• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekoの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2004年3月10日

小技 - ブローバイキャッチタンク (除去+新しいの作成)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
小技じゃないですが、工作系です。
今回は「ブローバイキャッチタンク」を作りました。
円筒で、両側に蓋があって、且つ、封印されないで開け閉めできるもの・・・。
って探してたらタバコの灰皿(携帯用)が丁度良さそうなのを発見♪
それに穴あけて、エアツールの先端つけて、中に100均スチールウール詰めて、空気が漏れないようにシーリングして完成♪
これ、片側は完全に閉じちゃったけど、もう一方はネジなの~
これで、スチールウールが交換できるしいい感じ♪

パワーアップとかじゃないですが、エンジン保護のために良いかな~と思って作りました!
2
2004,07,19
明日から定期試験だというのに・・・
中のスチールウール交換しようと思い取り外してみたら、なんと歪んでる(笑)
こりゃダメだ・・・って事で除去しました。

エアツールの部分は使えるので取り外し、再利用します。
丁度いい缶を探して台所へ・・・?紅茶の缶・・・これイイ!!
って事で、中身をビニール袋へ(笑)

早速作成。前回より素材が柔らかいので、力は要らないが、その分慎重に・・・
ドリルでした穴開けて、穴広げるやつ(ニードル?なんだっけ?ヌードルじゃないと思ったけど・・・)で穴を拡大。
14mmとスパナで締め付けて、今回は新規購入した、ホットボンド(グルーガン)を使用して密閉。

あとは中にスチールウール入れて取り付け。
Lステーを2枚使って取り付けました。

写真は後日アップ予定です。
ちなみにまだ火入れしてない・・・いっか(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年10月1日 1:00
突然コメントすみませんm(_ _)m
自分も同じような物を作ったことが在るのですがスチールウールを仕組むとサビやウールの劣化の破片を吸い込んで二次災害が生じる恐れがあるのでウールは使用しない方がお勧めします。
自分で経験したデメリットなので報告した次第ですm(_ _)m

プロフィール

nekoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生さんはお金がない・・・ 燃費が良くて、きびきび走れて、いじくって壊しても修理が簡単( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation