• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rihopapaⅡのブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

今季2度目の大雪

先月の大雪も酷かったけど、今回の大雪は更に酷い・・・


さすがに心が折れかかってますな。(^^;)


alt


今朝も雪かきしてましたがここまで積み上がったのは初めてですし、月曜日から朝1回夜2回の雪かきが日課になってます。

ピークは過ぎたとはいっても、しばらくするとまた積もってるし・・・


alt


alt


昨日の朝にキレイに除雪しておきましたが、プレは動かさずムーヴで通勤をしていたので1日経ったらこれだけ積もってました。


今日は休みだったのでキリがないけど朝から雪かきを頑張って、


alt


alt


いやぁ・・・

疲れた・・・(><)


我が家には工場の名残で冷房用の地下水を融雪に使えますが、最初から水を使うと雪が重くなり過ぎて逆に雪かきが大変になるので、ほぼハンドパワーで雪かきしてから仕上げに水でキレイにするやり方を行ってます。

圧雪や氷などは逆に水を流しながら行うとキレイに道路から剥がれてやり易いんですけどね。


どちらも重労働には変わらず・・・

おかげでこの3日間で体重が2㌔落ちました。

見事な雪かきダイエットかも?(爆)



これだけ頑張っても・・・


alt


しばらくしたらまた雪が・・・


キリがないけど頑張るしか・・・(><)


明日からの仕事に差し支えない程度に頑張ります。(^^;)



大雪の際には大活躍してくれている4WDムーヴも、さすがに今回の大雪で


alt


左フェンダー裏のタイヤハウスカバーが逝ってしましました。

外れかかってタイヤに当たっていつ千切れるか分からないような状態に・・・

取り敢えずディーラーで応急処置を・・・

折れ曲がった部分を切り取ってもらい、しばらくは大丈夫だろうと・・・

交換費用が1万3千円弱と・・・

財布のダメージも大きかった・・・


雪の量もハンパないですが、一番の問題は圧雪された道路の段差がハンパなく、いつ亀の子状態になるかビビりながら運転してますね。

いくら4WDでも亀の子になるとアウトですし・・・

明日から3~4日は圧雪の段差が一番の問題になるでしょうし、これが本当に厄介ですよ。

車高の低いプレにとっては最悪の道路状況ですし・・・


次期愛車は真剣に2LクラスのSUVも候補に入れないとマズイかな?









Posted at 2018/02/07 16:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2018年01月28日 イイね!

雪かき

11日からの大雪には難儀しましたが、22日からの寒波第2弾も苦労させられました。

大雪の時みたいに



こんな風にはなりませんでしたが、雪がそんなに降らなかったとはいえ気温が低すぎて雪が全く解けない・・・
下手に水を流そうものなら解けずにそのまま凍ってしまうので、今回は水を流さずにいました。
(会社の方は下手に水を中途半端に流してくれたおかげで後始末が地獄・・・)

そのまま雪も解けずに

見事な圧雪状態で・・・

今日はちょっと暖かくなった(真冬日にならなかっただけで寒いのは変わらず・・・)ので、やっと家の雪かきです。
昨日までは会社の雪かきで地獄を味わったので、今日はゆっくり休みたかったのですが、今日くらいしか雪かきをする時間が取れなかったもので・・・

雪自体は寒い日々が続いたので圧雪以外の部分はまだサラサラの状態で、



これなら雪かき用のプラスチックスコップで効率良く雪かきを進められました。




問題は・・・



圧雪状態だと完全に氷になっているので



鉄の角スコップで割っては運んでの繰り返しです。

さすがに疲れる・・・





半分過ぎの状態で心が折れかけましたが・・・





何とか完了♪

(こ、腰が・・・)

雪かきは当分したくないですね。(><)


今回は氷の塊がほとんどだったので、



あちこちに氷置き場を作らないと置き場所がありません。


すっごい汗をかいたので、良いダイエットにはなったかも?(爆)


Posted at 2018/01/28 17:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2018年01月19日 イイね!

やっと落ち着いたかな

先週末からの大雪の影響も1週間かかってやっと落ち着いたみたいですね。
道路も一部車線が積雪で埋まって2車線が1車線になったままと、通勤時には多少混む事もありますが、あの時みたいに2時間も3時間もかかって会社にたどり着くような事も無くなりホッとしてます。

でも・・・
来週もまた寒波が襲来するとの予報が出ているので安心は出来ませんが・・・(汗)

今回の積雪の事で思ったのが、我が家のところは雪が積もっても家の前の道路までちゃんと雪かきをするのに対し、金沢市の人は車の周りの雪かきはしても家の前の道路の雪かきをする人は皆無に近いですね。
家の駐車場から道路に出ても雪かきをしていないので出てすぐに車がスタックして立ち往生しているし・・・
見るに見かねて出るのを手助けしましたが、帰ってきてからもそのまま駐車場に入れて雪かきもしなく、また出るときにスタックして立ち往生しているし・・・
学習能力が無いのか単に面倒くさいだけなのか意味が分かりません。
ほんの1時間ほど雪かきすれば出るのにも苦労しないのに、スタックしてバンパーが割れたりアンダーカバーが外れて「こんな車ダメや!」と文句を言うかと思いきや、市役所に「早く家の前の道路の除雪をしろ!」と何回も苦情を言っている事を自慢していたりしていましたね。
本当に面倒くさい人でした。(笑)
会社の周りも会社関係の建物の前の道路はかなり雪かきされているのに対して、い一軒家の前の道路はまず雪かきされていませんでしたね。

金沢市の人はホント雪かをきしない地域なんだと実感・・・


そして、我が家の地域は基本的に雪かきをしますが、20代~30代くらいになると一気に雪かきする事はないですね。
若い家族しかいない家庭の家の前は金沢市の状態と大差ないですし、親と同居している若夫婦の家庭はもっと酷いです。
自分では雪かきすらしなく、60~70歳の親が一生懸命雪かきしてキレイになったのを確認して出て行くような始末・・・
普通に考えれば若い人が雪かきみたいな重労働をすべきなのに、キツい事は親に任せて楽するのが今の若い夫婦の有り様なのかと思うとゾッとします。
このように親が一生懸命雪かきして息子は何もしない光景をここ数年よく見ますし、いつまで親に甘えればすむのか親離れ出来ない子供も増えているのでしょうね。
やはり自分で出来る事は自分で出来るように習慣化しておかないと・・・

雪かき一つで色々と考えてしまった・・・


それにしても・・・
今回の雪かきは大変だった・・・(><)

Posted at 2018/01/19 15:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2018年01月12日 イイね!

積りましたな・・・

昨日の夜から積もり始めてはいましたが、今朝4時に起きてみると・・・



嘘やろ・・・

(写真は6時少し前に撮ってます)

一晩で40㎝は軽く積もっているし・・・
吹き溜まりのところは腰の辺りまで・・・(汗)

我が家の駐車場は地下水で融雪出来ますが、さすがにこれだけの雪になると追い付きません。
プレは完全に埋まっていて無理に動かそうとしてもスタック確実なので、4WDのムーヴだけでも救出しないと・・・


悪戦苦闘(雪かき)して



何とかムーヴは救出♪


嫁さんの会社は誰も来れない状態になっていたので、早々と休みになってました。

ムーヴで会社に向かいましたが、普段なら40分で行けるのにあちこち渋滞で2時間半もかかって、やっと会社に到着・・・

仕事の方もこの雪のおかげで物流がマヒしてしまい、対応に追われて1日中バタバタでまともな仕事も出来ない始末で・・・
雪対策を取っていないトラックが立ち往生してくれたおかげでとんでもない迷惑ですよ。(怒)


いやぁ・・・
ここまで一気に積もったのは何年ぶりか・・・
明日まで対応追われるのは確実だし、頭が痛い・・・


Posted at 2018/01/12 22:45:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記
2016年10月06日 イイね!

台風が過ぎて

いやぁ~、昨日の台風は凄かった・・・

日中は天気も良く風もほとんど無かったので

(ほんまに台風来るんかな?)

と思っていましたが・・・

夕方の5時を過ぎてから急に風が強くなりだして、しばらくしてからは暴風に変わりました。

風が強いというレベルでなく、浜の近くなので砂が飛んでガラスにバシバシ当たる音がするくらいに・・・
その後ニュースを見たら金沢市では全国1番の強風が吹いたみたいで、確かに昨日の風は今まで感じた事がないくらい強かったです。(汗)

2年以上耐えていた簾もあまりの強風でちぎれてぶら下がってガラスに当たっていたので、このままではガラスが割れてしまうので慌てて暴風の中で撤去作業をしていましたが、脚立が風で倒れてしまうので嫁さんに支えてもらって何とか撤去完了でした。

雨がほとんど降らずに風ばかりで作業中は砂が顔面に当たって痛いの何の・・・
サンドブラストされる石やガラスの気持ちがよく分かりました。(笑)

夜の11時頃には風も弱くなり、一夜明けてみると・・・



我が家は海岸まで数百メートル離れていますが、あまりの風で波が霧状になって砂と一緒に飛んで来て壁やガラスに貼り付いていました。
試しにこの砂を舐めてみましたがしょっぱい!
ガラスにもべったりと砂が付着していて、朝からホースで砂落としです。

ここまで砂が貼り付いたのは初めてですね。(汗)
さすがは塩害指定地域・・・(><)


朝方に雨が多少降って車の方の砂は少しは取れているかと思いましたが







まだまだ砂が溜まってます。


あの風だったので真横から砂の襲撃を喰らい



後ろももれなく




はぁ・・・

海水混じりの砂なので週末の連休は洗車ですな。(><)


Posted at 2016/10/06 22:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気ネタ | 日記

プロフィール

「どうですかね? http://cvw.jp/b/1881615/47513244/
何シテル?   02/04 22:01
プレからロッキーに乗り換えになりました。 今度は弄りを封印し・・・ 無理かな?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
プレからの乗り換えになります。 今度はコンパクトになりました。 プレと同様に大切に末永く ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車でしたが、試乗で乗って一発で気に入り購入です。 本格的にDIYで車弄り ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
娘の新しい車です。
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
新しい嫁カーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation