• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

さらばマックス!

さらばマックス!ついに最後の新潟出張となりました。


刈り取られた稲田を眺めつつ新潟入り。

上越新幹線からの車窓は季節感があってよいですね。









とりあえずこの日は後任者と一緒に会議をこなし
ホテルに戻って、万代橋と繁華街の夜景を眺めながらひとり晩酌ww


やっぱり最後ですからご当地ビールにしました。

そして翌日、

新潟にくるようになってから食べてみたいと思っていた味を
最終日にしてやっと食べる機会がやってきました。


ご当地B級グルメの「みかづきのイタリアン」です。


ソース焼きそばにトマトソースがかかっているというものですが、組み合わせは悪くありません。
右側のもやしに見えるものは白いショウガです。(紅ショウガの白バージョン)

これもっと早く知っていれば、結構通っていたかもしれません。


お客様役員とのご挨拶も済ませ、送別会もしていただき、
送別の品に、県産コシヒカリ10kgをいただきましたww (さすがに目録ですが)


そして新幹線で東京へ。

E4系MAXとき
もうしばらく乗ることもないかな~
1年ちょっとだったけど、お世話になりました。ありがとね~(^^)/
Posted at 2014/10/02 00:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年09月20日 イイね!

栗ざんまい~(*´∀`*)

栗ざんまい~(*´∀`*)今週もしつこく小布施へ行ってまいりました~

まず目指したのは、傘風楼の期間限定栗スイーツ専門カフェ♪

当然ながら長~いウェイティングリスト
呼ばれるまでだいぶ時間がかかりそうだったので、
ぶらぶらとあたりを散策しました。


これから栗のスイーツを食べるっちゅうのに
桜井甘精堂でこんなものを買ってしまいました。
他にも焼き栗を売るお店はあったのですが、
なぜここで買ったかというと、


栗のロースターの操作をアイドル風のカワイイ女の子がやっていたから~(笑)
他の店はオッチャンがやっているのに、なぜかここだけ女の子でした。
こういう作戦で来るかって感じです(笑)


さて、待つこと一時間で、やっとお目当ての朱雀風の栗モンブランにありつけました。


普通のモンブランよりは数段美味しかったです♪
朱雀よりも食べやすかったことも事実でした(笑)
つまものに栗の葉が添えられていたのもいいですね♪

そしていろいろ買い物しながら帰途につきました。


途中、栗林の中にある農家兼和菓子やさん「松仙堂」にも立ち寄りました。
もろ農家の軒先が店舗という感じで、素朴ながらホンモノ感があふれていましたww

帰宅しておみやげの栗スイーツ大会~♪


桜井甘精堂の栗ようかん「舟流し」と松仙堂の栗きんとん「空蝉」
舟流しはこの3日間だけの限定品。
私は予約を入れていきましたが、お店では飛ぶようにうれてましたよ。
OOPS!さん、情報ありがとうございました。(^^)/
しかしつくづく限定って言葉に弱いなあと思います。f(^_^;

こちらは小布施堂の栗むしようかん。


どれも栗の風味を活かしていてとても美味しい~(*^▽^*)

しかし栗ばっかりよく食ったなあ。
栗って食べすぎるとどうかなったりしませんかね。(^_^;)

Posted at 2014/09/20 21:52:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年09月14日 イイね!

今日も質素に…

今日は秋らしいすがすがしい空が広がっていました。


公園の木々も紅葉の準備OKって感じです。


昨日に引き続き、今日も秋の味覚を求めて上田市の山奥までやって来ました。


へへへへーΨ( ̄∇ ̄)Ψ


今年は豊作だそうで、形のよい大きめのヤツをゲットしました。
( ☆∀☆)マッタケー!


お金を払うときに緊張し過ぎてお腹が減ったので(笑)
近くで適当に見つけた美田村という蕎麦屋に入ってみることにしました。


すごく辺鄙なところにありましたが、
なぜか駐車場は他県ナンバーでいっぱいです。(^_^;)

店のお親父がちょっと変わっているらしく
食べログによると賛否両論あるようですが、
出てきた蕎麦はとても美味しかったです。
こんなところでこんな蕎麦にありつけるとは思ってもみませんでした。

親父さんはもともと寿司職人だったらしく、
ざるに乗った笹切りがその名残りなんでしょうか。

親父さんにつかまると自慢話が長くなるそうなので
食べ終えてさっさと出てきました。(^_^;)

さぁて、お待ちかねのキノコターイム!


いつも悩むのですが、どうやって食べるのが一番香りを楽しめるんでしょうか?
焼きかホイル焼きか土瓶蒸しか?


今日も蕎麦とキノコで低カロリーな質素な生活でした~(*´∀`*)
Posted at 2014/09/14 22:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年09月13日 イイね!

秋の実り♪(^^)

秋の実り♪(^^)三連休の初日、秋の味覚を求めて小布施へいって参りました。
小布施と言えば、栗ですよね。


それも今日からスタートした幻の和菓子(点心?)の朱雀が狙いです。
噂だけは聞いていたけど、なかなか食べる機会がなかったので、今回はリキを入れて軽井沢を6時半にでてきました。


目的地の小布施堂本店には7時半に到着。
すでに100人以上が並んでいました。(汗)


先頭は矢印のところを左に曲がってところ。
先頭の人は朝3時から並んでいるのだとか。
「こんなに並んで食うほどのもんじゃないけどなぁ~」と駐車場整理のおじさんが高笑いしていました。(^_^;)


ひとつのイベントですから、地元のテレビ局が取材にきていました。
U字工事の黄金伝説だったらよかったのにな~(笑)

うちが並んだ後ろにもどんどん列は増えていってました。

8時半から整理券の配布がはじまりました。


それから30分。あと少し♪


ついにゲットしたあ~(*´∀`*)

整理券を(笑)

そして整理券に書かれた通り、小布施堂の本宅というところに10時半にやってまいりました。


立派なお屋敷ですねぇ。


こういうお座敷へ通されるのですが、
四角いテーブルに4組8名が相席になるので、
知らない人とサザエさんのお茶の間状態でいただくことになります。(^_^;)
ちょっとくつろぎづらいけど、
まあそうでもしないと、大量のお客さんをさばけないんでしょうね。

それほど待たずに朱雀が出てきました♪

思っていたより大きくてボリュームがあります。
これひとつで栗10個分だそうです。
とにかく見た目が繊細で美しいです。
崩すのがもったいない~

茹でた栗を裏ごししただけだそうで、味もまさに栗そのものです。
秋の味覚だねぇ~(*^^*)
あまりにも栗そのものなので、ちょっと粉っぽくて口の中の唾液が全部吸いとられてむせそうになります。(笑)
お茶はかかせません。

別のお店では朱雀を模したモンブランを出しているそうで、
そっちはもっと滑らかで食べやすいと、お店の人が笑いながら言ってました。(笑)
次回はそっちにいってみよっと♪

小布施堂を出て、ぶらぶらとお買い物。

栗蒸しようかんと福栗。

福栗とはボール状のどら焼きみたいなもので、
中には大きな栗が(^_^;)マタクリダ

とにかく栗ばっかりだったので、
お昼はクルミ蕎麦を。

今日の小布施はけっこう暑かったので、冷たい蕎麦がちょうどよかったです。

あ~いろいろ美味しかった~(*´∀`*)

なんか好き勝手に食べていたようですが、
食べたものは、栗、クルミ、蕎麦と
かなり質素なものばかりです。
木の実を食べるかわいいリスさんみたいな感じかな♪
誰がじゃ!(*`Д´)ノ!!!
Posted at 2014/09/13 22:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年09月11日 イイね!

買いだめww

買いだめww娘がよく行く近所の公園に

ついにこんな貼り紙が!


デング キター!
・・・・(;゚Д゚ノ)ノ






都心の公園からは離れているので、

ここから感染者が出たということではありませんが、

まあ、気をつけろよ、ということらしいです。

感染者は100人を越えましたしね。

なんか東京にいるのが怖い...



というわけ...ではありませんが、

本日も新潟へ。

新潟出張も残りわずかになってきました。


毎週、稲の生育状況を観察していたこの車窓ともお別れですww


なので、

いろいろ買い込んでおります!(笑)


萬寿とYK35と寒梅♪

あと、八海山と〆張を買わないとな d(*^0^*)d


家で焼鳥&利き酒パティーやるんだ~♪
Posted at 2014/09/11 22:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation