• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2010年9月19日

リアタワーバーを取り付けました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんカラお友達のNaokiさんが、補強パーツを沢山取り付けたので私も・・・笑 まぁ一つだけですが・・笑

オクヤマのリアタワーバーです。
ブランドはカービングですね。

ミクシィのカペラ仲間のしらさんがカペラを降りられるとの事で格安にてゲット・・・、またカペラ乗りが減ってしまいます・・涙

大切に使いますね。
2
全体像はこんな感じです。
3
少し加工が必要ですが、それ程難しくなく装着です。
4
使用感は、ボディーのしっかり感が向上して少し静かになりました。
コーナーは、リアが良く曲がるようになりました。今までは粘って曲がりにくい感じでしたが感覚はとても変わりました。少し慣れるのに時間が掛かるかも・・・笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月19日 20:39
あぁ!?いつの間にw
車体が大きいので変化がかなりありそうですね^^
コメントへの返答
2010年9月19日 21:12
えっ?今日です。笑

変化は大きいですぅ~。
やれてきた車体がシャキッとした感じです。
2010年9月22日 9:48
はじめまして!
私も先日、フロントのタワーバーを取り付けました。
ファミリア純正品のせいか、思ったほど効果はありませんでした。
リアの方が効果が大きいのですかね~
コメントへの返答
2010年9月22日 19:25
はじめまして、
コメントありがとうございます。

フロントタワーバーですが、社外のクスコかオクヤマのタワーバーが、効果が大きいです。
純正品はたわみが大きく効果が少ないです。
(取り付けた方が良いのには間違いないです。)

リアは、開口部の大きなワゴンですので効果は大きいですぅ~だいぶ経年劣化が有ったようです。笑
2010年9月22日 18:03
走りもですが、車内がスパルタンでかっこいいですぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2010年9月22日 19:29
走りは、普通ですよ~~~笑

車内は、もう無造作に設置という見た目は無視です。笑 でも、アンプの素子にはそれが優しいです。寿命が延びますぅ。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation