• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももJIのブログ一覧

2006年08月27日 イイね!

やっとクルコン装着しました!!

やっとクルコン装着しました!!やっと念願のクルコン装着しました!

作業内容は整備手帳にアップしましたが、やはりコンピュータからの配線取り出しはリスクありますね。
すごく作業も大変だし、細かい部分もあるので間違ったら大変なことになりますね。
なので、他の方に簡単にできそうだという印象をもたれない様に整備手帳では詳しいことは意図的に省略してます。
※もしどうしても知りたい方はみんからメールで連絡ください

色々不安もありましたが、無事取り付けできて良かったです。
ソニーのロータリーコマンダー改造もうまくいって、走行テストしてみましたところ、無事動作!!

一般道だったので、すぐブレーキを踏むことになり、少ししか確認できなかったのですが、50km/hくらいでSETすると、そのままの速度を維持するために自動的に加速するのが確認できました。

SET時はアクセルをはなしてから、少し減速すると加速する感じですね。
なんか変な感じです。

ロータリーコマンダーでの操作感もGOODで、高速道路走行時に活躍してくれそうです!!
Posted at 2006/08/27 20:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスティマ電装系情報 | クルマ
2006年08月20日 イイね!

025型端子到着

025型端子到着がんばらんばさんから、配線コムに 025型端子が入荷したとの情報をいただき、速攻で注文したのが到着しました!(何日も前に・・・w)

025型端子 オスメス10セット(ゴム栓) 525円
耐熱0.3sqの耐熱電線(黒色)1m   105円

です。

両方とも多めに注文しました。

これで念願のアレができます!
配線コムさんには本当に感謝です。
相変わらず手書きの挨拶が書いてあってすばらしい対応です。(写真)
Posted at 2006/08/20 23:17:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスティマ電装系情報 | クルマ
2006年07月29日 イイね!

フロントカメラの切り替えスイッチ

フロントカメラの切り替えスイッチ先日装着したF亀の切り替えスイッチはまだ暫定で、スイッチをコラムカバーの上にビニールテープで付けただけと、みっともない&使いづらい 状態だったのですが、回路を変更して、プッシュスイッチ(先日作成したもの)でF亀に切り替えられる様にしました。

新しい回路ではダイオードを使い、いつでもバックカメラのスイッチもそのまま機能する用に工夫しました。

スイッチは写真の位置に付けましたが、右がいつでもバックカメラ用、左がF亀切り替えで、どんな場合もF亀ボタンを押せばF亀に切り替わります。

使ってみての感想ですが、これ、いいです!
プッシュスイッチの方がとっさの時に操作しやすいですね。
うーん満足。
Posted at 2006/07/29 23:16:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ電装系情報 | クルマ
2006年07月27日 イイね!

スイッチ自作

スイッチ自作ちみさん作のスイッチのパクリに引き続き、別バージョンのスイッチを作成しました。

マルツパーツというところで購入したMS198というプッシュスイッチをスイッチホールカバー(55539-28160-c0)に付けました。

このスイッチは穴を丸くあければいいので、キリとリーマで穴を開けて前回の四角型よりは楽に作れました。(それでも肉厚なので苦労した・・)

このスイッチをF亀切り替え用にしようと思います。
F亀切り替えって運転中(徐行中)に切り替えることになるので押しやすいプッシュスイッチの方がいいかなぁと思っています。

ちなみにスイッチは店舗では199円でしたが、ネットでは304円と大分値段が違いますねw
Posted at 2006/07/27 23:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ電装系情報 | クルマ
2006年07月16日 イイね!

フロントカメラ装着【8】(一応完了)

フロントカメラ装着【8】(一応完了)今まで暫定の接続で動作させていて、スイッチも無い状態だったが、F亀回路を変更
して無事スイッチ切り替えで表示することができました。

スイッチはまだ写真の様に仮止めですが、運転しながらも切り替えできるようになったので、一応完了ということで・・・

使ってみた感じではF亀に切り替えるのに2つのスイッチが必要なのでちょっと不便ですね。

後々また配線の変更をしたいと思います。

それにしても、今回のイジリは長かった・・・
部品集めから今日まで半月くらいかかりました(^^;)
Posted at 2006/07/16 20:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマ電装系情報 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター 座席後ろの内装ファスナー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/188237/car/3659967/8242870/note.aspx
何シテル?   05/25 14:28
ファミリア → カリーナED → ハイラックスサーフ → エスティマ(ACR50) → マツダ NCロードスター と乗り継ぎ、現在 BMW 218dグランツア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 19:48:26
レトロフィットキット取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 23:46:37
ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 12:41:20

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
15年近く乗ったACR50エスティマからBMW 218dグランツアラー(F46)を中古で ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年11月3日 NCロードスターからNDロードスターへ乗り換えました。 2018年 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
へそくりでNCロードスター買いましたw 納車直後に撮影した動画をYoutubeにアップし ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
アエラス2.4L 2WD 7人乗り(ミディアムシルバーメタリック)です。 (H18年4月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation