• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももJIのブログ一覧

2006年07月13日 イイね!

エアコン電動ファンの騒音、対策しました

エアコン電動ファンの騒音、対策しましたエアコンファンがHiで回転し続ける不具合の対策を完了し、本日Dラーからマイエスが帰ってきました。

うちのDラーはエアコンガスの入れ替えは業者に頼むとのことで、1晩預けっぱなしでした。
で、帰ってきてから試しに10分ほどのドライブに行きましたが、この熱帯夜の中ほとんどHiでは回らなくなりました。
これが普通なんですね。

相変わらずHiで回転するとうるさいですが、それは、ファンの形状とかの問題なので対策品などが出ないと多分無理でしょう。

常時Hiで回らなくなっただけでも本当に良かったです。

写真は今晩のドライブの途中で車外に出てファンの音を確認したときに撮りました。
Posted at 2006/07/13 23:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年07月04日 イイね!

★エアコン電動ファンの騒音でお困りの方へ★

先日ブログに書きましたが、私もエアコンの電動ファンが高回転のままでうるさいためDラーに相談に行ったのですが、最初、「こんなものでは?」と対応に消極的でした。

結果的には対応してもらうことになりましたが、それには少しパワーが要りました。
気の弱い人だと泣き寝入りになってしまうのではないでしょうか。(私は年をとってきてずうずうしくなったのかな?)

明らかに不具合なのに、無理にお願いしたみたいで、しかも外部の業者に頼む1日がかりの作業(てつぽん@さんの整備手帳参照)だと言われ、申し訳ないイヤな思いをした事に納得がいかず、トヨタのWebの「ご意見・ご要望受付」でこの不具合の件を質問しました。

トヨタもインターネットの怖さを知っている様で、質問内容の控えは残らず、回答もメールでなく電話できました。
(Q&Aが文書で残ると、掲示板やブログに掲載されてしまうためと思われる)

質問と回答の要点は、次の様になります。
【質問】(Webから)
Dラーにエアコンの電動ファンがHiからLoに切り替わらずうるさいので相談に行ったら「こんなものです」と言われ対応をためらわれた。インターネット情報等を説明し、やっと対応してもらえたのだが、不具合を直してもらうのにイヤな思いをした。
今回の原因とDラーによって対応の違いがあるのはなぜかをメーカーとしてちゃんと説明して欲しい。
【回答】(TELにて)
トヨタとしては、各Dラー本部には通知を出している。末端の営業に情報が届くには時間がかかる。インターネット上での情報の方が早くお客様に伝わってしまっている状況。
原因は製造工程でのガス圧の問題。

また、TELだったので、この不具合は全車にあるものなのかを訊くと、「今回の不具合は全車ではなく一部だけ」との回答。
(そうなのか?)

ものすごく丁寧で平謝りだったのですが、要はトヨタとしては出来る限りのことはしている、Dラーが情報の展開をしていないだけ。とのことです。
内容が事故等に結びつく様な内容でないため重要度の低い扱いになっていると思われますが、情報をクローズするのではなく、Web上で情報公開する等、インターネットを活用したアフターサービスも考えて欲しいものです。そうすれば、その情報をDラー持っていけば、Dラー営業も素直に対応してくれ、エスオーナーもイヤな思いをしなくてよいでしょう。

ということで(前置きが長くなりましたが・・)これから、エアコン電動ファンの対策をDラーに相談に行く方、また、1度Dラーに行ったが対応を断られた方。

まずは、トヨタのWebの「ご意見・ご要望受付」にクレーム入れましょう。

今のところ、これが一番の近道の様です。
(TELでの問合せだと、対応する人によって回答が違うみたいです)

私の場合、Webで送信して30分くらいで携帯にTELがきました。

さらに、Dラーでエアコンのガス窓を確認(がんばらんば!さんのブログ参照)してもらえば間違いなく対応してもらえるはずですww

#長文になりすみません・・・本件マイブーム(死語?)なもので・・
Posted at 2006/07/04 20:19:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年07月02日 イイね!

電動ファンの件

エアコンつけると、電動ファンが猛烈にうるさい件、D営業に言ってみました。
そしたら、その様な現象は始めてとのことで、対策情報もないとのこと。
試乗車でも確認させてくださいとのことで、一緒にエンジンかけて確認してたら、こんなものでは? との発言。

このままでは対応してもらえそうに無さそうだったので、ネットで これこれこの様な情報 出てますよ。と話したら、それを見せて欲しいってことで、その営業さんの机のPCでみんカラ掲示板を見せました。

掲示板に詳しく掲載されているを読んで、納得した様子。
エスハイ試乗してる間に再度調べてくれたみたいで、今度車預かってガス交換しますとのこと。
いやー、みんカラで情報交換しててよかったっす!

このDラー店舗では、この作業は外部業者にお願いするそうで、作業は1日がかり。
Dラーによってはあまりやりたくない作業には間違いなさそうです。
なので、情報も積極的に展開しないで、クレームがきたら対応するというスタンスなのではないでしょうか?
Posted at 2006/07/02 23:36:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年07月02日 イイね!

エスハイ試乗しました

今日ディーラーに行ってエスティマハイブリッド試乗させてもらいました。
試乗してまず気になるのが、運転席と助手席にある巨大なコンソールボックス(てか、中身に色々詰まってみたいなのでものはあまり入れられない)
そこにはなにも無い(ウォークスルー)のに慣れているので、すごく狭く感じました。

エンジンONはさすが静かです。
エンジンがかかったのかどうか不安になり、再度エンジンかけなおしてしまったほどです。
感覚的にはACCになっただけ? という感じ。
その状態でアクセル踏めば発信するので、頭で分かってても、かなり違和感があります。

停止中は静かですが、走行中は、ロードノイズや風きり音があって特段静かだなぁと感じるほどではありませんでした。

ただ、モーターとエンジンの切り替わりはまったく分かりません。すごく自然ですし、エンジン音も走行中はあまり気にならない程度です。
インフォメーションモニタを見てないと分からないですね。
アクセルを踏み込むと、私の2.4よりパワフルな感じがしました。

D営業に売れ行きを訊きましたが、出だし好調とのこと。
先代ハイブリッドの発売時より売れてるらしいです。
ガソリン高いですから、通勤とかで距離乗る人はいいでしょうね。
もちろん私は買いません(買えませんw)

Posted at 2006/07/02 23:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2006年06月30日 イイね!

やばいものを発見してしまった・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

やばいものを発見してしまった・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルまたまたGoogleEarthで世界中を彷徨っていたところ、北の国やばいものを発見してしまいました。

これ、最近ニュースでよく見る映像ですよね。
うっ撃たないででくれぇーーーー!
Posted at 2006/06/30 23:32:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 座席後ろの内装ファスナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/188237/car/3659967/8242870/note.aspx
何シテル?   05/25 14:28
ファミリア → カリーナED → ハイラックスサーフ → エスティマ(ACR50) → マツダ NCロードスター と乗り継ぎ、現在 BMW 218dグランツア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 19:48:26
レトロフィットキット取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 23:46:37
ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:41:20

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
15年近く乗ったACR50エスティマからBMW 218dグランツアラー(F46)を中古で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年11月3日 NCロードスターからNDロードスターへ乗り換えました。 2018年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
へそくりでNCロードスター買いましたw 納車直後に撮影した動画をYoutubeにアップし ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
アエラス2.4L 2WD 7人乗り(ミディアムシルバーメタリック)です。 (H18年4月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation