。
2
内張りの取り外しは意外に簡単。

初めはSABで「ご自由にお取りください」と置いてあったエーモンのチラシを参考にヘラを差し込んだのですが、下側からバキバキっといけばアッという間でしたね。
3
ブチル剥がしは皆さんが苦戦されるようですが、ビニールを剥がした時点でこの残り具合は優秀な方では?と自画自賛。

ゆっくり丁寧に剥がしました。

残りはパーツクリーナーでしこしこと。
4
んっ?リベット止めって・・・
取った後はどうすんの?

勉強不足が露呈します。

先輩方の整備手帳でしっかり勉強してれば、みなさんしっかり書かれておりました。
5
アウターに制振シートを貼り貼り。
スピーカーの裏に防音シートを貼り貼り。

相変わらず夢中になって途中経過を撮らず。

スタート16時30分から19時でホールを塞ぐまでで1日目終了。

結構、時間がかかります。
6
スピーカーは物色中。
今回はデッドニングの効果を見たいのでノーマルを戻します。

M6ボルトを裏から挿しました。
共回りを防ぐためボルトをアロンアルファで固定してます。
7
ニードルフエルトを切り出します。

一枚目は現物合わせでカット。

写真はそれを元にチョークで型取りしている二枚目。

厚みがあるので、大きめの裁ちばさみが必要です。
8
点々とホットボンドで止めました。

写真を取った後にカーテシの切り込み忘れに気づき、その後に取り付け。

すると、内張りをドアのインナーパネルにネジ止めするためのベースを付け忘れていることに気づき、再度内張りを外し、ベースを付けて内張り取り付け。

次は、そのベースにネジ止めする為にニードルフエルトへ切り込みを入れていないことが発覚。
タッピングをこのままねじ込めと挑戦したけど、フエルトの厚さにかなわず、再々度内張りを外すことに・・・orz

内張り外しが得意になりました。

2日目もスタートが遅かったので、今週は運転席ドアのみで終了。
次回はもっとスピードアップするでしょう。

とりあえず、外からノックする音が「コンッコンッ」から「コッコッ」てな感じで変わりましたが、まだ1枚だけなので室内でのラジオを聞いての体感は良くわからず。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

無塗装樹脂keeperコーティング施工

難易度:

タイヤチェック〜交換😂

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

車載キットアダプター

難易度:

ALPINE BIGX オーディオイコライザー 設定

難易度:

エンブレム塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月9日 21:46
こんばんは、(^^)

底無し沼へ ようこそ!(^o^

次から次に アレコレ気になりますよ、!!
コメントへの返答
2014年3月9日 22:03
どもっ、新入りです。(笑)

すでに、上も下も前も後ろも気になってます…(^^;;

プロフィール

「@みゃあみゃあ さん
1/8とは出来上がると迫力ですね!
完成までの総額が凄そう…(≧∀≦)」
何シテル?   02/25 21:45
運転暦25年にして3台目の車がプリウスG'sです。 16年20万km超の2台目同様、大事に乗ろうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CR80 リアフェンダーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/06 10:15:31
K'SPECアルティナスタンダード7装着(前席編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:45:08
シフトスイッチ 改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 17:44:56

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2013/6/15納車になりました。
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
2020/3/27納車です。
ヤマハ DT200WR ヤマハ DT200WR
1991年発売の初期型が発表されたと同時に注文・購入し、現在も所有するワンオーナー車です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁号です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation