• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年5月7日

見せかけの数字

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エフマツオフで、何とカペゴンは、パワーチェックすることになりました。
スーパーオートバックスにて行いました。
その時のデータです。
2
160.3馬力19.8キロのトルクと計測されました。
3
表にされた方です。
4
しかし、実際のパワーは、グラフや表から推測すると148位ではないかとのことでした。なので表で最高数値の148.4でプレートは作ってもらいました。
5
パワーチェックのときに、ひろ@CBAEPさんとお話しして140から150馬力くらいでしょうと私が予想したら当たっていました。このエンジンも二駆なら160馬力位になるでしょう。ひろ@CBAEPさんが四駆で10馬力ダウンをSワゴンで経験してると言っていました。四駆のパワーロス恐るべし!!エキマニ付けて目指せ160馬力と行きたいですが・・。今のところ無理っぽいです。笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月7日 5:58
お久しぶりです。
2.5でそのパワーって事は、2.0の私んのはおのずと見えてきますね。
それにしても四駆によるパワーロスは大きな割合を占めるは驚きです。でもあの冬場での有り難さを考えると諦めもつくのかなぁ??
コメントへの返答
2008年5月7日 12:36
よねおやじさん、お久しぶりです。
馬力は、まあ一つの目安ですが乗り安さはトルク特性ですから一概には・・。

四駆は部品が増えますから仕方ないですがもうチョットロスが少ないと良いですね。 冬場の安心感は圧倒的ですよね、あとセンターデフにLSDが入っているからまずスタックしないですし、引き替えと言うことになりますか・・。笑
2008年5月7日 23:49
参考になります!

KLで140psなら
KFで120psくらいですかねぇ^^;

私の場合KFを弄るよりも
KLに載せ換えた方が
パワーアップは早そうですね!笑
コメントへの返答
2008年5月8日 0:05
KFは、凄いですよ。
ランティスですが一緒にパワーチェックして149、147、140,137と結果がでました。
プレッソのK8は、131と出ています。

別の機会に、二駆のMS-8KL搭載でエキマニ交換してある物で175馬力を計測しています。

たぶん、でんおんさんのMS-8の状態が良ければ130から140の間ではないでしょうか。手っ取り早い手段のKLに載せ替えれば150から160くらいにはなるかと・・、但し状態が良い物の場合です。

二駆は効率が良いのが実感できます。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation