オフ会でしたね。
今年も素敵な景色を見られました。
皆さんありがとうございます。
今回もはじめましてな方がいらっしゃったので、オフ会のたびに知り合いが増えて嬉しいですね(*´罒`*)
またの機会を楽しみにしてますよ~!
さて、
ここからは私に起こった出来事を。笑
オフ会から4日前、11/29から事件が。
この日は休日。
前のブログで書いた通り、車高を下げてたら、左リアタイヤのセパレーションが発覚。
1年の短い付き合いでした。。。
ひでーなおい。
ですが、
どうしてもオフ会行きたかったんで、このタイヤでアップガレージへ。(片道約9km、往復で約18km)
50km/h巡航で。
それに加え、ホイール洗いたかったんで、片道約13kmの洗車場へGO
結局、セパレーションに気付いてからトータルで約46kmも走行。よくがんばりました👏
んで、翌日11/30
この日も休日。
タイヤを履き替えての静岡行きを決断。
こうなる。
12/1
仕事。
12/2
仕事。
22:10 帰宅。
ごはん食べて、洗車行かなきゃとか思いつつ、睡魔にやられる。そして寝る。
12/3
オフ会当日。
1:06 起床。やったよ、寝坊。
1:27 着替え、準備をし、洗車場へ出発。
2:46 洗車終了。
3:58 シャワーを浴び、洗濯をし、旅支度を終え、出発。この時点では往路のフル下道を目論んでる。笑
5:04 神奈川県へ入る。
環七通りを東進し、一度千葉方面へ向かい、国道357号→ゲートブリッジを渡って国道15号へぶつかり、川崎方面へ向かう走り慣れたルートを通るも、1時間で都内を抜けられず。この時点で既にフル下道に黄色信号。笑
7:39 静岡県に突入。
国道15号を通り、みなとみらいで国道1号にすり代わり、ひたすら西進。
横浜市の広さに1人でビビる。笑
途中横浜のどっかで事故渋滞。
おまけに、茅ヶ崎市内のコンビニで休憩。
更には県境の箱根の峠でトラックの塊に詰まる。平均20km/h巡航。遅い車レーンが短すぎてトラックを抜けず。トラックの長さと、タイヤ2本積んだ1Gエンジンの非力さが敗因。この時点でフル下道は80%諦め。
恐る恐るナビで目的地設定をすると、なんと残り100kmあるじゃないの。
もう無理だーーーーー
ってことで伊豆縦貫自動車道の三島塚原ICから高速の旅へ。
沼津ICで東名にぶつかり西進。
途中富士川SAで休憩。
その後、走りながら持ってきたパンやらドーナツやらを食す。
が、
ドーナツが想像以上に甘いこと甘いこと。
車内で1人で騒いだわ「甘っ!!!」って。
甘いもの大好きなんだけど、負けた。。。
ってな訳でどうしてもコーヒー飲みたくて、コーヒー買うためだけに日本平PAにピットイン。
んで、そのまま会場へ。
着くなりタイヤ交換してるもんだから、セパレーション事件を知らない人は「何してんだコイツ?!」みたいな顔で見届けてくれましたね❤笑
そして、帰り。
どっかとどっかとどっかで3回くらい休憩挟んで帰宅。
帰りは特に何もなかったな~╭( ๐_๐)╮
次の日の仕事がしんどかったのは言うまでもない…💔
久しぶりに楽しめました☆
Posted at 2016/12/07 22:06:07 | |
トラックバック(0)