• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメおやびんのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

雨のツーリングの反省

9月に行った雨のツーリング…
雨漏りで酷い目にあいました:(;゙゚'ω゚'):

帰ってきてからクルマの乾燥にどれだけかかったことか(汗




カーペット引きづり出して…
アレコレ外して…

ドライヤーや扇風機回しっぱなし




それでも、なかなか湿気が抜けなくて…
そのままガレージに放置




幸いにもおやびんのロッパはドア付近からの雨漏りはなく、濡れたのは膝の上付近からの雨滴です

いったいどこから?
車内を真っ暗にして、上から光を充てて…
足元に潜って光漏れを探します



フロントトランクの床にあった「怪しい穴」はMOちゃまが埋めてくれました







その他に疑わしいのは…
やはりココ





フロントフードのキータブが入るところです
この中は、ゴムの袋(?)になってるそうですが…

外してみると…愕然(汗焦
裏に何か落ちました(ToT)/~~~


袋らしきものなんて付いてません
粉々の「何か」がへばり付いてるだけ
しかも、中に落ちたその「何か」がないと、前側に付いているプレートさえも付かない


運転席の足元に潜り込んで捜索…
粉々の「何か」と裏側のプレートを発見T_T

これじゃ雨が降ったら室内側に入ってるキータブを橋代わりにつたって、全部ヒーターユニット付近に水が入りますね

ヨーロッパの先輩方に相談しますが…
誰も解決策に導いてくれません(泣




そこに立ち上がったのがMOちゃまです
さすが(o^^o)

「こんなのMOちゃまがやれば簡単〜〜」
って



頼もしい〜〜
大好き(#^.^#)

早速、毎週のように通っているMOちゃま工房へ参上〜〜
またには手土産でも持参して胡麻でもスっておくか




おやびんの地元、池上本門寺の参道にあります「ごまのお店」(^ω^)

ここの「ごまおはぎ」と「金胡麻イワシ」は美味しいんです
食いしん坊のMOちゃまには最高の手土産


コレを持参して雨漏り対策をお願いします






ABSの材料をチョキチョキ切っちゃって…
さらに木を削って型を作り…

その型の上でABSを炙ると




これをヨーロッパのキー穴に入るように削り…
今度はアルミでキータブのプレートを作って合わせて行きます






この写真は古いほうのプレートね
サクサクと固めて…







こいつを取り付ける
プロだなぁ
仕事も早いし、仕上がりが綺麗〜〜






もうコレでココからの雨漏りはなくなります
ありがとう〜MOちゃま

このブログを見た人たちが殺到しますよ
金額は伏せておきますね〜〜( ̄∇ ̄)









Posted at 2016/11/09 13:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また仕事サボったの〜?」
何シテル?   04/04 23:11
はじめまして、ダメおやびんと申します。 子どものころからの憧れ、念願のロッパ、手に入れました!! 74年式のSPです。 ミッション付きのレーシングカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むき出しエアファンネル....リベンジへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 23:30:26
ロータスヨーロッパのヤレ進行対策などを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:43:31
色々ヨーロッパ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 07:41:24

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア デリちゃん (三菱 デリカスペースギア)
悪路ならたいがいのところは入っていけますが、立体駐車場は・・無理です
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
74年生まれの左利き英国人、ロータス ヨーロッパが我が家の一員になりました!!
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
アチコチ手の入ってないところはなく、オリジナルのまま残っているのはクランクケースとメータ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族の足ですが、他のクルマがすべて特殊なので・・・ 乗り方は、完全に『メイン』です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation