• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

輪番停電 東京23区も一部対象です

明日から輪番停電が始まりますが、
東京23区は、荒川区以外は対象外のような報道がなされています。

しかし、その後修正版が東京電力から発表されています。

↓こちらの東電サイトのpdfをご参照ください。
tepcoのサイトはつながりにくくなっていますが、このリンクから直接pdfを見ることはいまのところできます。

東京電力 輪番停電 東京都
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf


首都機能に関係ない地域
ということで、見捨てられた地域が示されています。(^▽^;)

対象は以下の区の中の一部の町です。

台東区
品川区
目黒区
世田谷区
大田区
杉並区
豊島区
荒川区
板橋区
練馬区
北区
足立区

上記は3月13日夜の情報です。
情報は随時変更されているようですので、都度最新の情報をご確認ください。
Posted at 2011/03/13 23:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月13日 イイね!

ほんとに曲がってる...

家でテレビを見ていると、気持ちが重~く沈んで、悲しみに押しつぶされそうになります。


こんなときは、天真爛漫なこのコの笑顔で癒されましょう♪


スーパーに行ってもレジに長蛇の列ができているので、
お昼は都心へ食べに行くことにしました。

首都高も一般道もウソのようにすいていて、あっという間に到着。
人ごみは、ガソリンスタンドとスーパーだけのようですネ


お店から見えるのは東京タワー


東京タワーといえば、今回の地震で曲がったとか...



ほんとに曲がってら!・・・(゚_゚i)タラー・・・
あらためて今回の地震のすごさを感じます(-o-;


以下、こんなときに食い物ネタで恐縮ですが...
先週来たときは売り切れだったエッグベネデクトは、今日はありました♪

キャボットさんのと比べると、オランデーズソースがややマイルドな感じですが、
これはこれでおいしいです。


そしてもうひとつは、ランバー・ジャックとかいうプレートですが、
見たまんまのベタなアメ食って感じ(^^ゞ



今日も日本人のお客は我が家だけでした。

娘は足元でじっとしてましたが、他のガイジンのお客さんが写真撮ったりして、人気とってましたww


さあ、明日からまた仕事ですが、
地震の影響で、いろいろ調整しなければならないことが山積みです。
一日も早く元通りの生活に戻れるように
力を合わせてガンバリましょう!!
Posted at 2011/03/13 21:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震発生直後の高速

こちらは、BBCが報道している、話題の1号機建屋が吹き飛ぶ瞬間の映像ショットです。



かなり激しく吹き飛んでいて、ショッキングな映像ですが、
世界中の人はこれを見ているんですよね。
でも、日本のTVではまだ見ていないように思いますが、作為的にを流していないんでしょうかね。
無用なパニックを避けようとするのも理解できますが、
何か隠しているんではないかと、疑ってしまいますよね(^^;



さて、以下は地震発生時に高速を一路軽井沢へ向かっていた、
我が家の特攻記者(^^;)からの画像です

関越下り上里SA付近を走行中、ラジオ(J-wave)から「今、強い地震がありました。スタジオの震度計では5を示しています。」という速報が入り、知ったそうです。

上信越に入る頃には、すでにナビには「通行止め」の表示が

IC入口も閉鎖されているようですね。

文字を見やすくするため、色調をいじってますが、
「ここで出よ 地震通行止め」の表示が

それでもまだ行けそうだったため、無視して走っていたら(^^;


今度はペースカー(先頭の覆面)が入ってきたそうです。

みんなこのまま強制的におろされるのかと思いきや、
ペースカーは松井田妙義ICで降りていったのに、
みんな無視して走り続けたのだそうです(^▽^;)

その後の交通網の状況は皆さんもご存知のとおりです。

高速は全滅


首都高も全面通行止め


電車も完全に止まってしまったので、交通手段はクルマしかないわけですが、
首都高があのような状況のため、当然一般道はこのありさま。



翌日、西側から交通網も回復し始め、午後、関越に乗って東京へ戻ってきました。

当然ですが、50キロ規制


渋滞するかなと思ってましたが、軽井沢から東京までガラガラだったそうです。




途中、緊急車両の大コンボイ(40~50台)がいたのだそうです。

きっと被災地へ応援へ行くのでしょうね。

この後、練馬の洗車場へ行ったのだそうですが、
こんなときに洗車してるのん気なヤツはうちの他1台しかいなかったとか。


ガソリンスタンドやスーパーには、買い溜めしようとする車の列ができていますが、
交通網が早く復旧して、物資の流れが正常になってほしいです。
Posted at 2011/03/13 10:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月12日 イイね!

帰宅難民σ(^_^;)

東北地方の被害の甚大さにはもう言葉もありません。
被災された地域の方にお見舞い申し上げるとともに、
一日も早く立ち直られることをお祈り申し上げます。


さて、地震発生当時、私は仕事で客先におりました。
最初の地震の騒ぎがおさまり、ビルを移動したのですが、
外に出ている人たちがビルのほうを指さすので見てみると、
ビルがグニャグニャ揺れているではありませんか!こういう姿を初めて見ました。(ノ゚⊿゚)ノ

ビル街には、不気味なサイレンの音と津波が来るから避難しろとの放送が響き渡っていました。
なんか遠くのほうに煙がのぼっているのが見えるし。(これはお台場の火事でした。)
ここで初めて事態の重大さを感じました。


ビルの壁も砕けてるし!(^^;


電車が動き出すまで、職場でのんびりしてるかな~と思っていたのですが、
JRが終日運休を決定したというニュースを聞き、徒歩で帰る決心をしました。

ネットの地図で調べてみたら、職場から自宅までは3時間かかりますが、
実家までは2時間でいけることがわかったので、
実家に帰ることにして、職場をあとにしました。

コンビニの店内は人であふれていましたが、食料品の棚はすでにからっぽで
それでも何か買おうとする人がたかっていました。
牛丼屋や蕎麦屋には店の外まで長蛇の列ができていました。
TSUTAYAは店を閉めていましたが、レンタル物を返却しにくるお客さんのために、
店の外で店員さんが立っていました。
こういうところは、さすが日本ですねぇ~


片側3車線の幹線道路は大渋滞でミリとも動かず、人々が車道にまであふれて歩いていました。
ラッシュアワーの駅構内のような混雑状態で、ひたすら歩く人々はかなり異様な光景でした。

ヒールを履いた女性は歩きづらそうにしていましたが、

このボケボケの写真に写っている女性(右)は、
手にヒールを持ち、足にはホテルでよくある薄っぺらいスリッパを履いて歩いていました。



こちらは通りすがりの駅前で、
バスを待つ人の列がバス停から歩道橋につながり、そのまま歩道橋を渡って反対側の道路までずっとつながっていました。
こんなところでも、秩序を守る日本人を感じますネ


都心から5キロも歩けば、すいてくるかと思ったのですが、全然そんなこともなく、
ずっーと人ゴミの状態のまま、ただひたすら歩き続けました。
実家の近くになり、私は幹線道路から外れたのですが、まだまだまっすぐ行く人の群れは続き、
みんなどこまで歩くんだろう?と思ってしまいました。


そしてまもなく、どうにかこうにか実家にたどり着きました~
実家には隣に住む姪っコたちが集まっていました。
兄夫婦はどうやら戻ってこれないとのこと。
女だけで心細かったのだと思いますが、母は私の顔を見てホッとした様子でした。


それにしても、さすがにスーツ姿に重いカバンを持って2時間も歩くとこたえますね~
今日は筋肉痛でガタガタです。


朝には兄たちも帰ってきたので、昼前に電車で自宅に帰りました。
被害状況を調べてみると...



チューリップの鉢が (^^;




スタンドが (^-^;;




ミニカーがっ ( ̄△ ̄;)




プラモがっ |||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||



家としてはたいした被害はありませんでしたが、私としては甚大な被害だぁ~orz









え?カミさんはどうしたかって?




軽井沢で悠々と過ごしていらっしゃいます (▼皿▼#)ムカッ!


地震が起きる前に、先に軽井沢に行っていて、高速が通行止めになって帰れないのだとイイワケしていますが


川・ε・川 チョームカツクー!!
Posted at 2011/03/12 16:25:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年03月10日 イイね!

ボルボな気分

天気のよい本日、こんなお店へ行ったそうです。




ここはプジョー・シトロエンのサービス工場~


C3の初めての点検(世に言う1ヶ月点検)にやってまいりました。

って、買ったのは去年の11月なので、すでに4ヶ月以上が経ってます(^▽^;)
まぁ、まだ1500キロぐらいしか走ってないので、いいかって感じです。

特に悪いところもなく、オイル交換して終了~♪


この分じゃ、1年点検までに5000キロいくかどうか...(^^;)




ところで、昨日、姪っコに会ったとき、こんなことを言われました。

女子大生の姪っコは、まったくクルマには興味がないのですが、


姪:「おじさんち、今度はボルボ買ってよ

私:「へ?前はボルボだったけど...  また、なんで?」

姪:「今はボルボな気分なの」

私:( ̄u ̄;)



おおおお~!

今の若い子はボルボなのかあああああっっっ!!!!




ボルボといえば、以前から、頑強な骨格のボディに、北欧デザインとも言われるソフィスティケートなインテリアが、女子には人気ありますよね~


そうか、次期戦闘機候補にボルボも入れておこう((((((〃 ̄З ̄)ノ♪
Posted at 2011/03/10 21:19:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | シトロエン | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation