• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

行列のできる蕎麦屋(^▽^;)

今日、A6の試乗中、とある蕎麦屋の前を通りかかりました。

混んでます(汗



店の外に行列できてます(滝汗

まじですか~?


なんでこんなに驚いてるかというと、
実はこのお店、私の実家から100mも離れておりません。
うちからお店が見えます。

我が家では昔から出前と言えば、ここからとっていたのですが、
まあとにかくうまくないんです。(笑)

何もかもがズルズルに伸びきっていて、
ザルそばなんて、箸で持ち上げると、全部持ち上がっちゃうぐらいでしたww
(蕎麦を出前で食べちゃいかんというのに気づいたのは大人になってからですが...)

でも、有名人も来るとかなんとかで、いつの間にか有名になってしまったようで...

まさか行列ができるほどだとは思っていませんでした~

今度並んでみようかな~
やっぱりまずかったりして(笑)
Posted at 2009/04/05 22:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年04月05日 イイね!

タイヤ交換&試乗♪

今日も花曇でしたが、サンルーフを開ければ満開の桜♪


でも今日は体を使って頑張りました(笑)
なんだか世の中こんなに暖かいので、やっとタイヤを履きかえることにしました。

実家のガレージに保管してあったサマータイヤを積んでるところをカミさんに撮られました~
年なんだから、腰に気をつけないとね(^^;)

飛行機のプッシュバックみたいに、お尻から出て行きます。


で、Dラーでただタイヤ交換をじっと待っているワケがありません。
こんなクルマを借りてみました。


A6アバント 3.0Tクワトロ S-Lineです。


スーパーチャージャーの効果は明確で、3.2に比べると、低速から力強い加速をします。
でも決して荒っぽくなく、あくまでもジェントルにパワフルに、と言った感じです。
その他の部分は、うちのARQと変わらないかな...

なぜか実家に持ってきちゃいました~
とりあえずカミさんにA6を見せびらかしたあと、さっきと同じようにプッシュパックで出発!(笑)



Dラーに舞い戻り、今度はこちらを借り出しました~(^o^)ゞ

A4アバント 2.0Tクワトロ S-Lineです。

またもや実家に連れてきました~ww


そしてカミさんに自慢して、またまたプッシュバック!(笑)


それにしても、この2リッターターボは元気なエンジンですね。
体感的な速さでは、さっきのA6より速いように感じます。


また、ターボの立ち上がりが早いのですが、発進時におっ!と前に飛び出してしまい、あまり穏やかな感じではありません。
ターボとスーパーチャージャーの違いということだけかもしれませんが。
A4は元気に運転したい人に向いているクルマですねぇ。
ステアリングの反応といい、A6とは明確に方向性が異なっていますね。
ただ、A4は他のグレードでもそうですが、ロードノイズが大きいように感じました。


そうこうしているうちに、タイヤ交換も終わりました。

これで雪道とはしばらくお別れです。

ついでにQ5のプレカタログが出来上がったとのことでいただきました。

Q5は幅がけっこうあるにもかからず、だいぶ予約が入っているようです。
この不景気にアウディは頑張っていますねぇ。

Posted at 2009/04/05 21:28:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2009年04月04日 イイね!

桜~♪

今日は桜を見に行こう!ということになりましたが
桜の名所もいいけど、人ゴミがすごいので、近所をぶらぶらしました~


ここはホームセンターの駐車場ですが、桜に囲まれております♪

ここで充分お花見できるじゃん。o(*^▽^*)o


世田谷通りも上から見下ろすと、桜がいっぱい!

こんなに桜が植わってたんですね。


さて、先ほどのホームセンター裏に流れる川沿いは、
地元では有名な桜の名所♪

川に覆いかぶさるような満開の桜が見事でした。


いつもはきたなっちぃ川もこの時ばかりは華やかになります。


そんな中、こんな華やかなお方もお花見をしておられました。

広○涼○さんですね♪ 本人未承諾なので目線入りです(笑)
川沿いに撮影スタジオがあるので、ちょっとお花見に出てこられたようです。
(隣はスタジオの係の方のようです)
デジカメであちこち写真を撮られていました~


さて、桜を満喫したところで、南青山に行きランチにしました。

ワンコokのエスニックレストランです♪


今日は人間の都合で一日連れまわしたので、ちょっとお疲れのようです。
明日も付き合ってもらうよぉぉぉ~(笑)
Posted at 2009/04/04 20:40:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年04月04日 イイね!

たたたたたたた...なの?

たたたたたたた...なの?ニュースを見ていて何気に目に止まった試乗レポート

インドのタタ・ナノです。


脅威の21万円というプライスを引っさげてついに登場しましたね。


で、その試乗レポートを見てみると、

車内は意外と広くて、
2気筒エンジンであるが、振動もなく変速もスムーズ。

と、ポジティブな評価がされていると思いきや、

60km/hからなかなか加速しない
0-100km/hが31秒
ブレーキブースターなし
パワステなし
エアコンなし

おまけにタタのエンジニアのコメントとして、
「50km/hでカーブを曲がることはふつうはありません」
だそうで。
つまりそういうことを想定した設計や安全装備はありませんと言ってますね。

いやはやなんともですが、
そもそも、クルマを持てない層にも手が届くクルマをっというコンセプトで開発されたのだから、贅沢は言っちゃいけないよってことなんでしょうけど。

まぁ、先日見てきた中国の交通事情もそうですが、とりあえず走ればいいっていう人はまだまだたくさんいるでしょぅから、エポックメーキングなクルマであることには間違いないんでしょうけど。

私は乗りたくありません~_(^^;)ゞ
Posted at 2009/04/04 09:13:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2009年04月04日 イイね!

さくら~さくら~♪

今日はカミさんがクルマで会社に迎えにきてくれました。

が、来る途中、首都高は大渋滞。

特に三宅坂の赤坂トンネルからパタリと動かなくなったそうです。



どれくらい動かないかというと、待ってるクルマがみんなシフトをPに入れてしまうくらいだったとか。



渋滞の先には、パトカーと警官。



事故か検問かと思いきや、
なんと、1台ずつクルマを停めて、前車との一定の間隔をあけてから、発進させてたそうです。

トンネル内の合流をスムーズにさせる目的なのでしょうが、こりゃ混むはずです。
こんなことやってるんですね。
知りませんでした~




さて、カミさんに拾ってもらい、首都高環状線で北の丸付近
実はこの季節、ここがとてもお気に入りです。
というのも、首都高から千鳥が淵の桜のライトアップが見れるからです。

会社帰りのタクシーからこの華やかな景色が見えると、
疲れも癒されます~

今日も期待して通りかかったわけですが、
しかし、さっきの渋滞とうって変わって、今度は結構なスピードで流れてます。


ありゃー!という間に通り過ぎてしまいました。

必死に撮った写真がこの一枚








ダメダメじゃ~ん (^_^;)

またトライせにゃいかんな~


千鳥が淵の撮影大作戦は失敗に終わったので、
帰宅してから、この桜餅をいただきました。



なんでも、西伊豆のお菓子やさんが、この時期だけ近所の桜が有名なお寺で販売している代物だそうで、あっという間に売切れてしまうので、なかなか手に入らないのだとか。

今日カミさんが昼間にいってゲットしてきたのだそうです。

確かにうまいっ!こりゃうまい、うまいと3つも食べてしまいました~(^^ゞ
まあ、餅がうまかったので、さっきの千鳥が淵はチャラとします。(爆)


週末は桜を求めて彷徨うつもりです~
ちょっと中華漬けになっていたので、和風に戻さねば(笑)
あ、ちょこっとDラーにも行きます。(^_^)
Posted at 2009/04/04 00:03:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 2021 22 2324 25
26 2728 29 30  

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation