• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

お届け物

今日、こんなお届け物がありました。

アウディジャパンから、Audi Magazineと卓上カレンダー。


表紙はTTSですよ >kappeさん!

雑誌をちょっとパラパラめくってみました。

市川海老蔵さんはR8に乗っているんですね。
モデルの杏さんはTTだとか...へぇ~

そうそう、ARQでちょっと異音がするので、来週入院することになりますた。
また代車生活です(^^♪




さて、ここからは本日のグルメネタ(笑)

宅急便で届いたこんな物。

もうおわかりと思いますが、全部ワンコのです。(^^ゞ


でも、よく見ると...


青森産の秋鮭トバって...(汗

これって人間様の酒の肴ぢゃないの???





それに


レトルトの紅茶鴨???
こんなの食べたことないぞ!うまそ~( ゚ρ゚ )アゥー

鴨特有のクセをとったとありますが...

犬がクセなんて気にするんかいっ!!
o(`ω´*)o



確実に私よりいいもん食ってそうです。


いかん、また腹が減ってきた (>_<)
Posted at 2008/12/02 23:17:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2008年12月02日 イイね!

なんで○○○ハ○○○なんだ?

このボルボXC90を見て、ふつうと違うところに気づいた人はエライ!!



わかりますか?
ヒントはワイパーの向き...

















これ、左ハンドルなんですよね。

ボルボはほとんどの車種で、右/左の選択ができるようになっているので、
左Hがいてもおかしくはないのですが、
特注になるので、2ヶ月待ちだと聞いたことがあります。


でも、なぜ日本で左Hに乗る必要があるのか???


巻き込み防止とかの、左のメリットをあげる人もいますが、
それに比べてあまりにもデメリット(料金所とか追い越しとか)が多いような気がするのですが...


かつて、左ハンドルが外車の代名詞だった時代がありましたが、
今は走っている外車のほとんどが右ハンドルです。
もう、ステータス云々をハンドル位置で語る人はいなくなっていると思いますが。


左を選ぶ理由は、人によってさまざまだと思います。

1)昔からずっと左に乗ってきたから、慣れている。

2)左しかラインナップされていない。(数売れるクルマではない)

3)外車ならではでカッコいいから。

4)エンジンレイアウト、サスの設定やペダル類が左用に設計れているため、無理に右にしたクルマは運転しづらい。


逆輸入車でもたまにみかけますが、
日本に無い車種ならまだしも、セルシオ、ランクルがあるのにわざわざレクサスを逆輸入しているのは、
もう3)でしかないんでしょうね。

私も、ジープ・ラングラーの左(AT)があったら、真剣に買おうと思っていた頃がありました。
ドアを外して、左足を車外のステップにかけて運転するという、
ワイルドなスタイルに憧れておりました。(^^ゞ



このXC90を見て、いろいろと考え込んでしまいました~

尻切れですんません~(^^ゞ
Posted at 2008/12/02 13:07:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation