• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

紅葉狩りのあとは「あの鍋」で

さあ!紅葉狩りへ!!

でも、軽井沢の紅葉はまだまだなので、

草津白根山まで足を伸ばしました。



山麓駅からロープウェイに乗って、山頂駅まで。



標高2000メートルを越えると一面の紅葉の世界♪


とってもキレイなんだけど、とりあえず娘には関係ないみたい(^_^;)



山頂駅から白根レストハウスへ向かう道。
湯釜をのぞく展望所への山道を登る人の長い列が...(汗
朝早いのにすごい人出です。


弓池には紅葉が映って美しさ倍増~♪


久しぶりの山の空気を堪能して、昼前には下山して軽井沢へ舞い戻りました。

そして、なぜか旧軽のシブレットでかき氷~♪




おいしい~
東京では行列しないと食べられない天然氷のかき氷が、軽井沢だとほんとにお手軽に食べられてシアワセです。
しかし、さすがに食べているうちに寒くなって、1/3ほど残して撤収しましたww


帰宅して、庭で秋の味覚探し♪

いたいた、おなじみのリコボウです。


そしてキノコの女王?タマゴタケ(だと思う)


もう軽井沢は確実に秋になってきてるんですね。
恐いから食べないけどね(爆)


夜になってさらに寒くなってきたので、今夜はあの鍋にしました。


じゃじゃ~ん!
アマゾン川に潜むズゴックのつもり(笑)

これがやりたかったために鍋にしたと言っても過言ではありません、
ってか、図星です(笑)

濁ったアマゾンのイメージでスープはゴマ坦々にし、
肉から入れるセオリーを破って、野菜でジャングルの川面を表現しました。(^^ゞ


ついでなのでこの方もご登場~

これこそ大人のおもちゃってやつかな(笑)

もちろんこの後は、肉と残りの野菜を放りこんでたいらげましたよ~ヽ(^o^)丿

Posted at 2012/10/06 21:54:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年10月08日 イイね!

今週もしつこく

3連休初日、とても気持のよい快晴となりました。

混んでいるとは思いつつも、先週も行った草津白根へ行ってきました。(^^ゞ

白根火山ロープウェイの山麓駅にクルマを停めて


娘はさっそくこのスタイルで(^▽^;)

もうだいぶ慣れたようで、どっかりと寝そべってくつろいでおります(笑)


まずは山麓駅から歩いてすぐのところにある「武具脱の池(もののぐのいけ)」の周りを歩きました。


以前から前を通り過ぎていた時に、鮮やかな紅葉が気になっていたのですが、
やっと見て回ることができました。



そして今度はロープウェイで白根火山の山頂駅へ

このロープウェイはワンコ歓迎なので助かります♪

切符を買うとき、「大人ふたりと犬1匹」と言ったら、窓口の人に「ワンちゃんはどこ?」と聞かれたので、背負子で寝てる娘を見せたら、笑われてしまいました。(^^ゞ


空から見ても紅葉が鮮やか~♪






山頂駅からは弓池をぐるっと回ってきました。


白根火山の駐車場は待ち行列ができていて、山道は渋滞していました。
やっぱりクルマを置いてロープウェイで来て正解~♪

娘は下に降ろしても、すぐにまた背負子に乗りたがるので、あまり歩いていませんが、
それでも自然の空気を満喫できたことでしょう!

やっぱりこの季節の山っていいなぁ~ (#^.^#)
Posted at 2011/10/08 21:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年09月10日 イイね!

北上しました

朝起きてみたらよい天気♪

ならばちょっと遠くへお出かけしましょう!

と、たどり着いたところは、黒姫高原


まずは腹ごしらえから(笑)

ググって、ランキング上位だった、霧下蕎麦の若月というお店に行ってみました。
蕎麦はおいしかったですが、つゆがあっさりで軽めな感じで、ちょっと好みと違うかな~
でも、お店のおばちゃんたちも、やさしくてとても感じのよいお店でした。



お腹が満足したので、黒姫高原コスモス園へ...
と思ったら、今年から名前が変わったそうです。ええっと、旬花のなんとか...忘れましたっ!(^_^;)


黒姫高原は、雲が低く垂れ込め、あいにくの空模様なので、写真には今ひとつでしたが、
あまり暑くならずに助かりました。






恒例の秋桜姫(娘の本名)とコスモスのショット♪
ただの親バカです~(^^ゞ



あたりを見渡せば、もう秋がすぐそこまで来ていました。




これも恒例の...(汗


中国の若者のグループがこの光景を見ていて、
「カワイイー!」を連発していました。
今や日本発世界共通語のKAWAIIですね(^_^;)



そして帰りながら、あちこちに寄って、いろいろな果物を買い込みました。
カミさんはこういうところにいくと、これでもかというほど果物や野菜を買い込むのが趣味なんですよね~
でも、松茸初物は買ってくれませんでしたー(^_^;)
Posted at 2011/09/10 21:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年07月13日 イイね!

日本一と桃ヤロウ

今日はお休みデー♪

でも家でエアコンつけてちゃ節電になりませんので、
どこかに涼みに行きたい~


そうだ!涼しいといえば、日本で一番高いところへ!


というわけで、ARQで富士山スバルラインを爆走~♪


河口湖では30℃を示していた温度計も、どんどん下がって20℃を切るところまで。

娘も窓を開けて、気持ち良さそう~♪


でも4合目くらいから雲の中に突入です。

曇ってたって、涼しきゃいいのよ、涼しきゃね! (^ω^*))


5合目の駐車場は、ほぼ満車状態でしたが、なんとか停められました。
ここが夏休み中はとんでもないことになるんですよね。

娘は馬にビビってるのかな?(^^;)

やたらとだっこをせがみます。(^^ゞ


富士山メロンパンってのを売ってたので、買ってみました。

想像していたものよりもずっとよく出来てましたww
味もまあまあです。


そういえば、この他にも富士山にあやかった食べ物がありました。



道の駅「須走」のおにぎり~
米は御殿場産のコシヒカリだそうです。



山中湖ハムの加工肉ですが、
一番右のは、「富士山ハンバーグ」ですと。
ちょっとムリがあるかな (^▽^;)

この他、富士山カレーや富士山チャーハンなどなど
北海道もそうですが、形だけでブランドになってしまうのは、楽でいいですね~(笑)



さて、話を5合目に戻して...

今日は山登りが目的ではなかったので、これで帰ろうとして、ふと見上げてみたら
雲がとれて、富士山が全容を現しました。

記念にARQと1枚♪




メロンパンともう1枚(笑)



それにしても富士山はドアップで見ると、お肌が荒れてますね~

遠くから見る優雅な姿とは裏腹に、とても荒々しい山ですよね。
いつかあの頂に立ってみたいなァ~


さて、カミさんのリクエストもあり、帰りは甲府へ抜けて、桃を買いに行きました。

とても立派でおいしい桃でしたが、
9個入りの箱(4000円)に無理やり11個詰めてくれたうえに、
試食で2個、そしておまけに2個つけてくれました。
もっと試食で食ってけといわれましたが...
どんだけー!
って感じですねo(*^▽^*)o

ここもこの週末からはバカ混みになるんでしょうね~


中央高速で帰ろうとしたら、事故渋滞で、東京まで2時間以上の表示が...(-o-;
なので、来た道を引き返して、御殿場から東名で帰ることにしました。

その途中、河口湖大橋から見た富士山

やっぱり富士山は遠くから見るのがステキだなぁ~♪
Posted at 2011/07/13 20:57:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年04月29日 イイね!

だ~れもいない(^_^;)

今日からゴールデン・ウィーク!
長い人は、10連休なんて人もいるんでしょうね!


↓これは、昨晩の午前0時ちょうどの軽井沢ICの出口料金所手前です。


日付が変われば、高速料金1000円が適用されるから、
みんな路肩に停めて、0時過ぎるのを待ってるんですよね。

うちはちょうど0時に降りたので、そんな姑息なマネをせずにふつーに通過♪
ただ運がよかっただけですが(^^ゞ

しかし混んでますね~(^_^;)


翌朝、GW恒例となった、パルコール嬬恋のダウンヒル・ツアーへ!

昨晩の高速の混み具合から、いったいどんなことになってるかと思いきや、
パルコールについてみると、だだっ広い駐車場には、なんとうちのクルマだけ (;・∀・)


実は、震災の影響で、3月からホテルもスキー場も営業を中止しているそうです。
群馬は東電エリアで、停電があるからですかね~

毎年、GWは登山客用にゴンドラを動かしているのですが、
今年は動いていませんでした。

さすがに歩いて登る気はしないので、すそ野に広がる野地平湿原に行くことにしました。



このあたりには、遅い春がやっと訪れているようでした。



でも少し登ると雪がどっちゃりあって、娘はバカ盛り上がり!


1時間ほど森の中を歩いて、湿原に到着しました。

当然ながら他に誰もいないので、木道に荷物広げたい放題です(^^ゞ


今日の新兵器はコレ!

フリーズドライのグリーン・カレーと白米♪
GWに食べてみようってことで、買っておいたのです。



まずはお米(アルファ米)にお湯をいれます~



グリーンカレーはお湯を入れて10秒でできあがり
エビやナスが入っていてなかなか本格的♪



そこにご飯を放り込んで出来上がり~♪
おお~っ、これはウマイっ!!σ゚д゚)ボーノ!



なんとこのあと雪が降ってきました。
娘はまだまだ遊び足りないようで、帰りたがりません~(´ヘ`;)


帰るよー



駐車場に戻ってみると、相変わらず誰もいませんでした。
今日は結局ひとりも人に会いませんでした
GWだっちゅうに、こんなこともあるんですね~(^^ゞ


誰もいないので、ARQと浅間山のツーショットを撮らせていただきました~


さて、グリーンカレーを早くも食べちゃったので、明日はどうしよっかなァ~(^_^;)
Posted at 2011/04/29 22:09:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation