• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

転んでもタダでは...

妻籠・馬籠へ行ってきた翌日、
ちょっと疲れたので近場でうろちょろすることにしました。

まずは朝食から...



と思いきや!そこは3連休のど真ん中。

台風がやって来るというのに、軽井沢町内はどこもかしこも超満員!

目当てにしていたお店はどこも一杯で、途方に暮れてしまいました。


んで、国道を走っていたとき、国道と線路に挟まれるように建つ一軒のお店が目に入りました。

最近できたお店で、ワンコOKとでかでかと書いてあるので、
まあいいか、と入ってみることにしました。



とにかく線路が目の前です。



ホットサンド(玉子マヨとハム&チーズ)を頼んでみました。
さくさくで美味しかったよ~


そしたら


ダーーーーーッとしなの鉄道が!

敷地と線路の間にはなんの柵もないし、なかなかの迫力でした。

ただ、しなの鉄道は本数が少ないのと、2両編成なのであっという間に過ぎてしまうことが残念ですww




お昼は上田に蕎麦でも食いにいこうということになり、

523dを走らせて上田入りいたしました。


が、お目当てのお店は、うちの前のお客さんで売り切れにぃぃぃ!!(TT)


やむなく別のお店(刀屋)へ行ってみたら、定休日ぃぃぃぃ!!(_ _)/



上田まで来て食いっぱぐれるとわ...


そのとき、ふと思いついたのが、焼きそばでした。

上田は、お友達のPOWER'S63さんがこよなく愛するあの焼きそばの聖地でもあるんです。


さっそくお店を探して行ってみたら、あったあった!

「日昌亭」
老舗らしく、店内は「わざとらしくない」レトロな雰囲気満載でした。

地元の方らしきお客さんで満席で、10分ほど待ちましたが、無事着席~



焼きそばと小ワンタンのセット~♪

開花亭というお店でもほぼ同じ焼きそばをいただきましたが、
肉、しいたけ、錦糸玉子の配置も含めて、これが上田スタイル、いや、長野スタイルなんですかね?
厨房で作るところをちょっと見てましたが、
そばの上にあんをかけて、丁寧に何度もなぞって整形していました。
ただドバーッとかけるだけではないんですね。



完璧にコーティングされたあんの中から、独特のコシと歯ごたえのある平細ちぢれ麺がでてきます。

まあとにかくこれがうまいんだな!
ワンタンもとってもおいしかったです。
意外と知られていないご当地グルメですネ。(^^)


この日はいろいろ当てがはずれてしまいましたが、
でもすばらしいリカバリーショットのおかげで良い日となりました。
Posted at 2013/09/18 21:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2013年09月17日 イイね!

宿場街 探訪♪

先日の3連休の初日に、523dでちょっとドライブしてきました。

軽井沢を出発して、上信越から長野道、中央道をひた走り、

着いたところは岐阜県の中津川IC

523dはもちろん、クルマで行った再西端ですww


目的地は旧中仙道の馬籠宿です。

娘を飼い始めたころから、一度娘を連れて行きたいと思っていた場所です。
旧宿場町と和犬ってなんとなく似合いそうな気がしてww


とても趣のある町並みでしたが

想像と違って、かなり厳しい坂の町なんですね。
この日は気温も湿度も高かったので、汗が吹き出て止まりません。

娘もあんまり暑くて歩かなくなってしまったので、仕方なくだっこして坂道を登ることに...

余計に暑い~(_;′Д`)_



それにしても外人の観光客がたっくさんいてました。
こんな山奥までよく来ますねぇ。
みんな楽しそうな顔をしてましたから、きっと楽しいんでしょうねぇww
娘に話しかけてくる外人さんもいましたが、どこの言葉かさっぱりわかりませんでした。
東欧系なのかな...


お昼はこちらの立派な門構えのお店へ。


こんな看板があったら入らないワケにはまいりませんからね(笑)


基本はお蕎麦屋さんですが、店員さんにオススメを聞いたら
親子丼だというので、それを頼んでみました。


確かに親子ですが、親がとり唐になってるぅ~ 子は温泉入ってるしぃ~
甘辛な味付けで、とってもおいしゅうございました♪


そして、食後の甘味を求めて、こちらのカフェに入りました。




すっごく久しぶりに、パフェなんか頼んじゃいました!(^q^)
もう30年以上は食べていないんじゃないかな~
冷凍した栗が入っていて、しゃくしゃくと食感がよかったです。


私が美味しそうに食べているのをみて、カミさんは栗アイスを追加注文しましたww

ごらんの通り、とても眺めの良いテラスで、風が抜けて気持ちいい~(^^)



ところで、一緒に写っているですが




いやな予感する?




はい、ご想像の通りです~(笑)


最近はこういうことやってると、すぐに人が集まってきますね~(笑)
Facebookのネタなんでしょうねww


さて、やる事もやったので(爆)


ご褒美に五平餅(玉)を。

五平餅って、この辺りのものだったんですね。
なんか山梨のほうのものかと勘違いしていましたww





いやしかし暑い、暑い



クーラーの効いたクルマで峠の反対側(長野県側)へ移動しました。



こちらは妻籠宿です。



妻籠は馬籠と違って平坦な宿場町でした。

こちらもたくさんの人で賑わっていましたが、夜になって人がいなくなると静かな町に戻るんでしょうね。
ワンコと泊まれる宿もあるようなので、今度泊まってみたいな。


ふたつの宿場町で買ったのはこの地方名産の「栗きんとん」

右が馬籠で、左が妻籠で買ったものです。
この9月から新栗のものが始ったそうで、まさしく旬の味です。
帰り道にあった有名なお店には、ディズニーランドかよっ!って突っ込みたくなるほどの行列ができていました。

前の晩に少し飲みすぎたせいもあってww
帰りは運転をカミさんに任せて爆睡してしまいましたが、
日本情緒にどっぷり浸ったとてもよい小旅でした。(^^)
Posted at 2013/09/17 21:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月16日 イイね!

軽井沢に閉じ込められた~ww

いやはや、すごい台風でしたね~

軽井沢は深夜から雨足が強くなり、今日の昼まで土砂降りでした。

台風はちょうど東京と軽井沢の間を抜けるように通っていきましたが、
皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?


どんなに強烈な雨風であろうとも、娘の散歩は1日も休むことはことはできません。


あまりの豪雨に娘もハイテンションで走り回っておりました。…(-o-;)ゼーゼー

しかし、台風の中でダッシュってどんな罰ゲームだ?(笑)



ここは長野新幹線の高架下。
軽井沢でも数少ない雨をしのげる駐車場です♪

収容台数が少ないので、当然ながら雨の日は高倍率なのですが、
さすがに台風だと出かける人も少ないようですね。(^^;


家にいると、強風で枝がバキバキと落ちてくるので、
523dに直撃すんではないかと気が気ではありませんでしたよ。(-o-;


でも昼前に風雨が急速に弱まってきました。


が!

なんと、軽井沢と外を繋ぐ道路がすべて通行止めに!!(滝汗


上信越道の上りも下りも通行止め

碓氷パイパスも碓氷峠旧道も通行止め
下仁田へ抜ける道も通行止め
おまけに軽井沢から軽井沢ICへの峠道も通行止め
おかげで軽井沢の道は大渋滞です。


こらあかん、と観念して、台風情報の番組をぼーっと見ておりました。

雨も止んで陽まで差してきたというのに、身動きとれないってのは辛いですねww



そうこうしていると、15時過ぎに高速が開通という情報をゲット!
サクッと仕度して、混みあう軽井沢ICは避けて、佐久平スマートICへ向かいました。


ICへ向かう途中、まだ荒々しさが残る雲の上に青空が見え、とてもキレイでした。

開通したばかりの高速はまだ空いていて、あっという間に東京に帰ってきてしまいました。
佐久平ICを選択して正解でした♪


この週末は念願だった妻籠・馬籠へ行ってまいりましたが、
その話はまたのちほど。


まずは台風騒ぎ、お疲れ様でした~(^^)/
Posted at 2013/09/16 21:02:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2013年09月11日 イイね!

いい感じに♪

娘が10歳を過ぎてから
ちょっと様子が変わってきました。

若い頃は、「私は独立した女です!」と言わんばかりに人に擦り寄ってこず、
ご飯を食べたら早々に自分の寝床に引っ込んでいってしまいましたが、


今は


夕食後、パソコンに向かっていると、
「ねえねえ、だっこしてよ。」とせがんできます。


若い頃は、常にキリリッ!と尻尾を固く巻いていましたが、

最近はちょっと気が緩むと


だらり~んww



なんだか今まで気を張っていたのが、だいぶ穏やかになってきたと感じるようになりました。


柴は年とると味が出てくるよ~、と聞いていましたが、


なかなかいい感じの関係になってきたように思います。


これからが楽しみだぁ~(^o^)/
Posted at 2013/09/11 21:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月10日 イイね!

霧の白根山散策

というわけで(笑)

土曜は草津白根山へ行ったわけなんですが、


この先がどうなってるかわからないほどの霧~
こんなとき、ライトを点けていない対向車が急に現れるとびっくりしますね。
死にたいのか?


草津の町が一望できる展望台もなーんも見えません。

純白ボディが霧の中に溶け込んでしまいそう~(^^;



でも、白根山の駐車場付近はなぜか霧がかかっていませんでした。

駐車場にはボルボのオフ会らしき方たちもいらっしゃいましたよ♪

こんな天気だから観光客は少なめですね。
紅葉にはまだ早いし、夏休み後で連休前という条件だからですかね。



さて、今日ここに来たのは、ナナカマドの葉っぱが緑だけど実が赤いという、
今だけの状態を見たいと、カミさんが言い出したからです。


狙い通り、赤と緑のコントラストが美しい~



この時期って、秋の花がいっぱい咲いていて、とてもきれいでした。


オミナエシ、リンドウ、ヤマハハコなどなど、
自分がいつの間にか花を愛でるジジイになりつつあることに危機感を覚えつつ、
静かな秋の風景を堪能させていただきました。(^^;ゞ



娘も歩き疲れたようなので、久しぶりに背負子の登場です。(笑)
このほうがうろちょろされないのでこっちも楽なんですよねww



そうこうしているうちに、さっきの霧が上がってきました。
弓が池もあっという間に飲み込まれてしまいました。


実は朝早かったので、ここで朝食~♪

御代田カタヤマのキッシュに白根レストハウスのクロワッサン、小布施の巨峰という、
我ながらスバラシイ(笑)取り合わせです。
コーヒーはスタバのスティックコーヒーですけどねww
でも、一応、軽井沢のスタバです(笑)




さて




一夜明けて (早っ)


日曜は早めに東京へ帰りました。


ランチはクルマの中でと、旧軽で仕入れてきました。
デリカテッセンの肉(笑)とフランスベーカリーのイギリスパン♪

書いてて気づきましたが、フランスベーカリーのイギリスパンって、ちょっと可笑しいww



肉をパンに挟んでシンプルにパクッと。
手軽で食べやすいし美味しいし、文句ありません!!



ところでこの週末は、軽井沢を拠点に小布施、草津白根と走って東京に戻ってまいりましたが、
走行距離750キロにして、FUELメーターはまだ1/4以上残っています。


まじで軽く1000キロは走れそうですね。

ディーゼルの魅力にはまってしまいそうですぅ~ (^^)/
Posted at 2013/09/10 22:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1 234567
8 9 10 11121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 262728
29 30     

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation