• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2008年05月13日 イイね!

ご当地キューピー

ご当地キューピー先週末行って来た草津温泉の湯畑です~

ここは昔ながらの観光地の空気がムンムンしてますよね。

硫黄くさい湯煙の中を♪くさぁつよいとぉこぉぉぉぉ~いちどぉわぁおぉいでぇぇぇぇ♪の歌声が流れ、浴衣姿で湯巡りする人もあちこちに。


さて、お土産やさんでこんなものを見つけました。

群馬限定のご当地キューピーです。
コスチューム・キューピーというらしいですね。

まずは当然あるであろう、温泉卵キューピー


もちろん温泉まんじゅうキューピーもありましたが、あまりにもベタなので写真撮らず。(^^ゞ




続いて、下仁田ネギ・キューピー





さらにこう来たか!というべき、コンニャク・キューピー


ほとんどヌリカベですな...

名古屋のういろうキティーちゃんもヌリカベでしたが。


いろいろ考えますね~
でも、こんなのお土産にもらってもちっともうれしくない...
Posted at 2008/05/13 10:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年05月10日 イイね!

雪~

雪~草津白根山に来ています。
残雪がすごい上に濃霧です。
しかも雪まで降ってきました。
気温は氷点下です。
ダメだこりゃ~
草津行って饅頭でも食おっと
Posted at 2008/05/10 13:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | モブログ
2008年04月19日 イイね!

山でおにぎり

山でおにぎり野辺山の飯盛山にきてます!
天気はまあまあですが、気持ちいいっす。
おにぎり美味しい~
Posted at 2008/04/19 13:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年03月24日 イイね!

いつでもどこでも浅間山

いつでもどこでも浅間山クルマ好きには縁遠い山の話を...

今までのブログでもたまに登場していましたが、私は浅間山が好きです。(^^ゞ





そんな浅間山の雄姿をいつでもどこでも眺めることができるライブカメラがあります。


浅間連峰の外輪山の主峰である「黒斑山(くろふやま)」の山頂に備え付けられた監視カメラが、浅間山のリアルタイム画像を24時間配信しています。

下の大きな火口が浅間山の本峰で、上側の弓状の山脈が外輪山です。
そのほぼ中央の一番高いところが黒斑山です。
(去年、黄色い点から赤い点まで峰を歩きました。)


下は、この監視カメラの画像を携帯に保存したものです。

夜明け間近の浅間山。カメラは浅間山の真西に位置します。

朝日を浴びる浅間山。もう少し早ければ、ダイヤモンド浅間が見れました。

真昼間の浅間山。

夕日を浴びる浅間山。紅浅間とでもいうんでしょうか。外輪山の影が少しかかっています。

夜の浅間山。向こうの明かりは高崎の街の明かりです。

満月が昇ってきました。

月が雲に隠れた状態。

満月が南天したとき、浅間山は真っ白に輝きます。

高山なので、ちゃんと見える日ばかりとはかぎりません。

吹雪の日などは、カメラが雪で塞がれてしまいます。(誰か雪をおとして~)


そんなこんなで、今日の浅間山はどうかいなと、四六時中携帯でチェックする浅間フェチなのでした。

明日はちゃんとクルマの話に戻ります!!
むふふっですからっ(謎)
Posted at 2008/03/24 16:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2008年03月03日 イイね!

スノーシュー出撃編

スノーシュー出撃編***またまた途中で記事が切れてしまいました。
***携帯から送信すると切れるみたいですね。
***なので、PCから再送しました。


さて、昨日は天気がよかったので、スノーシューで出撃しました。

目指すは日本百名山の四阿山!の下のほう。
先週、吹雪で撤退を余儀なくされた、鳥居峠から登る登山道です。


blueVWさんのブログのリンクから、
美しいクルマの写真の撮り方を見て、やってみようと思ったのですが、
いざカメラを構えると、どうやるんだったか、すっかり忘れていました。
んで、適当に...(^^ゞ



林間を歩く道を抜けると広~い牧場に出ます。
ここを突っ切って登ります。
道は、前に歩いた人の跡をたどる以外に方法はありません。



うちの出発時刻が遅かったので、もう下山してきた何組かの人たちとすれ違いました。
みんな元気ですねー


さて、今日の最大の目的!カップ麺です。
ちょっとひねくれてカップスターにしました。(笑)



最初、ガスストーブ(コンロ)本体が水をかぶってしまい、
火がつかないというハプニングがありましたが、
なんとか復旧し、食事にありつくことができました。

山の上(かなり麓ですが)で食べるカップ麺は、
う・ま・い !

どうしてこんなにうまいんでしょうねぇ。
冷えた体が暖まって、すっかり満足したのでこれで帰途につきました。(笑)
いや~、天気がよくて最高でした!

結局食いもんの話で終わっちゃいました。(^^ゞ
Posted at 2008/03/03 14:54:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation