• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノビすけのブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

Fogの復活!

Fogの復活!こんにちは。

Fogランプも無事に、修理完了。純正ラインはSWとして再利用。
HID電源は、引き直し。

フラボシーかもしれないが、HIDの動作に安定感と安心感がある。
初代を取り付けた時に、リレーを介さなくて不安が大いに残ったのを覚えている(1カ月まえだけど笑)

写真で感じるが、左右で色が違っている・・・汗

明るさも、今回設置した方が明るく感じる・・・・汗×汗

ホントに大丈夫なのか・・・汗×汗×汗


2度目の、製品耐久試験に突入ということで。
ポジに使っているLEDは優秀です。切れることもなく、綺麗に輝いています(ニヤリ)


さて、今回バンパーを外したことにより、更なる作業もしました。

追加Fogのバラスト設置。
ウォッシャータンクの上に、ちょうどいいスペースだったので外装用の強力両面で貼付けです。
何となくの保証で、タイラップでバラストをタンクに縛り付けておきました。



GDB-Fの時にも使用していましたが、コレ↓です。



ハロゲン仕様をHID仕様に改造した一品♪
一般道では、非常に迷惑な照射をします。けど、山道ではありがたい照射範囲です。
車検では、当然OUTになりますが、夜の雪道を単独走行する上では必要になるので冬季限定の使用で装着する予定です。

ランプ部は、後日に設置予定です。

今日時点で、バンパーの脱着を4回経験しました。イヤでも慣れました。
次は外さなくて済むようにと思って作業しているのですが、なかなか上手くいきません(涙)

あまり寒くなると、バンパー外すのもシンドイので、早々とやっつける予定です。


あっ、先ほどスタッドレスも新調しました。
もちろん、外国産です。

ナンカン


です。

これも、GDB-Fの時に使っていて3年目でも安心して雪道を走行できたので迷いなく選びました。


まだまだ、雪は降りそうもないのに、心は冬支度でウキウキしています。

仕事どころか、雪山の事が頭をよぎって集中できません(爆)
Posted at 2011/10/03 15:16:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

純白の輝き

純白の輝きこんばんわ。






「Fogの修理は、無事にできました!!」と報告をしたいところですが、手を付けていません(爆)

代わりといっちゃ何ですが、夕方からライセンスランプのLED化に没頭してしまいました。


そして、純白の輝きを手に入れました!!


自作だけに、どれだけ持つのかなぁ・・・?


あまり参考にならない整備手帳ですが、コチラです。
Posted at 2011/10/01 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

2代目

2代目こんにちは。

2代目のHIDが手元に届きました。

届いてみて解ったのですが、初代と同じなんですけど(笑)

ホンマに、大丈夫なのか???


前回と違うのは、リレーを介して結線をしているということ。



きっと、大丈夫であって欲しい。

今回の作業予定としては、助手席側は初代のまま。
運転席側のみを2代目に変更。

バーナーはどちらとも初代のまま。
しばらくは、バンパー外すのは遠慮したいところだが・・・
Posted at 2011/10/01 10:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

こんなにも早く・・・

こんなにも早く・・・おはようございます。



Fogに55W-HIDを投入して、約1カ月。
早々に、運転席側に設置したバラストが死亡しました。




日曜日(9/25)に、バンパーを外して延命治療を試しましたが、治療の甲斐なく死亡を確認しました。
今回、HIDの設置にあたり、リレーを介した結線ではなく、純正配線に直付けだったのが原因かとも考えています。2代目には、リレーでの結線で、少なくても1年ぐらいは働いてほしいと願っています(笑)

とりあえず、オクで2代目を物色し手配をしました。
今日か明日には手元に届くのかなぁ・・・

いままで、オクで中華大陸性HIDを使用してきて、こんなに早くにボツになったのは初めて。

正直、戸惑ってもいます。

今回55Wですが、2代目の様子次第では、35Wに降格も考えていたり・・・

余裕とゆとりがあれば、国産HIDを投入したいところなんですが。
ベロフとかいう、高級なHIDを使ってみたい
Posted at 2011/09/27 08:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

教えて下さい・・・。

教えて下さい・・・。こんにちは。

台風の勢いが凄いですが、大丈夫でしょうか?


今日の内容は、写真とは一切関係無いです。




GDBのころに比べて、「弄りたい」という気持ちは少ないんですが、
根は弄っつたり、DIY作業をすることが好きなので、物足りなさがモンモンとしている今日この頃です。


今日のお題は、2つ程あります。
①スタッドレスへの履き替えに伴う事
②SIドライブ搭載車へのブーコンは?


①スタッドレスへの履き替えに伴う事
tSの現状               ・フロントブレーキが赤キャリに換装
                     ・GDB前期の金ホイール17インチ(P.C.D.100 +48)調達済み

と感じなんですが、スタッドレスと考えると16インチが履きたくなってしまっています。
まだ、スタッドレスを購入していないから、悩める事なんだが・・・。
16インチに伴い、ホイールはGC8純正金ホイールを考えています。

悩みポイント①-1:16インチだとタイヤは、225/60か、215/60/あたりなんだろうか?

悩みポイント①-2:オフセットは+48ままでいいのか?

実際、GC8に赤キャリパーが搭載されていたこともあるので、おそらく問題ないと考えられる。
見た目的には、17インチよりは内に入る方向なので、+38ぐらいが欲しいところ。

純正16インチの方、タイヤサイズ、ホイールオフセットの情報お願いします。

②SIドライブ搭載車へのブーコンは?
I、S、S#モードの3種で純正CPUでブーストをコントロールしている?はず。
そこに、社外のブーコンで強制的にブーストを変更したらどうなんだろ?

ありえる可能性(極端な例として、IモードでHiブーストの設定だとしたら)
純正制御ブーストよりも社外ブーコンによって、高設定のブーストが掛る



燃料噴射量が薄くなる可能性
(体感的にはパワーアップだが、エンジン内部にはハイリスク)



場合によってはブロー?


上記は、当方の勝手な予想ですよ。
決して、社外のブーコンがダメというわけではないです。GDBの時は、社外のブーコンで純正+αのブーストを設定していましたし・・・

何となく、気になっていることです。

実は、先日ネットでブリッツの「SIドライブコントローラー」が激安で売っていて、思わず購入。
勝手な思い込みなんですが、純正のSIドライブコントローラーと連動してブーストを設定できるのかと
思っていたら・・・・単なる4chブーコンだったわけで・・・・

どういう風に活用するか思案中です。

しかも、このSIドライブコントローラーは、納車前に購入済みだったり・・・
そして、禁断のR-FITとのセットだったり・・・
うれしくてポチった次第です。

それで、活用方法がわからずに、ここにUPしたというワケです。

この未熟者に、英知を教えて下さる方がいたらと思い投稿させて頂きました。
長々と、すみません。
Posted at 2011/09/21 14:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なまえ、変更しました。」
何シテル?   09/23 09:34
クルマにバイク、スキー、スノーボード、PCと多趣味な日々を過ごしているです。 バイクは通勤車と趣味車の2台持ち・・・。 クルマは、フルタイム4WDを好み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キタモト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/10 10:24:25
 
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/31 12:26:33
 
SUBARU@海外 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/16 08:55:48
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ディーゼル車です。しかも、Nox適合車!!
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
カワサキ通算3台目。 6眼ライトが、コイツの全てです(笑) ネイキッドも良かったのです ...
スズキ スカイウェイブ400 タイプS スズキ スカイウェイブ400 タイプS
通勤バイクを400CCにしました。 通勤というのはイイワケで、タンデムも楽しみたく40 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
学生時代のカーライフを送った相棒です。 ドラテクのイロハ、チューニングなどいろいろと楽し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation