• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2011年3月30日

プラグ交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プラグを交換しました。
また、チャンピオンのイリジウムにしました。

最近ノッキングが頻繁に感じられるのでそろそろ交換かなと思いしました。
2
今回のプラグは、同一品番ですが若干変わっていました。碍子の部分の印刷は、以前の方が綺麗にされています。 

あと、金属部分の仕上げも以前の方が丁寧にされていたように思います。

中心電極の形状も変更になっています。

良いフィーリングになればと思っています。
3
以前のモデルとの比較です。
中心電極の形状が変更になっているのが解ると思います。

以前のモデルには、コパスリップが塗布されて使用していました。
今回も使用しています。私なりにチューニングした物ですが・・・笑
4
ノッキングは解消しました。プラグが原因だったのですね。

使用していたプラグを良く清掃したら金属部分の表面が黒く酸化していたので抵抗が増えていたのでしょうワイヤーブラシ程度では取れなかったので性能劣化は仕方ないのかも・・・。

まぁ交換して久々に良いフィーリングでエンジンが回っているので良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月4日 22:20
「コパスリップ」、そんな優れたグリスがあったんですね!
さすが先生、お使いの道具の質が違う^^
(しかもチューニングとは!!)

うちのもそのうちプラグ交換を考えてまして…
そのときは是非、ご教示くださいませ m(_ _)m
コメントへの返答
2011年4月4日 23:00
コパスリップは、隠れた優れものです。笑
以前紹介したスペシャルステージでは定番メニューです。

でも、私的には銅の含有量が少なく感じたので銅を増やそうかなと思ったのですが・・芸がないので銀粉末を添加して金属分を増やした物を使用しています。

交換時には言っていただければプラグに塗りますよ~~

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation