• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkoのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

エアコンからのブーン音

エアコンからのブーン音エアコンから出ているブーン音が直りません。(泣)

先日、ディーラーにてコンプレッサー交換をしてもらったのですが、全く変化は無く、相変わらず定期的に唸り声のようなブーン音が鳴っています。

原因は以前のブログであげた通り、「エアコンガスの脈動音が室内に響いている」(ディーラーメカニック談)とのことです。

ディーラーのかたの対応は良く、連休明けに再度対策を検討するとお話を頂いているのでいいのですが、とにかく、不快な音が鳴らないようにこちらでも情報があればと思っています。

みんカラの皆さん、特にGP3に乗っていらっしゃる方で、同様の事例はありませんでしょうか。また、解決策等ありましたら、是非教えてください。

暖かくなってきて、エアコンを付けないと過ごせなくなって来ているので...

Posted at 2013/05/04 20:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサスポーツ | クルマ
2013年04月02日 イイね!

フィーバー?

フィーバー?納車されて約2ヶ月経過しました。

まだまだ弄り途中で、運転しているよりも何かパーツを取付けている方が楽しかったりします。(笑)
で、777.7kmとゾロ目になりました。

それだけです。(^^)

あ、でも、SVXの頃は、ゾロ目と言っても、「111111」kmと桁が違いすぎる事から比べるとまだまだなのかもしれません。

これからも楽しみながら乗っていこうと思います。
Posted at 2013/04/02 19:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサスポーツ | 日記
2013年03月28日 イイね!

一ヶ月点検とブーン音

一ヶ月点検とブーン音先月初めに納車されたインプレッサスポーツの一ヶ月点検に行ってきた。
それまでに走った距離は708kmで、僕が思ったより多い。

いや、最近健康のためと称して仕事場まで歩いていく事が多いからそう思ったんだけど...

それはさておき、一ヶ月点検で下記2点ディーラーに気になる点を見てもらった。
1.エアコンのブーン音が気になる
2.ヘッドライトの光軸を上げてほしい

2のほうは、規定内いっぱいまで上げてもらって解決したのだが、1のブーン音は、ディーラーの見立てではエアコンガスの脈動音が室内に響いているとのことで、未解決のままである。

一度、メーカーに打診して解決策を検討するということで、地元ディーラーでは症例が無いそうだ。
メカニックさんは、MT車はボンネットインシュレーターが無いのでもしかしたら、装着すれば音を吸収してくれるかもしれないが、やってみないと分からないとコメント。

皆さんのインプ、エアコンからの音、気になりませんか?
ちなみに、ブーン音というのは、周期的で唸り声みたいな音でした。

Posted at 2013/03/28 20:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサスポーツ | クルマ
2013年03月01日 イイね!

降車しました。

降車しました。ご報告が遅れましたが、3月1日にSVXを降車しました。

思い起こすと、GIUGIAROデザインのエクステリアに惚れて、欲しいと思ったのが今から10年程前で、自動車工場を経営する幼なじみの友人に探すよう依頼したのが始まりだった。

しばらくは、一緒にオークション会場に見に行ったりもしたのだが、僕は見た目重視、友人は機能的な観点からダメだしがあって、中々程度の良いモノに出会う事が無かった。

探し始めて随分経った頃、オークション会場に中々いい出物があると友人から連絡があったのが、この車だった。

結局、探し始めて2年弱経過して2004年6月からSVX生活が始まったのであった。

その後、今に至るまで、カスタマイズやメンテナンス等、十分に手をかけていったのだが、普段のアシ車として使っている都合上、メンテナンス(故障対応?!)に比重が増えていったこのSVXに支障が出てしまった。例えば、動かなくなったために仕事の打合せ時間に間に合わなくなってしまった等である。

そのため、このまま乗り続けることが可能かを考えるようになった。
実は、真剣に某社が保有している実走行326kmのS4を購入したいと悩んだ事もあった。

結局、一旦SVXから離れて"今時の車”に載ることにしたため、降車することになった。
今の気持ちとしては、しばらくは”今時の車”に乗って、また、何年(何十年?)かしたら、程度の良いSVXを購入して、また復帰しようと考えている。

ユーザーグループの皆様、オフ会等で大変お世話になりました。
また、復帰するまで気長に待っていただければと思います。

この車を手放す時に撮った写真を記念に以下にアップしておきます。







Posted at 2013/03/20 20:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2012年09月24日 イイね!

ブレーキパッドを交換した。

ブレーキパッドを交換した。性能向上とか、チューンナップのためではない。

以前からブレーキパッドが残り少なくなっているのが気になっていた。
ようやく作業するのに良い気候になってきたので、取りかかった次第である。

まあ、ジャッキアップしてタイヤを外すと、見事にローター以外は錆だらけだ。



ブレーキパッドの交換自体は、キャリパーの一番下にある14mmのボルト一つを外すだけで、簡単に取り外しできるようになる。今回のブレーキパッドはRACING GEARのSRというモノを購入した。

ついでなので、取り外したモノと新品を並べてみる。



かなりギリギリの状態であったことがわかる。
毎回、こういう作業は、ポヨさんのサイトがとても参考になって助かっている。

今回も、このサイトを見てボルトの位置や、ポッドを縮めることを知った。

作業自体は簡単だったが、タイヤの脱着作業は腰にひびく。
やはり何はともあれ体が丈夫であることもこういう車を弄る条件なのかもしれない...
Posted at 2012/09/24 14:27:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「近況報告その2 http://cvw.jp/b/188184/46135385/
何シテル?   05/26 21:26
車は単なる移動手段ではなく、楽しくなければいけない!と思っています。 そんなことで、今まで所有してきた車はいずれも一癖も二癖もあるモノに乗ってきました。 S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[テスラ モデル3] オートフランク取り付け①(Model 3 Electric Frunk Mark4.0) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:12:02
[テスラ モデル3] ETC本体移設(とても簡単) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 17:56:52
[テスラ モデル3] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 17:48:05

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
モデル3(RWD) ディープブルー メタリック・ブラック/ホワイトになります。 202 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツ1.6i-L(5MT/AWD)です。 色はディープチェリーパールにな ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ただのアシとしてではなく、なにかこだわりを感じる車を所有してきました。スバリストではあり ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔の画像が出てきたのでアップしました。 当時のキャッチフレーズである、”人馬一体”がま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation