• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

panicのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

なくなる前に食うべし

毎年恒例のこれをいただきました。


今年は豊作とか言ってますが、やっぱ高いですね。(汗)
年に一回でいいんですけど、一回は食べないと秋が来た気がしません。
でも、本当は、マツタケよりもその横にあるリコボウのほうが好き。(^^ゞ



リコボウの味噌汁♪
なめこのようなヌメリがありますが歯ざわりはしゃきしゃきと小気味よく、
バターのような風味があり、ちょっと他のキノコにはない味わいがあります。
あとはタマゴタケを食べてみたいのですが、あの毒々しい風貌でなかなか手が出せません。(汗)


さて、キノコの話はおいといてww

先日、話題の築地市場へ行ってきました。


雨の平日だったせいか、市場の駐車場は楽勝で停められました。

向かった先は

場外で人気のイタリアン、パラディーゾ。
待ち時間が長いことでも有名ですが、この日は2組み目、10分ほどで入れました。


実は初めてだったので、名物の貝のリングイネをいただきました。
貝の旨みがしっかりと出ていて美味しいですね~(^^)
量が多いように見えますが、貝殻の量が多いので、麺の量はそれほど多くは無く、
女性でもぺろりと平らげられます。


お見苦しい写真で恐縮ですが、このパスタにはたくさんのシジミが入っていました。
これが旨みの秘密なのかな~

市場の移転でこのお店がどうなるのか知りませんが、
とりあえず食べておいてよかった~(^o^)
Posted at 2016/10/20 22:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年10月17日 イイね!

きのこ、きのこ、きのこ

こんなところへ行ってみました。


嬬恋にあるキノコの生産農家さんです。
レストランのシェフをしているお友達から教えてもらいました。

お店らしい建屋はありませんが、お願いすれば個人販売もしてくれます。

「きのこ汁でも作ろうかと思って」と言うと、
「1kgぐらいでいいですかね?」と言われたので、
よくわからないけど「はい」と答えました。

しばらくして、「ちょっと多いかな」と言いながら渡されたのがこの量の盛り合わせ。


ちょうどいい大きさの入れ物がなかったので、大きめの蕎麦打ちのこね鉢に入れました。
比較にミカンを置きましたww
子供の顔の大きさくらいある椎茸...
まだ下には一面舞茸が詰まっています。(買うときに「舞茸を多めに」なんて言うから...)
これで1900円。
高いのか安いのかよくわかりませんww


こんなに大量のキノコどうすんだよ?(汗)



まずはでかい椎茸をバター醤油焼きに。
うむ、美味い!


そして予告通りにキノコ汁を作りました。
これでもかというほど入れたのですが、まだ未使用のキノコが山のように残っています。(^^;

キノコだけではなんなので、竹風堂で栗おこわを買ってきました。
これで秋らしいご飯って感じになったな。(^^)


結局、この翌日はキノコソテー、翌々日はキノコのパスタにして完食しました。
(あ、野ばらのオバサマにもお分けしたんだった。)

キノコは好物なのでまったく苦にはならず、美味しく頂きましたが、
しばらくはキノコを食べなくてもいいかな~(^^ゞ
Posted at 2016/10/17 21:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年10月16日 イイね!

男の手料理ww

ある日の夕食


これ、私が作ったものです。
タコと帆立のアヒージョをパスタにぶっかけたものと、アボガドサラダ。

とても簡単な料理なので自慢できるようなものではないのですが、
なぜ私が作ったのかというと、

カミさんはお友達とこんなところに行ってしまったから~





北アルプスの白馬大池~白馬三山~唐松岳を縦走してきたそうです。
この崖は「帰らずの剣」とかいう難所だそうです。
これ、落ちたら終わりじゃん (||゚Д゚)怖ァ...


そのころ私は


キャボットさんで娘と一緒にブリリアントなブランチ~♪
写真はサービスでいただいたフルーツ盛り合わせ。(^^)


そのころカミさんは


空は晴れていますが、台風が近づいてきていて、かなりの強風が吹き荒れる中での強行軍だったようです。


「(あれ?今、おかあの叫び声が聞こえたような...)」


そして


尾根の先のほうに見える建物が泊まる山小屋(唐松山荘)だそうです。
難所を越えて、なんかホッとしている様子が後姿からも見てとれますね。


こちらは私の晩ご飯


旧軽のデリカテッセンで買ってきたソーセージと、昨日のアヒージョの油で炒めた野菜(コンビーフ入り)
基本、簡単なものしか作れません(笑)



翌朝、唐松山荘からご来光を眺めたそうです。
右端に写っている山は浅間山。
あのふもとでは私と娘はまだ夢の中です。(笑)


そしてカミさんが帰ってくる前の最後の手料理はこちら。


デリカテッセンのレバーパテとコンビーフをフランスベーカリーのクロワッサンに挟んで♪


このあとカミさんは無事帰宅しましたが、私の料理のレパートリーも底を突いた(笑)ので
ちょうどよかったかな。(^^ゞ

カミさんのオテンバぶりも困ったもんですが、
たまには一人暮らしも楽しいですね。
Posted at 2016/10/16 14:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽井沢 | 日記
2016年10月15日 イイね!

松本に美味いものあり

ネット環境がイマイチなので
ここ最近のことを少しずつ小出しで(笑)


絵葉書のような写真ですが、私のスマホで撮った国宝松本城~

なんか、松本にいくと、やたらと松本城の頭に国宝ってつけてるのでマネしましたww

ちょっと松本に用事があったので出向いたのですが、
お友達から、市内の「まつか」という鰻屋がいいと聞いたので、行ってみることにしました。


ネット情報によると、すごく人気のお店で、早く行かないと売り切れるということでしたが、
開店時間よりも早く行っても入れてくれるということだったので、
11:30開店のところ、厚顔無恥に11:00に突撃してみました。
そうしたらすでに7~8人ほどの先客がもう座ってるぅ~

どんだけフラゲしてんだよ~

まあでも無事に入れてよかったよかったということで、座敷席につき、
鰻丼(鰻2枚)、鰻弁当(3枚)、鰻重(4枚)というシンプルなメニューの中から、
ベーシックな鰻丼を注文しました。
これまたネットによると2枚で十分ということだったので。

注文を受けてから鰻をさばくということなので、待つこと40分。

やってきました鰻丼が!



なんとも無造作に重ねられた2枚の蒲焼♪

でも肉厚でふわふわで濃厚で香ばしくて、間違いなくこれまで食べてきた鰻の中で1、2を競う美味さでした。
肝吸いの肝も軽く炙ってあり、香ばしくて美味しかったです。
量は2枚でも普通の鰻重よりも食べ応えがありましたから、確かにこれにしといてよかったです。


松本は新幹線も飛行機も無いので、東京から行くのはちょっと大変ですが、
こっちの方まできたらわざわざ立ち寄る価値ありです。


このあと、胃袋の命じるまま、安曇野まで足を伸ばして、移転した「さかた」でおやきをお土産に買って帰りました。(^^)

めでたし、めでたし♪
Posted at 2016/10/15 21:22:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2016年10月12日 イイね!

本日開店!山のご馳走屋さんww

今日は爽やかに晴れ渡りました。

なので、裏山にちょっくら登りに行ってきました。


浅間山を見晴らす山頂では久しぶりに「喫茶おとう」オープンです。

今日の一押しの逸品はこちら。

なんと、チキンかつの玉子とじ。
以前、マツコの番組で紹介していたフリーズドライ食品です。
ちょっとワケありで、わざわざクソ重い陶器の器を持っていってますが。f(^_^;

この油揚げのようなものにお湯を入れて30秒すると、
なんと、超まともなカツの玉子とじが出現!

ご飯は登山口の峰の茶屋で分けていただいた温かいご飯♪
実は家で用意していたご飯はレンジの中に忘れてきてしまい、やむなく峰の茶屋のご主人に泣きついて、分けていただいたのです。f(^_^;


というわけで、山ご飯としてはあり得ないほど贅沢なカツ丼をいただきま~す♪

いやしかし、これ、信じられないくらいまともに美味しい~
((o(^∇^)o))
カップヌードルを超える山のご馳走ですなこりゃ。
オススメです~。
Posted at 2016/10/12 21:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「あのお店が移転します http://cvw.jp/b/188170/45967753/
何シテル?   03/24 10:19
白いワゴン 乗り... 登山三昧、星三昧の日々 柴犬Lover
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
時代を先取り(?)してディーゼルに乗り換えましたww 2018.11 長く乗ってきまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初の軽! なんじゃこりゃって感じで超楽しい~
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
車暦17台目にして初のMB。 これまでなんとなく避けてきたけど、食わず嫌いもよくないと、 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
初めてのフランス車 BMW1シリーズ、プジョー207と比較し、乗り心地とゼニスウインドウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation