• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2008年11月09日 イイね!

実録!ホワイトアウト~(´;ω;`)

今日はパッとしない天気でしたね~

にもかかわらず、富士山へ登ってまいりました!

朝、たくさんある富士山のライブカメラでチェックしたら、このあり様~(-_-;)


それでも、「♪もしやもしやに、ひか~さ~れ~て~♪」で、出かけることに。


東名御殿場ICから富士山スカイラインを登ります。

予想通り、深~い霧、っていうか、雲の中~


終点の新五合目の駐車場も真っ白けです。



富士山の富士宮登山口です。




「ほんとに登るの?」と言ってるみたい...(^_^;)


高度を100Mぐらい上げると、六合目の山荘がありました。

もう先月でクローズしてました。
ここはほんとはこんな感じだそうです。(汗


そこから上の登山道もクローズされていますが、
うちが目指したのは、ここから横へ進む宝永火口です。

20分ほどで火口の淵に着きました!!


こんな眺めです。(;・∀・)









でもほんとはこんな眺めだそうです。(涙





ここから火口の底へ降りてみました。


火口の底はこんな感じです。(^_^;)









ほんとーは、こんな眺めだそうです。(大涙

しかたないので、火口底にあったケルンに石を積んできました...



ここから引き返しましたが、案の定、帰る方向がわからなくなりました。
でも、人の方向感覚の危うさは、ダイビングをしていた頃に経験していたので、
来る途中のあちこちに目印となるものを置いてきていました。
おかげでなんとか元に戻ることができました~
ちょっと、ヒヤっとしました(^_^;)


帰る途中、第2火口を見てみました。

こんな眺めです。(-_-;)










でもでも、ほんとはこんな眺めなんですよー(叫




結局、雲が晴れることはないまま、駐車場に戻ってきました。

クルマがよく見えん~

どこを見ても真っ白けっけで、どこを歩いているのかさっぱりわかりませんでした。
今日は予行演習ってことで、晴れた日にリベンジするっきゃないですね!

今日の唯一の収穫...

初めてリアフォグを点けました~(´ー`)


Posted at 2008/11/09 21:26:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年10月29日 イイね!

フジサンロクニオームナクって...

フジサンロクニオームナクって...じゃじゃーん!!
今日は日本一の山、富士山に登ってまいりましたぁ~!
ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪




朝、家を出て、東名を一路御殿場方面へ。
どーんと富士山が見えてまいりました!
うーん、盛り上がってくるねェ~


須走からふじあざみラインを上り、五合目に到着。


ここは登山口の中でもマイナーな須走登山口です。
スカイラインとかスバルラインは激混みすると予想して、あえてマイナーなところを選びました。


そらもう五合目ですから充分にに絶景です。




えーと、本当の登山道は、積雪のため通行止めですと!
そーか、そーか、それじゃあしかたないよな!!
ってわけで、その脇から入る小富士遊歩道へ。

すみません、最初からそのつもりでした。(^-^;


林の中の平坦な道を20分ほど歩くと、小富士の山頂にでました。

富士山の中腹にポコっとできた小高い丘のようなところです。
背後にはホンモノの富士山がでっかくそびえます。

標高は2000メートル近くありますから、周囲もよく見渡せます。

近くは河口湖、山中湖、御殿場の町、
遠くは八ヶ岳や箱根の山々も望めました。
もっと晴れていると、横浜も見えるそうです。

周囲はカラマツの紅葉がピークを迎えてまっ黄っ黄でした。


山登りは嫌だけど、ちょっと歩いて気分だけでも味わいたいという人にはうってつけな遊歩道でした~

五合目の山荘でこんなもの買いました。

「ばかうけ ほうとう味」...(-o-;
他にもっとましなもんないんかいな...


このあと、富士山をあとにして、箱根に向かいました。


仙石原のススキ野原も見ごろのピークです。
平日にもかかわらず観光客がたくさん!


お昼はm_pさん御用達の元箱根のイタリアンへこっそりと。(笑)

犬連れはテラスのみですが、陽が充分に当たっていたので暖かかったです。

前菜のハム&チーズ&フォカッチャ


これだけでは飽き足らず、このあとロープウェイに乗って大涌谷へ。


途中、芦ノ湖の向こうに駿河湾が見えました~♪
もちろん富士山もでっかく見えましたよ。


大涌谷から遊歩道を歩いて下山し、家路に着きました。

乙女峠から見る富士山はほんとにきれいな形をしていますね~
ホレボレします。(#^-^#)
やっぱり日本人は富士山が好きなんだなぁ~

今日は一日中引っ張りまわしたので、帰りのクルマはご覧の通り~


人間は充分に楽しめたけど、ワンコ的にはどうだったかな?
やっぱり家の周りのパトロールのほうがよかったかな??

そんなワンコの気も知らず、
次は富士宮口から宝永火口を目指します。(笑)
Posted at 2008/10/29 21:13:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年10月18日 イイね!

山歩きと悪い輩

今日は絶好の行楽日和でしたね♪

うちはもっとも好きな山の黒斑山に登ることにしました。

先週も行った高峰高原のチェリーパークライン



この1週間で、カラマツの紅葉が随分進みました。
葉がきらきらと黄金色に輝きます。



登山道もカラマツ一色で、目がまっ黄っ黄になりそう~



上り初めてから1時間ちょっとでついた~!!
ここから見る浅間山とその火口原の眺めは、スケールでか過ぎ~


今、浅間山は火山活動が活発化しているため、入山が制限されており、
火口から2キロ以内には入れません。




が、その火口の淵あたりを望遠で覗いてみると~



人がいるじゃあ~りませんか~!!

い~けないんだ!いけないんだ!

ま、私には関係ないから、どうでもいいんですけど...






いけないヤツと言えば、こんなヤツがいました。

カミさんが群馬県内の高速を制限速度近辺(笑)で走っていると、
後ろから、猛スピードで追い上げてきて、煽る輩がいたそうです。

カミさんは何か感ずるものがあり、あっさり車線変更して道を譲ったそうです。

そうしたら、また、どぴゅーんっ!とその前を走ってたS2000さんを追い上げに。

んで、残念なことに、前を走っていたS2000さんは、スピードを上げた。

次の瞬間...ピカッピカッ

あ~あ、やられちゃった。




しかし、覆面パトカーとは言え、赤色灯もつけずに、制限速度を大幅に超過してもいいんでしたっけ?
危険な距離まで車間を詰めてもいいんでしたっけ?
どうなんでしたっけね、群馬県警さん!

まもなく県境を越えそうなところだったから焦っていたのかもしれないけど、
自ら違法行為をしてませんかね?
Posted at 2008/10/18 21:56:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年10月12日 イイね!

白根~志賀、紅葉狩り♪

今朝は冷えました~

行楽で混む前に活動開始しようと、6:30に軽井沢を出ましたが、
気温は3.5℃~ ( ゚Д゚)ヒョエー



でも、きれいに晴れ渡って、冷たい空気が気持ちいいです。

まだ空いている道路で浅間山との1枚。




万座を経由して、先週も行った草津白根山へ行きました。

なんと上のほうは霧氷で白くなっています~


白根の湯釜に向う道は今日も大賑わい!
何度見ても異様な光景です。

ピラミッド建設もこんな感じだったのかな。(笑)


今日は、白根山を大きく迂回して、芳ヶ平を目指しました。


硫化水素ガスの影響で、荒涼とした風景が続きますが、
ところどころ、きれいな紅葉がありました。


しばらく歩くと、遠くに芳ヶ平が見えてきました。


ここまでの荒野とはまったく違う、アルプスのような美しい風景です。
アルプスは行ったことないけど(^^ゞ
赤い屋根の小屋が芳ヶ平ヒュッテです。

でも、紅葉のピークはどうやら先週で終わってしまったようで、
ナナカマドも葉が落ちてしまったようなので、
芳ヶ平はあきらめて、引き返して志賀高原へ向うことにしました。



横手山を歩き回り、初めてスカイレーターってやつに乗りました。

一方通行の動く歩道で、下りのお客さんがみんな下に降りてくると、
今度は向きを逆転させて、上へ行くお客さんが乗る仕組みです。
なんとものどかな、珍妙な光景でした~


やはり、今一番いい季節のこのエリアですから、押し寄せるクルマの量はハンパではありません。


クルマの渋滞の列はずーーーーーっと続いていました。


でも、あたりはこんな風景ですから、心もなごみますね。(*^_^*)

今、志賀高原の紅葉は最高です!


このド渋滞で、もう万座へ戻ることは不可能と判断し、
そのまま信州中野へ抜けて、高速を使って軽井沢へ帰ってきました~



帰る途中、出会った珍しいクルマたち...


日産スタンザですか?これ?まだ生存していたんですね!
紅葉マークつきでしたから、長いこと大切に乗っておられるのでしょうか。

あ、そういえば昨日キノコをあげた知人は、まだ生きていました!(爆)


そして、オレンヂ色のにくいヤツ!


独特のオーラを発していました~
Posted at 2008/10/12 23:07:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年10月11日 イイね!

リコボウ♪

我が家の裏庭に生える秋の味覚、リコボウの様子を見てみました。


地面を注意深く見ていくと、

ありました、ありました、まだちっちゃなリコボウです。
ふとんにくるまって寝ているようです。





だんだん目が慣れてきて、あちこちに出ているのがわかってきました。






おぉっ!こんなに堂々としたヤツもいました。






かと思えば、恥ずかしがりやなヤツも(笑)





でかめなヤツが4つ採れました~



私、キノコに関してはドシロウトですが、
誰か食べたい人いますか?(爆)



カミさんですら、私を信じていなくて、食べたくないと言うので、
知り合いにあげてしまいました~

明日、死んでないか見に行かなきゃ!(爆)
Posted at 2008/10/11 23:08:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation