• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメおやびんのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

どうするかなぁ

皆んなが食い付く、不幸な話の続き…(; ̄O ̄)

首都高 箱崎JCTを過ぎた辺り…
スカイツリーを横目で眺めて、80キロくらいで走ってました





ふと気付くと…
アクセルを踏み込むたびに、微かに “ クゥー” っと音がする気がしました

まぁヨーロッパに乗ってるといろんな音がするので、あまり気にならなかったんですが…そのうち、その音が大きくなり出したような?

60キロくらいに速度を落として、アクセルを踏み込んだり離したり…
やはり音がしてます~_~;
なんだろ?

そのうち、なんだかゴムが焼けたような臭いがしてきました((((;゚Д゚)))))))
ハッとして水温を見ると〜

え〜振り切ってます(O_O)




この写真は、停まって少し冷やしてから撮ったものです

慌てて停車できる所を探します
堀切JCTまで着ましたが、合流する先は渋滞してます
仕方なく、手前の分岐に停車…




エンジンフードを開けますが風が強くて、手で押さえてないとホールドできません
この時点では、エンジンルームの中はゴム臭い以外は煙もたってません

いたって普通

もう一度エンジンを掛けてみます…






…と

クーラントのスワールポットのドレンチューブから水蒸気がふきだしました((((;゚Д゚)))))))

ダメだこりゃ~_~;

とりあえず、iPhoneで現在位置から一番近い出口を探します…





なんと、300m先に小菅の出口があるじゃん…エンジンの水温が下がるまで、保険屋に連絡…レッカーを手配してもらいます

白のさんやガレサクさんにもメールして、状況を説明…アドバイスを求めます

“ サーモスタット開いてる?”
“ その場でサーモスタット外して…”

“ ウォーターポンプのベルト付いてる?”
経験豊富な先輩方のアドバイスは心強い



水温が下がったのと、合流地点の渋滞が緩和されてきたのとを確認してエンジンを掛けます…よし! 普通にかかりました


ソロソロと高めのギアで走り、出口へ…
ラッキーなことにすぐにセブンイレブン発見

とりあえず、コーヒーを買って店員さんに事情を説明…保険屋さんに現在位置を連絡します





白のファクトリーの位置やNEWスピードの位置を調べて、100キロまでだと言う無料レッカーでの配送先を検証します
なんと…ハッピーまで10キロもない?

…ハッピーには面識ないからなぁ~_~;

白のさんから
“ ウチに運んでもらっていいですよ ”って言ってもらい…およそ65キロ先の白のファクトリーへ運び込むことに決定

待つこと40分
頼もしいレッカーが到着





お互い慣れた作業で積込み完了
白のファクトリーへ出発です

到着してヨーロッパを降ろし、もう一度状況を説明しながら一服(-.-;)y-~~~




今回、保険屋が回してくれたレッカーさん
スゴく親切な頼もしい会社です
ご入用のときは、是非どうぞ




さて…
早速ヨーロッパの下を覗くと




見事…ベルトは付いてません
跡形も無い((((;゚Д゚)))))))


つけ忘れたか??・・・ってくらい、キレいにない(汗汗




白のファクトリーは、こんな物までストックしてました…恐るべし、悪いセールスマン




プーリーが固着してないことを確認して、
コイツをサクサク取り付けます




再度エンジン始動〜
おっ( ̄▽ ̄)

オッケーっぽい




でわでわ…
次に以前、首都高で開いた床の穴~_~;




このままでは、足元に強制的に雨風が侵入してきます
…なので、白のさんが蓋を用意しておいてくれました

ご自身のヨーロッパで型取りして、FRPを固めて作ってくれてました




これを、マイ ロッパにうまくはめ込むためにアチコチ削ります







削ります…
どんどん削ります







中から見ると…~_~;
ちょっと〜白のさん…
削り過ぎじゃね?



これに、さっきの蓋をかぶせて…




接着していきます












少し厚みを付けて…最後に黒く塗れば〜
完成(≧∇≦)


次は、今日の本題
右側の燃料タンクを付けます

これは、おやびんが下に潜ってキチャナイ手で作業してるので…
写真撮れなかったでつ




はい…完成(((o(*゚▽゚*)o)))

燃料の漏れをチェックして…




ついでに、前回やった左右の燃料タンクをつなぐホースの銅パイプもチェック









バッチリです
最後にクーラントを足してエア抜きしてから帰りますか〜
エンジンをアイドリングさせながら、クーラントを足していきます

もう少しかなぁ…って思った矢先((((;゚Д゚)))))))

フッとエンジンの回転が下がったと同時に…
マフラーの先から白い煙が噴き出しました((((;゚Д゚)))))))

えっ?
サッとエンジンを切る白のさん
唖然とするダメおやびん

プラグを外してみると、1番から3番はオッケーです
しかし…4番のシリンダーに水が入ってました

呆然です



この後、白のさんに…
“ 4番のシリンダーに水入れたでしょ?”

…と詰め寄るおやびんが居たとか居ないとか(-.-;)y-~~~

ヨーロッパは、白のファクトリーにお泊り決定です (涙




おやびんは、白のさんに送ってもらうことに(汗
どうすっかな~











Posted at 2015/04/01 01:35:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また仕事サボったの〜?」
何シテル?   04/04 23:11
はじめまして、ダメおやびんと申します。 子どものころからの憧れ、念願のロッパ、手に入れました!! 74年式のSPです。 ミッション付きのレーシングカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8 9 1011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むき出しエアファンネル....リベンジへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 23:30:26
ロータスヨーロッパのヤレ進行対策などを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:43:31
色々ヨーロッパ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 07:41:24

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア デリちゃん (三菱 デリカスペースギア)
悪路ならたいがいのところは入っていけますが、立体駐車場は・・無理です
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
74年生まれの左利き英国人、ロータス ヨーロッパが我が家の一員になりました!!
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
アチコチ手の入ってないところはなく、オリジナルのまま残っているのはクランクケースとメータ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族の足ですが、他のクルマがすべて特殊なので・・・ 乗り方は、完全に『メイン』です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation