• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazuの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2008年7月5日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
タイヤを交換しました。
今までは、ファルケンのジークスでしたが、今度はネクセンのN5000です。輸出ブランドのロードストーンになっています。

ファルケンは約10ヶ月しか保たなかったので今度はもう少し長く保って欲しいです。
2
簡易アライメント測定を念のためしました。
殆ど狂いもなく良かったです。
サーキット等の高負荷での走行が無い事が良いのでしょう。

アライメント測定は、タイヤが新品の時にするのが正確に測定できるので出来れば交換時にすると良いと思います。
3
使用した感じですが、通常走行ならとても静かです。
私の場合空気圧を高めにしているので若干路面の悪い場合走行音が気になりますが良い路面の場合は今までのタイヤより静かです。サイドウォールが柔らかいので空気圧を通常の物より0.1から0.2上げて使用するとちょうど良いと思います。 私はソリッドな走行感覚が好きなのでフロント2.6 リア2.5で設定しました。今までのジークスはフロント2.5リア2.4で使っていました。

グリップや挙動は唐突なところが一切無く安心できる特性です。これなら国産のタイヤを選ぶ理由が見つからないです。

値段は工賃込みで約2.4万えんでした。激安です。笑
4
交換後約2週間が過ぎました。
以前のファルケンよりも明らかに静かです。
段差のいなしも良くトータルバランスは
良いと思います。

路面状況の悪い場面での走行音が気になりますが
路面状況の良い場面での静かさが静かすぎて気になるのです。良いか悪いかは難しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月9日 9:16
こんにちは^^

N5000はレグノのパターンに
似ている!というモデルですよね!?

来シーズンにタイヤを購入しようと
検討しているところでして
LM703も候補ですがhazuさんの
お話を聞いてしまうと…笑
コメントへの返答
2008年7月9日 21:40
こんにちは~

ハイそうです。レグノに似ています。
パクリと言われていますぅ。笑

実際コストパフォーマンスはダントツですね。コンフォート系が狙い目でしたら候補にはいると思います。 来シーズンにもこのモデルが継続販売されていると良いですね。
後継モデルだと値上がりしている可能性が高いかなと思っています。

プロフィール

「助手席側もこの寒さの中処理しました。天然素材の絶縁は効果が大きいですね。あまり勧められる処理では無いです・・ショートとかの危険も有りますから・・自己責任で・・」
何シテル?   03/29 15:58
クルマ、ホークス、モルモット、DIYが好きです。色々な事が好きなので体験できることは出来るだけしたいという気持ちが一杯です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

6chさんのサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/05 22:34:21
 
spiralup 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/21 22:57:02
 

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
カペラシリーズ唯一のV6、そしてKL唯一の四駆を大切にしていきたいです。
輸入車その他 その他 自転車 MTB ロード (輸入車その他 その他)
あまり今は部品等を変えることは減りましたが大好きな乗り物です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation