• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

もう冬?

ランチで外に出たときに、ちょっとファミマを覗いてみたら
ありましたよ。
ふなっしーまん!

でも、恥ずかしくて買えない~
買ったところで、会社で食べるの恥ずかしいしぃ~

と、もじもじしていたら、一緒にいた同僚(50過ぎのオッサン)がレジで
「ふなっしーまん、ひとつ」
と買っているではありませんか!
おおーっ、みんなで買えば恐くないってことで
私も勇気を振り絞って買いましたよp(^-^)q

しかし食べ物とは思えないカラーリング


割ってみると中から餡が~
見た目はグロいけど。(^_^;)

味はトンコツ醤油味で普通に食べられましたよ♪


さて、ふなっしーまんを食べて満足したので、
軽井沢へ向かいました。(笑)

先週より確実に庭の落ち葉が増えていました。
そろそろ焼き芋のシーズンですね♪

プリンスホテルのスキー場には早くも雪がっ!

ここはオープンが早いんですよね。
軽井沢は、秋の紅葉がそろそろ終わりかと思いきや
早くも冬に突入しつつあるようです。(^_^;)
Posted at 2014/10/31 20:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2014年10月28日 イイね!

星野で萌え~ww

星野で萌え~ww昨日に引き続き

日曜日に回った紅葉のご紹介








まずは起きて庭の紅葉をパチリ

今年は赤くならずにどの木も黄色に色づきました。
天候の関係なのでしょうけど、これはこれでキレイなので好きです。

この日は軽井沢町内でマラソン大会があり、交通規制が布かれているので
ヘタにクルマを出すのはやめて、散歩を兼ねて近所で紅葉狩りをすることにしました。


陰では軽井沢御用邸と呼ばれる旧千ヶ滝プリンスの入り口にあるみごとな楓♪



ポストと競い合っているかのように真っ赤っか~



こちらは昨晩お邪魔したホテルブレストンコートの庭。
ライトアップされた紅葉もきれいだけど、昼間の自然な色合いも見事ですね~


ツートンカラーの葉っぱがあったので乗せてみた(笑)



さらにトコトコ歩いて、とんぼの湯へやってきました。
予想通りこちらの紅葉もとてもきれいです。
人もたっくさん来ていましたが。


広場一面、おびたたしい数のジャックランタンがっ。
こういうのって、さすが星野ですよね。毎度感心させられます。
「さわるな」とか「入るな」とか興ざめする看板がないところもいいのです。



小高い丘で紅葉に囲まれながらウトウト
これがあと一ヶ月もすれば色が無くなっちゃうなんて信じられませんよね。



カミさんのお許しが出たので、源泉蒸しプリンとコーヒーで一服♪
気温もちょうどいいし、最高ー!



そしてゲイジツの秋ですからビジツカンへ移動しますた。


ステキなお庭を眺めながら...


カレーを食うべし!食うべし!(笑)


え、ビジツカン?入りませんよ、入場料かかるし。(笑)



夜になって、またもやとんぼの湯へ。


あのたくさんのジャックランタンに灯がともっていました。
さすが星野~(^^)bグッジョブ



大人のハロウィンをテーマに、ナイトマーケットも開かれていました。
カミさんは巨峰の乾しブドウを買ってました。
やっぱり食い物に走っちゃうのねww



軽井沢って一年を通して楽しみが尽きないから、なかなかやめられないんですよね~


星野エリアの大人のハロウィンは10月30まで(ナイトマーケットは26日で終了)。
ホテルブレストンコートの秋彩ライトアップは11月9日までだそうです。

冬を目の前にした最高のレビューをどうぞお楽しみください♪
Posted at 2014/10/28 21:17:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2014年10月27日 イイね!

山がぁ~萌えるぅ~♪

山がぁ~萌えるぅ~♪先週末は軽井沢で紅葉を満喫してきました。

これからという方のために、ちょっとご紹介いたします。







まずは軽井沢の紅葉といえば雲場池です。
雲場池の紅葉は今まさに絶頂期でした。

手前のもみじ越しに対岸の紅葉を見るというのがここの醍醐味ですよね。


紅葉シーズン中は、平日、休日を問わず多くの観光客で賑わいます。
近くに無料の駐車場もありますが、朝8時過ぎにはほぼ満車になってしまいますので
出遅れた場合は有料Pへ。
(うちはギリギリあと2台というところで無料Pに停められました(^^;))


池を一周しながらいろいろな角度で紅葉を楽しめます。
周囲の別荘の庭も見応えあるのでお見逃し無く。


紅葉が見事な西側の岸には、午前中に日が当たりますので、
朝早くから賑わうんですよね。


そして、白糸ハイランドウェイもずっときれいな道が続きます。


今年はもみじはもう終わっているようでしたが、広葉樹やカラマツなどの黄葉で目が黄色くなりそうです。



ちょっとクルマを停めて、並走する信濃路自然歩道の落ち葉の上をサクサクと。



一年で今が一番カラフルですね~(#^^#)

白糸の滝は特に見るものがないので素通り(爆)


峰の茶屋から中軽井沢に下りてくる途中、国道146号線もとてもキレイでした。


軽井沢からちょっと離れて、こちらは小諸市のチェリパークライン


なんといってもカラマツの黄葉が今見事です。



黄色に染まったワインディングを、一気に高低差1000メートル駆け上ります。



娘はクルマに強くて、たいていの山道ではこの通りぐっすり~



チェリーパークラインの終点は標高2000メートルの高峰高原。
この日は富士山までくっきりと見えましたよ。


夜は中軽井沢のブレストンコートの紅葉ライトアップを見に行きました。


幻想的だなぁ~


昼間にあれだけ見たのに、夜はまた違った雰囲気で2度楽しめます(^^)
ライティングも工夫してあって、落ち葉のスポットライトがあちこちに。


わざとらしくホンモノのもみじが...(^^;ゞ


この日、偶然にも知人が高峰高原に泊まっていて、今、天の川がキレイだと知らせてくれたので
天の川を見にもう一度登ろうかとも思いましたが、
肉と酒の誘惑に負けて断念しました。(^^ゞ

今日一日、これだけ楽しめて払ったお金は白糸ハイランドウェイの400円だけですから超お得です♪

とりあえず土曜日はここまでです。
明日は星野温泉などをご紹介予定~♪
Posted at 2014/10/27 21:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2014年10月26日 イイね!

おつかれ~

おつかれ~秋の陽だまりでウトウト

この週末は紅葉狩りであっち行ったりこっち行ったりして疲れたかな。

今日はもう眠いので(爆)、明日からぼちぼち軽井沢の紅葉スポットなどをアップしていきます。

って、もう遅いかー!(^^;
Posted at 2014/10/26 23:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2014年10月25日 イイね!

紅葉狩りダイジェストww

朝6時半。
通常我が家は熟睡タイムですが(笑)
今朝は高速のライブカメラを見て飛び起きました。(^_^;)

みんな押し寄せてくる~(汗)

大急ぎで準備して向かった先はこちら

毎年恒例の雲場池です。
紅葉がちょうど見頃を迎えていました。
最初、霧がかかっていたのですが、30分もしたら霧が晴れて、朝日が射し込みました。
皆さん待ってましたとばかりシャッターを切ってましたよ。


そして白糸ハイランドウェイを上がって、信濃路自然歩道を歩いて来ました。

キレイだな~♪

さらに小諸方面まで足を伸ばして、チェリーパークラインを登ってきました。

高峰高原は今カラマツの黄葉が見事でした。
まっ黄っ黄の景色を眺めながらオニギリタイーム\(^^)/
富士山もはっきり見えましたよ♪


帰りにちょっと佐久へ寄り道。

なんと麻布十番の浪花家総本店の弟弟子(浪花家両国本店)の暖簾分けのお店が佐久にあるのです。
こんなところでこの逸品にお目にかかれるとは!


夜の散歩の後、ブレストンコートに立ち寄りました。
紅葉のライトアップやってるんですよね。

とてもキレイだな~♪


今日は朝早くから動き回って疲れたので栄養補給しなきゃ、
ってことで炭火焼きステーキ!

もうそろそろ炭火料理もシーズンオフかな~
鍋にバトンタッチですね。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2014/10/25 21:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 2223 24 25
26 27 282930 31 

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation