• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

おかげサマンサ

おかげサマンサ昨日はカミさんに
温かいお見舞いのお言葉をいただき
ありがとうございました。

おかげさまで、だいぶよくなってきたようです。

外科の知り合いに、もしかしたら血塊が下がってきて、
目の周りが青タンになるかもと脅かされていたので、
そうならなくてよかったです(^^;)




写真は、ホームセンターで買い物をしている娘...

一見、娘がカートを押しているように見えますが、
娘はカートの中で立っております。
(言わなくても見りゃわかるって?)



さて、お昼は、POWER'S63さんのブログで拝見して、
食べたくなったマックのテキサスバーガーです♪

ご立派な箱に入っております。
バンズからはみ出すパティが、中年には危険な食べ物だと警告しておりますネ(^^;)



これなかなかイケてますね~
スパイシーなチリビーンズが食欲を増進して、あっという間にたいらげちゃいました♪ (^^ゞ



最後にクルマネタを

シトロエンのアンケートの謝礼のQUOカードが届きました。
デザインはDS3でした。アウディはR8でしたから、
それぞれのブランドを代表するクルマとして何を選んでいるかがおもしろいですネ(^o^)
Posted at 2011/01/18 20:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月17日 イイね!

笑っちゃいかんが...

笑っちゃいかんが...二階から

ドシンッ!

って音が聞こえて、

なんだろう?と思っていたら、


カミさんが泣きべそかいて降りてきました。



見るとおでこにゴルフボール大の見事なタンコブが!

洗濯物を干していたら、物干し竿が外れて、顔面を直撃したのだそうです。


いや~、笑っちゃイカンけど、馬鹿笑いしてしまいましたわ
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!

なんか手塚治虫の「三つ目がとおる」にも見えるし(笑)


私は生傷の絶えないワンパク小僧でしたので、
タンコブぐらいは、「唾つけとけば治るよ」のくちでしたが、(^^ゞ
そこはカミさんは元オンナノコですので、そうはいかず、
念のため、外科に行ってレントゲンで検査してきました。


さっそく友達の知れるところとなり、あっという間に世間の笑い者になってました。


今日は(も)ネタが無いなァ~と思っていたら、これも内助の功ってやつですかね(爆)
Posted at 2011/01/17 19:56:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月16日 イイね!

のんびり

昨日、寒風にさらされたせいか、

今日はちょっと熱っぽくて、

家でのんびりしてました。



夕方の娘の散歩はパスさせていただきましたが、
その代わり、駅前のスーパーでの買い物を命ぜられました。

本日、オールロードを動かし、ガソリンをまき散らして買ってきたものはこちら_(^^;)

走行距離、約1キロ
ただの買い物グルマになり下がった不憫なオールロード...


しっかり自分用のスイーツは忘れておりません。(^^ゞ

ロールケーキです((((((〃 ̄З ̄)ノ@ロールケーキLOVE


これではブログにもなりませんので、
昨日の真鶴の想い出など...


真鶴岬の突端にある、貝類博物館のウィンドウに飾ってあったこちら













金のうんこですと


なぜ貝類博物館に??

まあ、巻貝に見えないこともありませんが...(^^;)





「おやじ、くだらねぇブログ書いてねぇで、寝ろや!」

ハイハイσ(^_^;)
Posted at 2011/01/16 19:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月15日 イイね!

また海かいっ(^^;)

今日はカミさんが

「うまい魚を腹いっぱい食べたい!」と

のたまわれたので、一路、真鶴半島を目指しました。


本日の御料車はC3です_(^^;)ゞ

伊豆に近づくほど天気は悪くなってきました。
伊豆の山の上のほうは白くなっていました。(^^;

そもそも午後になってから家を出たので、渋滞もなく、あっけなく到着しました。


本日選んだお店は、女将さんのブログで、「今日は金目鯛がたくさん入った」と書いていたこちらへ



もう時間もランチには遅かったので、お店は貸切状態~

席から海が見渡せていい感じ♪
あそこで獲れた魚がこれからお皿に乗って出てくるんだな~と期待ムンムン o(*^▽^*)o
こういうのも味のうちですよね~


女将さんと相談して、地魚の刺身盛りと


金目の煮付けを頼みました~


ずいぶん大きくて立派な金目で、食べ応えがありました。
これならカミさんも満足でしょう(*^^*ゞ

ところで、煮魚の目玉って、食べられますか?
魚通の人に言わせると、目玉が一番旨いと言いますが、
あまり気持ちよくないので、食わず嫌いだったんです。
でも、あまりに金目が美味かったので、調子に乗って食べてみました。
他の部位とは違うプルルンとしたトロミがあって、たしかに美味いですね。
また次回も食べるか?と聞かれたら、そのときの体調によるって感じかな(笑)


さて、選んだお店が正解で、満足できたので腹ごなしのお散歩へ




真鶴岬の遊歩道をぐるっと歩きました。

向こうに見えるのは三ツ石

でも風が強くてヘンな顔~


ここんとこ海を満喫しまくりましたが、明日は少しゆっくり休もうかなァ~_(^^;)ゞ


Posted at 2011/01/15 22:03:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記
2011年01月14日 イイね!

無念を晴らしました♪

私、しつこいです。(^^ゞ


またもや七里ガ浜の駐車場へ(笑)



ARQの前で何やら食べております。


食べていたのはこちら↓

材木座の有名なカレー屋さん「あっぷーがる」でテイクアウトしたランチセットです♪

湘南の海を見ながら食べる熱々のカレーとナン...ナンか不思議な雰囲気でした(*^^*ゞ
でもすごく美味しい~(*^▽^*)


でも、今回ははっきりした目的があるので、あんまりのんびりしていられません!

場所を江ノ島に移して、ガシガシと島のてっぺんを目指します。



目的地は、前日、閉店時間に間に合わなかったこちらのカフェです。(^^ゞ

今回はばっちり間に合いました~


暖かかったので、テラス席でも平気でした。
店内っていっても、ドアがガバーッと開いているので、寒さは同じでしょうけどww

でも
ワンコは常にだっこしていなければならなくなったようです。
前に来たときはこんなこと言われなかったんですが、
何かトラブルでもあったんですかね。
でも、ワンコも同伴OKなだけでもありがたいです~

ただ、この体勢でモノを口に運ぶと、いちいち娘のチェックが入るんですよネ(^^;)


ここはフレンチトースト専門店ですので、頼んだのはこちら↓

私はブラックチェリーの赤ワイン煮のフレンチトースト


カミさんは完熟マンゴーのフレンチトースト

ここのフレンチトーストは、これまでの概念をひっくり返すぐらい美味いんですよね~
どうして家で作るとこうならないんだろうヽ(~~~ )ノ?


そうしたら、「写真撮らせてくださ~い」と...
「いやぁ、今はプライベートだから、ちょっと」

なーんてウソですよ!(*^^*ゞ

店員さんが「写真お撮りしましょうか?」と親切に言ってくれたので、
じゃあ、せっかくだからと、撮っていただきました。
家族写真なんて、年に1枚あるかどうかなので、貴重な1枚です♪


美味しいフレンチトーストを食べて前日の無念を晴らしたので満足、満足~

ぷらぷらと歩いて島の西側にでて、

またもや夕日ウォッチングぅ~






いや~、よかったよかったと帰途に着き、なぜかそのままDラーへ(爆)


カミさんにA1を見せ、私はA8のカタログをいただいてまいりました。
明日からA1フェアですね。
きっとたくさんのお客さんで混みあうんでしょうねぇ。
Posted at 2011/01/14 22:02:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | allroad | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation