• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

そろそろ

そろそろメリクリ~♪


ちょっと早いですね。(^^;

でも街のお店はすでにクリスマスの飾りつけになりつつありますよね。

うちの近くのお宅も、早くもイルミネーションを始めましたよ。



街が秋色に染まりつつある中、

うまい餃子が食べたいっ!

ということになりましたので、

銀座の天竜へ行ってまいりました。


ここの餃子は1コが大きいことで有名ですが

エントランスの餃子の見本(?笑) はデカすぎ~


ちょうど昼時に行ったので、少し待たされましたが、

お待ちかねの餃子がやってまいりました。


美味いねえ、コレ!

ニンニクとかは入っていないので、肉と野菜の旨みと皮の食感で勝負してる感じです。


餃子だけではなんでしたので、広東式ヤキソバも頼みました。


でも、ここのお店は餃子以外は至って平凡。
これなら餃子を2人前にしたほうがよかったかも。

事実、周囲のお客さんは餃子オンリーという方が多かったです。
キレイめなオネエさんがおひとりで、餃子ライスとビールを召し上がられていて、とてもカッコよかったです!(^^)


お店を出たら、正面に広島のアンテナショップがあったので、
吸い込まれるように入っていきました。

広島には特に縁もゆかりもないんですが、
これが目に止まって、つい買ってしまいました。(^^ゞ



海軍さんのカレー(笑)

いわゆる海軍カレーというと横須賀が有名ですが(少なくとも関東では、ですが)、
広島には呉がありましたね。
横須賀と味が違うのかな?
この硬派なカレーを食べる日が楽しみです♪


そして、八天堂のクリームパンもあったので、買って即食いしましたww

クルマで娘と一緒に食べていたら、前のクルマに...



あらら~、餌食になっちゃった~
パーキングメーターに停めてましたが、時間切れになったようです。
うちはまだ10分ほど残っていたので余裕でクリームパンを齧ってました(笑)
銀座は厳しいから気をつけないとね。


さーて、明日から一週間!また頑張りましょう~(^^)/
Posted at 2014/11/09 20:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年11月08日 イイね!

うまいもの探訪~♪

カミさんがうまい親子丼を食べたいというので

娘の散歩のついでに築地へやってまいりました~
(「ついで」って距離じゃありませんがww)


今にも泣き出しそうな天気だというのに、場外はお客さんでひしめき合ってました。

南ばら亭というお店を目指したのですが、
見つけられずに行き過ぎてしまいました。


すし屋と海苔屋の間のすき間にあって、しかも海苔屋と庇を共有しているので
海苔屋だとばっかり思って見過ごしてました。
黄色い矢印が親子丼のスペースですww


あった、あった。

テーブルは3つ。椅子は2つだけという狭小のお店です。


親子丼は、炙りと炙りじゃないのがありましたが、
お店のおばさんに炙りじゃないのを薦められました。


きたきた!
美味い~(^u^)♪

伝統的な濃いめな味付けでしたが、鶏も卵もご飯も美味かったです!

でも、お値段は1500円。
食べてるときは気づかなかったんですが、ちょっと高くないっスか?
丸ノ内のこだわりの親子丼でさえ、コーヒーとデザートがついて1200円なんだけどな。(^^;



それにしてもほんとに外国の観光客が増えましたね。

食後に、米本コーヒーでコーヒーをテイクアウトして歩きながら飲んでいたら、
外人さんに声をかけられました。
コーヒーを指差して、「Where?Where?」というので
最近テレビでよくやってる「Follow me!」でお店まで連れて行ってあげました。(^^)
正確には、カミさんが「Follow me.」と言って歩き出したので、
私はカミさんを指差して、「Follow her.」と言っただけですww
外人さんは笑ってましたよ。(^ム^)


帰りに、先日、黄金伝説でやっていた銀座のパン屋に行こうと思って行ってみたら
当たり前ですが行列していたので断念!
でも、代わりといってはなんですが、近くのイデミスギノでケーキをゲット!


やっぱりここのケーキはダントツですね。
ただのムースに見えますが、中には何層にもなった複雑な構造があり、
様々な風味で楽しませてくれます。
お酒もきいてますけどね。(#^^#)

お酒といえば、昨日届いた〆張鶴。

近所のハム屋に相談したら、ぴったりのハムを薦めてくれました。


切りたての24ヶ月もののプロシュット・ディ・パルマ CASAなんとかww とクラッチャ。

最高ーっ!!(*´艸`)

日本酒と生ハムって合うんですねぇ♪


このあと石川産の鰤でぶりしゃぶを。

一日でこれだけいろいろ楽しめるなんて、
いや、ほんとに日本に生まれてシアワセです~(^^)/
Posted at 2014/11/08 21:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年11月07日 イイね!

うまいなァ~

うまいなァ~本日は歯医者さんの日
歯が割れてからちょうど1ヶ月、やっと元通りになりました。(^^;

歯医者さんは池袋にあるので、どうせここまで来たのだからと、
ちょっと巣鴨に寄り道を(笑)

先週のタモリ倶楽部でここのお店、やってたんですよね。
放送が一週遅れの軽井沢にいたので知りませんでしたが、YOUTUBEで見て知りました。
それによると今ちょうどジオラマ展をやってるとかで、それを見に来たんです。

で、冒頭の写真のジオラマですが、
すごくよくできてますよね~
これだけ上手く作れたら楽しいだろうなぁ~


こちらは造船所でしょうか。


傍らに置かれた旋盤機もすごくリアル!床に散らばった削り屑も!
これもマッチ箱ほどの大きさだから驚きです。


こちらはバットマンのゴッサムシティのジオラマだそうです。


ホームレスの後ろの落書きもすごくリアル!

その横には


テレビでもやってましたが、オードリーのポスターが(笑)


捨てられたAmazonのダンボールもリアル!



これもテレビでやってましたが、私の路線とは違いますのでスルー(爆)



さて、ランチは歯の麻酔が覚めるのを待って遅めにとりました。


両国のほそ川というミシュラン1つ星の蕎麦屋さんです。

並んでいるという話だったのですが、遅く行ったのがよかったのか店内はガラすきでした。
それでもお一人様の客は大きなテーブルに相席にさせられたのは融通の利かない印象。
店員はいたって普通。特別なものは何もありません。
長坂の翁だと、客と店との間の真剣勝負といった張り詰めた緊張感があるのですが、
こちらのお店は、店員から緊張感は感じられず、相席にさせられた客同士の間に緊張感がありました。(笑)

前もって見ていた写真では、結構こんもりと盛りがいい感じでしたが、
実物が運ばれてきて考えが甘かったと理解できました。

ざるが裏返しになっていて、その丸く盛り上がった底の部分に蕎麦が薄く貼り付いているのです。
私は穴子天付きのせいろにしていたので、天ぷらでなんとか満足できましたが、
ただのせいろだったら無理だわ~
どこかでもこれと同じ盛り方してるところがあったな~、どこだっけ?

さすがに蕎麦もつゆも美味い。
何より天ぷらが秀逸。これだけでも食べに来た甲斐はあったかなと思います。

↑天つゆに映った電灯ww

ただ、サラリーマンのランチとしてはべらぼうに高いのでもう来ないかもな~





そしてぶらぶらと歩いていたら、今日は国技館で何かやっていたので入ってみました。


信金主催のイベントで全国の物産展をやっていました。

各地の食べ物を中心としたお店がたくさん出ていましたが、それ以上にすごい人で熱気むんむんです。
枡席は買い物客の休憩用として開放されていました。


ふと見上げると土俵の吊り屋根があんな高いところに上がっていました。
可動式なんですね。


そしてなぜかフェザー級チャンピオンの内山高志さんがサイン会をやってました。


国技館の中に入る機会なんてあまりないので、結構楽しめました。
何しろいろいろ試食できて美味い美味い♪(^^)




夜、帰宅してご飯を食べていたらピンポーンと。

新潟から、2ヶ月待っていたものが届きました!


〆張鶴 金ラベル!!

ヾ(o≧∀≦o)ノ゙ キターッ!

明日は何か美味いもの買ってきて、グイッとね♪
Posted at 2014/11/07 21:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2014年11月06日 イイね!

ネズミ~

本日もランチに出たついでに、両国界隈をぶらぶら散歩。


回向院に行ってみました。

ここは大相撲の発祥の地で、旧両国国技館があった場所ということを初めて知りました。
(なーんにも知らないんだなぁということを改めて実感ww)


そのことを示すかのようにそびえる力塚。

そしてここには鼠小僧次郎吉の墓があるのでそれにもお参りを。

想像していたよりも立派でした。
立派すぎて最初は気づかなかったくらいです(笑)
本名は中村次良吉っいうんですね。知らなかった(^^)
でもこのほうが、本当にいたんだなってリアルに感じますww


鼠小僧の墓といえば、墓石を削ってお守りに持ち帰るってのが有名ですよね。


墓石本体は削ることができないので、手前に削り専用の石があります。
これなら堂々と削れますね。


回向院のHPの画像↑を見ると、お前立ちはこんなに立派だったみたいですね。
人の欲深さを感じます。(笑)

ってことで、私もちょっと削ってみましたww
でも、粉のようなものが少しとれただけだったので、財布に振りかけておきました。(笑)
お金が貯まりますように~ (*´-ω-)人ナムナム

明日はどこに行こうかな~



さて、帰宅したらカミさんがこんなものを買ってきていました。


それらしくありませんが、ちょっと高級っぽいチョコボールとプリッツですって。

ピーナッツのチョコボールを食べてみましたが、ノーマル版よりもピーナッツの味が濃くて
サクサク感が強いみたいです。
金のエンゼルはないのかな(笑)。
Posted at 2014/11/06 21:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2014年11月05日 イイね!

両国を満喫してます~

両国を満喫してます~ランチに出たときに

同僚に

「番付買わね?」

と誘われたので

初めて買ってみましたww



一枚55円。

国技館の中の事務所で売ってました。

記念に国技館の前で写真を撮ってもらいました。(笑)


11月は九州場所だから国技館じゃないんですけどね (^^ゞ


でもこの番付は、逸ノ城が新三役となって飛び級で関脇に昇進した記念すべき番付です。
ひょっとしたらプレミアつくかも!(爆)



なーんて捕らぬ狸のなんとやらで、ぶらぶらと歩いてきたのがこちら↓


あの吉良上野介の屋敷跡です。
忠臣蔵の最大の見せ場となった場所に、一度来てみたいと思っていました。
そろそろ年末ですもんね。

今は10m四方程度の敷地しか残っていませんが、
当時は130m×60mの広大な邸宅だったそうですね。

10m四方のところに47人も入ったらぎゅうぎゅう詰めになっちゃいますね(^^;


中にはみしるし洗いの井戸、別名、首洗いの井戸がありました。

ここで吉良の首を洗ったのかぁ~ (゜゜;


こうやってみると、過去と現在って切れ目無くつながっているんだなあと実感しますね。
私は南部坂の話が一番好きなんですが、あの話自体は後で付け加えられたフィクションだそうですね。
実際の南部坂は、六本木のボルボの旧店舗の近くにありますが。



こんなところにもデング注意の看板がありました。
最近聞かなくなりましたが、どうなったんでしょうね。
原発がらみの陰謀説もありましたが...


両国って、今まで仕事したどの街とも違っていて、とても興味深いです。
食べ物屋も無限にありますしね。
まだまだ楽しめそうです♪(^^)/
Posted at 2014/11/05 21:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation