• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごっちゃんDS4のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

山梨県富士山周辺へ旅行

山梨県富士山周辺へ旅行10月27日、28日に富士山周辺にドライブを兼ね旅行に行って来ました。

午前は雨模様の中、御殿場アウトレットでウィンドショッピンと早めの昼食を取った後に、忍野八海へ


忍野八海に到着した時にはすっかり雨は上がり天気も急激に回復。
待望の富士山も雲の切れ間から顔を覗かせてくれたため、周りの人たちもスマホ、カメラでパシャリ、パシャリ!



その後、さらに天候も良くなり、富士山の周りに雲が無くなったため、急きょ撮影スポットで有名な新倉山浅間公園へ移動。
撮影ポイントである頂上まで徒歩で登り、待望の五重塔と富士山の撮影に成功。



その後は宿泊先である山中湖畔にあるペンション(グリーンポケット)へ移動しチェックイン。
チェックイン後は夕飯までの時間を使い、山中湖畔を散歩。
ここで驚いたことは、自衛隊が北富士山演習場で演習なのか、砲撃音が夜の7時まで続いた事でした。



翌朝も山中湖畔を散歩。
天気は晴れていましたが、富士山には雲が掛かっており、なかなか写真を撮るタイミングが見つからなかった中、ペンション近くで見つけた撮影ポイントでタイミング良く富士山が顔を覗かせたため、愛車を富士山バックに撮影成功!
さすがに山中湖は富士山から一番近い湖のため、富士山が間近で感激。



その後に地元紙に記載があった大柳川渓谷へ紅葉を見るために移動。
途中に通った本栖湖でも富士山が顔を覗かせていたため撮影。


大柳川渓谷では、時期が少し早すぎたためか紅葉が進んでいませんでしたが、険しい散歩道を約1時間ほど歩いた後に、地元の富士川町が経営をしている『つくだべかん』でほうとうに似た郷土料理であるみみ定食を食べた後に、名古屋へ戻りました。



Posted at 2018/11/03 17:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年09月24日 イイね!

長野県内旅行(2日目)

長野県内旅行(2日目)旅行2日目は、朝一に北志賀高原竜王マウンテンパーク🏔(SORA terrace)へ行く予定でしたが、朝は雲もなく快晴☀️に近い状況で雲海☁️を見ることができないと判断し、急きょ志賀高原の観光スポットである潤満滝、大沼池に予定を変更。

潤満滝は、志賀高原に上がる国道292号のサンバレースキー場🎿⛷の手前にあり、駐車場から徒歩2~3分のところに展望台があり、体力も使わず行ける観光スポットです。

大沼池は、🚙では行けない観光スポットで、清水名水公園から登山道を徒歩で5kmほど歩かなけれならなく、悪路かつ上り坂がきつく途中で断念し、予定を変えて、潤満滝の近くにある一沼で紅葉🍁🍂を鑑賞、その後に竜王に移動をしました。


潤満滝
落差107m、日本第7位の大瀑布。


志賀高原にあります一沼です。
紅葉🍁🍂が進み始めています。


志賀高原ジャイアントスキー場中腹。
学生時代に4年間春休み中にスキー合宿をした懐かしい場所で、ここからトンネルを抜けた所に、大沼池に行くための清水名水公園の駐車場があります。


竜王ロープウェイ🚠乗り場
20分おきに出発しており、搭乗時間は8分です。




頂上のSORS terrase
午前10時48分に頂上に到着し、20分ほどは下界と部分的な雲海を見ることが出来ましたが、その後は下山する11時40分までには、ガスに覆われ何も見えない状況となりました。

下山後は、単身赴任先である松本市に戻り、ぶどう🍇で有名な山辺に寄って、シャインマスカットを買ってからマンションに戻りました。


Posted at 2018/09/24 16:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年09月23日 イイね!

長野県内旅行(1日目)

長野県内旅行(1日目)23日より1泊2日で長野市を中心とした観光地へドライブを兼ね旅行。

初日午前は、戸隠連山国立公園内にある鏡池に寄った後に、パワースポットで有名な戸隠神社⛩の奥社と中社を参拝。

その後、天台宗の本坊で「一度お参りすれば極楽往生できる」と言われる善光寺を参拝し、仲見世通りにある「風の館」で、旅行の最大目的であった紙細工で作ったモビールを単身赴任先マンション用に購入しました。
午後は、栗🌰で有名な小布施でモンブランソフト🍦を食べた後、浮世絵で有名な葛飾北斎の美術館🌊を見学。

その後、宿泊先である湯田中温泉♨️のホテルにチェックイン後に、千と千尋の神隠しの油屋のモデルになったと言われいる金具屋がある湯田中渋温泉までエリアを広げ散策しました。

明日は、雲海が見下ろす事が出来る北志賀高原🏔の竜王マウンテンパークにロープウェイ🚠を使って行く予定です。


戸隠連山国立公園 鏡池

紅葉🍁シーズンは半月後か⁉️



戸隠神社 奥社参道入口

ここから3kmを徒歩で行くと奥社に到着します。



戸隠神社 奥社 参道杉並木

戸隠神社最大のパワースポット❗️



善光寺

一生に一度は善光寺参りと言われる長野県トップの観光スポット❗️





風の館は、紙細工で作ったインテリア商品を販売。ネット販売は行っておらず、現地に行って購入するしかありません❗️



桜井甘精堂 泉石亭のモンブランソフト🌰🍦です。




小布施 北斎館

有名な富嶽三十六景など多数展示❗️



湯田中渋温泉 金具屋

以前より予約は取りやすいなっているようです⁉️






Posted at 2018/09/23 20:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年09月17日 イイね!

モネの池へプチドライブ

モネの池へプチドライブこの3連休は単身赴任先から自宅に帰ってきましたので、晴れた16日に愛車を洗車、17日に観光ヤナや川遊びで有名な岐阜県関市板取で観光スポットになっている『名もなき池(通称 モネの池』
にドライブを兼ね行って来ました。

テレビ番組で何度も紹介させていることもあり、予想以上に人が多く驚き。
無料駐車場も観光客の車で一杯でしたが、長時間滞在するほどの場所ではないことから車の出入りも多く、駐車までさほど時間を要しませんでした。

池は、湧き水で出来ており、下地が白い砂になっていることから、水中の植物、錦鯉の色が映え、まさしく絵画モネの池。
ただ、水中植物が色とりどりになる6月がベストシーズンとの事であり、もし行かれる機会がありましたら、時期を選んでいただくと良いかと思います。

Posted at 2018/09/18 20:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年06月09日 イイね!

6月9日、10日で泊りのドライブ

6月9日、10日で泊りのドライブ6月9日と10日の2日間で、軽井沢を含む信州エリアを観光を兼ねドライブ。
心配をしていた台風の影響も少なく、特に9日は天候にも恵まれ、軽井沢のアウトレットモールでのショッピング、旧軽井沢での昼食とウィンドウショッピング、そして宿泊は軽井沢ホテルに宿泊。
翌日は、小渕沢まで一般道を使い八ヶ岳アウトレットモールへ。
その後は白樺高原からビーナスラインを通り、美ヶ原高原経由で松本市の赴任先アパートへ戻りました。






Posted at 2018/06/11 21:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

ごっちゃんBMWから、ごっちゃんDS4に改めましたので引き続き宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

miki08さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 18:12:58
ヒューズボックスから電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:47:33
プジョー(純正) 307用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 08:12:38

愛車一覧

DSオートモビル DS4 ごっちゃんDS4号 (DSオートモビル DS4)
BMW320iGT(F34)からDS4に乗り換えました。 F34は大きなトラブルも無く、 ...
輸入車その他 キャノンデール F1000 輸入車その他 キャノンデール F1000
SV800に続き、2002年にF1000の限定モデル(国内10台以下だった記憶)を購入。 ...
輸入車その他 キャノンデール SV800 輸入車その他 キャノンデール SV800
体力づくりにに1999年に購入。自動車と同様にパーツの交換により機能&ドレスUP。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
学生時代から9年ほど乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation