• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっちゃんDS4のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

グルメ&花見ドライブ

グルメ&花見ドライブ
4月26、27日は、グルメ&花見ドライブを決行!
26日は、午前に自宅2階雨樋の雨漏り修理をハシゴに登りDIY!
雨樋の継ぎ目が経年劣化で隙間が出来ており、雨樋用接着剤を使い合計6ケ所の雨樋継ぎ目を
修理。

その後、予約が取れない日本料理店で有名な「賛否両論 名古屋」でランチ。











会社から24年度の特別ボーナスが出ましたので、妻への感謝を兼ねて豪華かつ贅沢なランチを堪能しました。

翌日は、昼神温泉の花桃が満開の情報から、混雑と渋滞を避けるために昼神温泉近隣の「はなもも街道」の花見ドライブ決行!

まず、自宅名古屋から国道19号を使い、岐阜県恵那市にある「恵那銀の森」に寄り道。


恵那銀の森は、複合商業施設になっており、銀座、麻布台ヒルズ、東京駅グランスタ東京にも出店しているスイーツショップ「パティスリーGIN NO MORI恵那本店」で、息子と娘の土産にクッキー缶を、自宅用にクッキー缶とナッツタルトを購入。
店員からナッツタルトは出来立てが一番美味しいとのアドバイスから、樹脂性フォークを準備してもらい、敷地内のテラスで妻と半分だけ頂きました。




次に和風グルメショップ「竈 [おくど]」でだし汁をお土産に購入。



銀の森の次は、メインイベントである花桃ドライブのために、国道19号を経て「はなもも街道」へ。

「はなもも街道」は木曽谷〜伊那谷を結ぶ国道256号で、街道沿いには数千本の花桃が植栽されており、日陰及び標高が高いところは咲き始めの所もありましたが、満開になった花ばなを観賞。




案の定、昼神温泉は花桃目当ての観光客で中央道は恵那山トンネル内から大渋滞になっており、おそらく中央道で昼神温泉を目指した人は、1時間以上の渋滞に巻き込まれたと思います。

我々は、はなもも街道から昼神温泉の渋滞区域を抜けた後にランチを食べに長野県飯田市にあるステーキ&ハンバーグハウス「カナディアンロッキー」へ移動。
「カナディアンロッキー」ではカナディアンステーキ150gのランチセットを堪能。




ランチの後といえばデザートという事で、長野県伊那市にある「信州里の菓工房」を目指し下道でドライブ。



「信州里の菓工房」は岐阜県恵那市にある栗菓子の有名店『恵那川上屋』がプロデュースし
たお店で、東側には南アルプス、西側は中央アルプスと最高のロケーション。
伊那栗を使った様々な和洋のスイーツを販売しており、毎年GWがラストになる「出来立てモンブラン」のドリンクセットを堪能しました。


スイーツタイムも終えて、中央道の松川ICから帰宅予定でしたが、道中に公園の看板を見つけましたので急遽寄り道。

その公園は「千人塚公園」といい、標高約830mに位置する国定公園。
湖と桜が有名で、オートキャンプ場も併設されており、なんといっても中央アルプスが望める絶好のロケーション。
また、桜の花が黄色の御衣黄桜も満開で、花桃と桜の両方を花見する事が出来ました。





予期せぬ発見の後、帰りは中央道を使い帰宅しました。





Posted at 2025/04/29 18:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

夜桜花見&松本ドライブ

夜桜花見&松本ドライブ4月5日は、地元愛知県で桜の名所の一つである五条川の夜桜。
12日は長野県松本で桜の名所である弘法山古墳の花見と地元で人気な団子屋「甘味処いろは」の団子を目的にドライブを決行。

花見は、自宅から下道を50分ほど掛けて、丹羽郡大口町の五条川河畔の夜桜を花見。
カクテル光のLED照明等、エンターテイメント性を高めた演出がなされており、非常に多くの花見客で賑わっていました。







12日は桜が見頃で、3年7ケ月単身赴任をしていた松本の桜と団子を目的に、自宅から国道19号を北上、岐阜県の瑞浪ICから中央道を使い、途中の駒ヶ岳SAで朝食タイムを取った後に塩尻北ICを降りて「いろは」へ9:15頃到着。















9:30開店前でしたが、既に20人以上の行列。
久しぶりの来店で、値上がり¥145/本をしていましたが、今でも14時ごろには売り切れ閉店の勢いでした。

団子を買った後は、弘法山古墳へ移動。
ここは、山全体が桜に覆われている感じで、
山崎賢人、土屋太鳳主演子の映画「orange オレンジ」のロケも行われた所で、予想通り桜は満開でした。







弘法山古墳の後は、昼食を兼ねて中町通り、女鳥羽川、縄手通り、四柱神社周辺を散策。
新田真剣佑、北村匠海主演映画「サヨナラまでの30分」のロケで使ったお店を発見。













帰りは、信州では有名なスーパー「ツルヤ」で人気のある「悪魔のチョコパン」を買った後に国道19号を岐阜県の中津川まで南下、中津川ICから中央道を使い自宅まで戻りました。














Posted at 2025/04/18 13:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

トヨタ産業技術記念館見学&バースデーランチ!

トヨタ産業技術記念館見学&バースデーランチ!先週8日に、自宅から車で30分ぐらいにあるトヨタ産業技術記念館の中にある洋風レストラン(Brick Age)を妻のバースデー記念ランチ用に予約をしたので、併せて記念館の見学をしてきました。



トヨタ産業技術記念館は、トヨタグループ発祥の地(名古屋西区)に残された大正時代の赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。
繊維機械と自動車技術の変遷を、本物の機械による動態展示やスタッフの実演。
地元にありながら、今回初訪問となりましたが、名古屋駅からさほど遠くない場所にあるにも関わらず駐車場は無料!
また、さほど混んでおらず、子供も楽しむ施設があり、お子さん連れの家族も沢山お見えになりました。

エントランスには豊田佐吉が明治39年に発明した環状織機が展示!













展示品は、レプリカも多数ありますが、基本的に全て稼働出来るように整備されています。



9時30分の開館から1時間30分見学の後、
予約をしておいたレストランへ

記念日のため、奮発してコース料理を頂きました。
ランチという事もあり、そこそこリーズナブルに頂く事ができました。











メインディッシュを肉と魚にして、二人でシェア。

ランチのあとは、ゴルフ練習場に久しぶりに
汗をかいた後に自宅へ戻りました。





Posted at 2025/03/14 20:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

プチドライブ ver2

プチドライブ ver2今週も、名古屋市周辺をプチドライブ決行!
行き先は、昨日YouTubeで見た愛知あたりまえワールドの中で紹介していた豊明市にある
恵比寿楽園テーブルを目的に出発!

このお店は、シチューを自家製パンに付けて食べる「つけパンシチュー」が有名で、「ごくびき煮込みハンバーグシチュー」と「半熟タマゴとコロコロお肉のミートシチュー」のランチセットをオーダー。













白い自家製パンは、地元?のパン屋さんと共同開発をしたふわふわもちもちの少し甘みがあるとっても美味しいパンでした。

ランチの後は、近場にある伊勢湾岸自動車道の刈谷ハイウェイオアシスに寄り、おやつタイム用に1階のおわしすファームでシフォンケーキ、2階の伊勢虎屋ういろでういろを買って自宅へ戻りました。






Posted at 2025/02/23 14:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

街ブラ

街ブラ先週11日に名古屋市緑区の有松と、今日16日は名古屋市中区の栄周辺を街ブラしてきました。

有松といえば、歌川広重「東海道五拾三次 鳴海 名物有松絞」が有名であり、長年名古屋市に在住も初の訪問となりました。









古い街並みは全長約800mで、カフェ、食事処、有松絞りのお店が並んでいました。

栄エリアに行く途中に、NHKの朝ドラ「虎に翼」のロケ地で、昨年末の紅白歌合戦で米津玄師が主題歌である「さよーならまたいつか!」
を歌った名古屋市市政資料館に寄りました。














この資料館は、1922年(大正11年)に建てられたネオ・バロック様式のレンガ造建築物で、
1979年(昭和54年)まで裁判所として使用、
1984年(昭和59年)5月、国の重要文化財指定、1989年(平成元年)より名古屋市市政資料館として使用。
国の重要文化財に指定されており、入館料及び駐車場ははなんと無料です。

ランチは、名古屋市中区の矢場とん、味仙から近い韓国料理店「セマウル食堂」で、ペクパ()熱炭プルコギ定食 醤油味を注文。





ランチのあとは、今際の国のアリス セカンドステージで、カーチェイスのロケ現場となった南大津通を歩きながら、松坂屋の催事場で開催していた九州物産展で夕食の食材選び&試食の食べ歩きをした後、建設が進んでいる「ザ・ランドマーク名古屋栄」の横を通り、中部電力 MIRAI TOWER(旧:名古屋テレビ塔)がある久屋大通公園へ











その後は久屋大通公園の地下にあるセントラルパーク地下街てウィンドウショッピングをしながら栄オアシス2へ


その後は、中日ビルでウィンドウショッピングを楽しみ帰宅。
今日の街ブラは9,000歩のウォーキングとなりました。
Posted at 2025/02/16 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ごっちゃんBMWから、ごっちゃんDS4に改めましたので引き続き宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

miki08さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 18:12:58
ヒューズボックスから電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:47:33
プジョー(純正) 307用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 08:12:38

愛車一覧

DSオートモビル DS4 ごっちゃんDS4号 (DSオートモビル DS4)
BMW320iGT(F34)からDS4に乗り換えました。 F34は大きなトラブルも無く、 ...
輸入車その他 キャノンデール F1000 輸入車その他 キャノンデール F1000
SV800に続き、2002年にF1000の限定モデル(国内10台以下だった記憶)を購入。 ...
輸入車その他 キャノンデール SV800 輸入車その他 キャノンデール SV800
体力づくりにに1999年に購入。自動車と同様にパーツの交換により機能&ドレスUP。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代から9年ほど乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation