• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

さむぅ~~~(((><)))

年明けて初の軽井沢です。



が、

寒いぃぃぃぃ~~~~


昨晩は最低気温が-12℃だったそうで、

朝起きてみたら、キッチンの水道が出ない~~~( ; ゚Д゚)

うわァ~、凍っちまった!!


東京に帰るときはもちろん水を抜いているのですが、
夜、軽井沢について、水を通してからが一番の要注意ポイントなので、
いつもは熱~いお湯で充分に温めてから寝るようにしてるんです。
でも、昨晩はそれをすっかり忘れてしまい、起きたらこのありさまでした~


でも、チロロロロロ~っと細く出るので、完全に凍ってはないようでしたので、
とりあえず娘の散歩に出かけました。


外はマイナスですが、娘は元気~(^_^;)


家の管理をお願いしている不動産屋さんに、水道の件で何度か電話したんですが、
すっと留守電のまま。
きっと、同じように凍結の連絡を受けて、あちこち飛び回っているのかな~

やむをえずご迷惑と知りながら、Caruizawaさんのお宅にお電話をして、
馴染みの水道屋さんを教えていただきました。
Caruizawaさん、お忙しいところご丁寧に教えていただきありがとうございました~<(_ _)>



水道屋さんに電話をかける前に、もう一回水道を見てみようってことで帰宅し、

蛇口をひねったら、

ジャーッ

と、何事もなかったかのように水が出てきました。ヽ(^o^)丿ヤッター
あ~、よかった

というわけで、水道屋さんを呼ばずに直りました。



出かける前に、娘の水皿にボールを入れておいたのですが、
わずか3時間でこの状態 (^_^;)

こりゃ外で寝たら死にますわな。


裏庭には、このような高さ15cmほどの怪しげな氷が...

スケベおやじが見たら、絶対一言いいたくなるような姿...(爆)


浄化槽の排気管から垂れた水滴でできた氷柱なんですね。


これだけ寒いと、川とか滝が凍って、自然の芸術が見れるでしょうね。
明日にでも見に行ってみよっと(^^ゞ
Posted at 2011/01/08 23:34:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2011年01月06日 イイね!

今年もたのんだヨ!

今日は商売の神様として知られる神田明神へお参りに行きました。
昨年の正月に行けず、ずっと気になっていたんです。


1月ももう6日ですが、それでもおまいりするビジネスマンがたくさん

これだけ科学技術が発展した日本ですが、
結局商売は神頼みってところが面白いですね~


んで、ココで毎年「勝守(かちまもり)」という御守を買っています。
仕事でもギャンブルでも試合でも、とにかく勝負事ならなんでもご利益あり、というありがたい御守です。(^^ゞ
関ヶ原の戦いで、徳川家康がこの勝守を授かって大勝したということですが、
私が初めて勝守を買って、難しい仕事がうまくいってからずっと買っているんです。


ところで、商売の神様がなんで勝負に強いかというと、
神田明神は、だいこく様、えびす様と一緒に、平将門も祀られているからなんですよね。

将門といえば、日本の三大怨霊で、大手町の三井物産の首塚が有名ですが、
この神田明神に祀られていることは、意外と知らない人も多いみたいです。

将門の首塚といえば、あのGHQですら、その移転を断念したという東京随一のパワースポットですよね。

この首塚をお参りする前に、まず神田明神に参拝しなければならないって知ってましたか?

それに、神田明神を信仰する者は、成田山新勝寺を参拝してはならないってことも知ってましたか?
なんでも、朝廷の命により、将門征伐の祈祷を成田山で行っていたからなのだそうです。

幸い、私はまだ成田山に行ったことがありませんが、
うっかり行ってしまわないようにしなければ...(^▽^;)


ま、そんなこんなも、ただの迷信と言ってしまえばそれまでですが(*^^*ゞ


なんかちょっと池上彰風のうんちくになってしまいました(^^;

それにしても、千年以上前に死んだ人に、いまだにお願いしているなんて、不思議ですよね~
といいつつも、ちょっとお賽銭を奮発して、今年の勝運をしっかりとお願いしてまいりました(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2011/01/06 18:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月06日 イイね!

ナンバー...

ナンバー...このお正月に見かけたアウディ

4リングスの横に輪飾りをつけて

5リングス~(* ̄∇ ̄*)




という小ネタのために写真を撮ったのですが (爆)

ナンバーが「747」とは、飛行機マニアなオーナーさんなんでしょうかね。


ナンバーといえば、

よく「1129」というナンバーを目にしますが、

「いい服」だか「いい肉」だか、正解がわかりません(^-^;




今日散歩しているときに、

とあるご家庭のガレージに停まっていたA6に目がいきました。


ナンバーをみたら


8150 ですと



なんのゴロなんでしょうかねぇ



「ハイ、これ」

ってのも変だし、



まさか

「背後霊」?(^▽^;)




うちは十数年前に買ったクルマのナンバーがたまたま気に入って、
それ以来、ずっと同じナンバーにしています。
新しいナンバーは覚えるの面倒くさいし_(^^;)ゞ

何か面白いゴロのナンバーってないですかね~ww
Posted at 2011/01/06 00:02:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2011年01月04日 イイね!

くいものネタ

お年賀でこれ↓いただきました。

世の中で羊羹が一番キライというカミさん
そんな我が家になんとステキな贈り物♪

当然これら全てわたくしのお腹に収まる予定ですのo(*^▽^*)o



そして、昨年買った究極のピーナッツバターがなくなってしまったので、
また買ってきました。

前回は無糖のペーストでしたが、
今回は、クランチ入り/加糖にしてみました。

明日の朝のパンに塗って食べるんだい!(*^.^*)


とまあ、本日は勝手なプログで失礼いたしました~_(^^;)ゞ
Posted at 2011/01/04 23:56:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年01月03日 イイね!

お参りお参り♪

今日は恒例の初詣に行きました。

場所は赤坂の日枝神社なので、駐車場は待ち行列で大渋滞~

いつもは夕暮れ時にいくので、その辺の物陰にクルマを停めるのですが_(^^;)ゞ
真昼間は目立つし、パトさんがうろうろしてる~

ってワケで見つけたコインPがこちら↓


1台限りの駐車場!(* ̄∇ ̄*)

とっても辺鄙なところにあるので、穴場といえば穴場ですが...

精算するときに、機械が「駐車番号を入力してください」と言うのには笑いました。

1台しかないくせにぃ~ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪


でも、ひょっとしたら「6番」とかだったら...と思って、
一応、番号を確認しにいきました。
「ほ~ら、やっぱり1番だ!」と強がった私はチキンです(^-^;





さて、本題の日枝神社です。

やっぱり昼間は人が多いなぁ~

行列に並んで参拝するまで40分も待たされました

↑しかし、「13列で並べ」ってのはちょっと無理があります(^▽^;)
みんなこれ見て苦笑してました。

それにしても人間よりも娘のほうが我慢強かったです(^^;
一緒に並んでいた人たちから「えらいねー」と誉められてました。
私も誉めてほすぃ_(^^;)ゞ


お参りが済んだら、鏑矢を買って、巫女さんに踊りを奉納してもらいます。


例年なら巫女さんは2人、ひどいときは1人しかいませんが、
今年は3人もいて、ゴージャス~

でもちょっと気になったのが、↑の写真の左下にある看板


萌えキャラの波がここまで押し寄せてきたとはっ!!(⌒▽⌒;)

まさか、この3人はHIE3とかいう新ユニットの営業かっ!?(爆)



さてさて、日枝神社の参拝を済ませて、次も恒例の虎ノ門こんぴらさんへ♪

我が家の交通安全はずっとここでお願いしてきました。



ビルの谷間の不思議空間です。


さぁ、これでお参りは全部済みました!

あとは神まかせでレッツゴー!(爆)
Posted at 2011/01/03 21:37:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/1 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation