• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダメおやびんのブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

シロウトモータース

前回のブログでご紹介したように、沢山の先輩方に助けていただいて画策〜搭載しておりました「おやびん号快適計画」ですが…

やはり難問山積みで、その完成は年を超えてしまいました(汗






前回、装備を完成すべく白のさん宅にお泊まり保育した「おやびん号」ですが…最後にエアコンガスを入れる段階でエバポレータのスイッチが入らないというオチd( ̄  ̄)





悪さをしたのはコイツでした
このチャイニーズスイッチはエバポレータに付いてて、温度管理をしてますが…電源入れても無反応でした(涙

じつは全く同じトラブルを、白のさんもMOちゃまも経験済み(汗
全く信用ならないチャイニーズスイッチは即クビ

メードインジャパンを採用します




右はチャイニーズ
左がジャパンψ(`∇´)ψ

さぁ〜明けましておめでとう^_^
年始の挨拶が終わって落ち着いた寒い日に、去年の春から企んでたエアコン装備が完成します




こんなに寒い朝>* ))))><


昨年の春にメラメラと燃え始めた「野望」は、gareskuさんと白のさんの試行錯誤を見て消えかかり…

だぶはち兄さんのヨーロッパを見て再燃し…

MOちゃまの後押しで加速しました

オークションやモノタロウで必要な物を買い揃え(汗
白のさんにアドバイスを受けながら準備を進めて…

実際には必要なかった物まで買いましたd( ̄  ̄)
買ったけど、届いて見たら使えなかったモノもあります

でも…
MOちゃまが助けてくれました











白のさんが助けてくれました
gareskuさんが教えてくれました


くまぶーさんが教えてくれました
だぶはちさんが教えてくれました



ついに…
ついに完成〜




壊れたスイッチを交換して、エバポレータを搭載します




そしてそして・・・・ガスを注入します








沢山の先輩方に助けてもらって

シロウトモータース エアコン装備のロータス ヨーロッパが完成しました

皆さんありがとうございました






…冷たい風が出てる…んじゃないかなぁ
外気が冷たくてよくわからん(冷

皆さんが気になる費用ですが…






プライスレス


Posted at 2017/01/19 13:35:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月10日 イイね!

完成するのか?

秘密基地に預けて、モディファイしてるヨーロッパ…
この壮大な計画は、今年の夏前から水面下でジワジワと進められていました

その遥か前から、ヨーロッパの先輩方はすでに取組まれていて…いろんなトライ アンド エラーを繰り返していたそうです





そのフィードバックを、我がおやびん号に投入して…さらに八王子の匠MOちゃまの絶大なる応援を頂き^_^
妄想が現実味を帯びてきたら、なんと季節は冬へʅ(◞‿◟)ʃ


夏前に用意した物はこちら
















旧車用に出回っているキットです
基本めーどいん チャイナですが、壊れたら直せばいいや的な考えでコレに決定〜〜

先人たちも同じ物でした(偶然)

さらに必要なのはこちら…







コンプレッサーを回すためのダブルプーリーです
コレがなかなか厄介で、おやびんのヨーロッパはカムシャフトが純正ではなくて…

シャフトのキーが大きくなってます(@ ̄ρ ̄@)



なので、いま付いてるコレを使って二枚重ね作戦〜〜加工をお願いしました

その他の臓物は八王子の匠が乗り出してくれました
以前のブログで紹介しましたが、MOちゃま工房に通い詰めてたのそのため







ABSを駆使していろいろ作ってくれて
ダクトを加工し…







穴を開け
穴を埋め…






その後は白のさんの出番〜〜
八王子から阿見の工房へ

ここからはセットした臓物をつないだり、微妙なセットアップ
MOちゃまの強引な穴開けに対して、白のさんの繊細で丁寧な技が光ります〜〜それぞれのいいとこ取り(^ν^)

仕上がってきたダブルプーリー
白のさんが、知り合いに依頼してくれたモノです




その溶接はこれもまた匠
素晴らしいです







合わせ面の溶接見て〜〜素晴らしいでしょ

そしてこちらもお願いしていたコンプレッサーのステー




ですが、ヨーロッパあるあるで…
白のさんのヨーロッパとおやびん号の微妙な個体差?で、修正が必要でした

そしてベルトの長さやその位置決めで…




一台/一台違うクルマのような個体差
何を用意しても「ポン付け」ってわけにはいかないですね





そして、エアコンを入れたときのアイドルアップはこんなソレノイドを使います

コレを付けるのにも、キャブレター周りの加工が必要で…それまた白のさんが苦労した一つです






それぞれを紐付けして、配線していきます
エアコンガス用のホースも長くて大変です

ミッドシップのヨーロッパは、後ろにコンプレッサー、フロントにコンデンサーやエバポレーターを載せる事になるのでホースが長くなります

コレも長くする加工に出すので、結構なカネがかかります(´;Д;`)

ホースを通すのは…




右側のサイドシルの中です
エンジンルームから右のフューエルタンクの上を通ってサイドシルに下ります

そこからフロントへ延びたホースは、ドアの前方で一旦室内へ入り…そこからフロントトランクに出ます

ここに設置したエバポレーターと左のフロントタイヤハウスの前に置いたコンデンサーなどにつなぎます










狭くて小さなロータス ヨーロッパ…
コレにエアコンを付けようと思ったら

コンプレッサー…
エバポレータ…
コンデンサー…

どうしてもこの位置しかないですよね(´;ω;`)

そして配線
リレーを咬ませておきます









さあ・・・・
ここまでくれば・・・・


完成・・・するのか??






いまだに冷たい風は出てきません(笑
Posted at 2016/12/20 10:56:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

作女されたブログとヨーロッパのその後

さてさて…

気付いた方もいたようですが、前回のブログ…作女されました(笑
何が悪いのか明確な理由はわかりませんが、管理者様からのメッセージによれば

1、ワイセツかも
2、児童ポルノかも
3、誰かの損得に影響するかも


…みたいな内容です
でも、健全なおやびんの表現の何処がワイセツなのか?
どの部分が児童ポルノなのか?

いったい誰が得をするのか?


全くわからないまま「自動的」に作女されました

だぶはち兄さんをおびき寄せる画像にびーちくが写ってたか?(汗

ちょっと解せないおやびんでした(笑
「幻のブログ」見られた方はラッキーです



ところで…
おやびんの近況ですが


毎年恒例になりました、お台場旧車天国に参加させていただきました




ハッピーの尾根遺産
スカート丈は、ヨーロッパの目線より高いです( ^ω^ )





おやびんのヨーロッパが気になって、アチコチ覗き込む変態達…
まだ何もやってません(^з^)-☆




学生さんが作った小ちゃいS30
コレ欲しいなぁ




そして文太兄さんの愛車
本物です

お会いした方
お話できた方
ありがとうございました



そして、その次の日
おやびん号は達人の元へ…






ココでしばらくの間、モディファイです
すでに噂が先行して、バレバレですが…

これだけのモディファイは、準備から完成までに数ヶ月かかるんです( ^ω^ )











あらかじめ寸法取りして制作してもらったステンレスのブラケット〜
このピカピカ感に惚れ惚れします




この辺りに付きますよ




こちらは以前、八王子の匠が作ってくれたり穴開けしてくれた辺り…








こんな所にホースが通ります
何のホースだろ?





キャブも外され、周辺を加工してもらいます
こんな感じのモノが付きます↓





このままヨーロッパを預けて、なんと自宅まで送ってもらっちゃいました
帰りに栄養補給です




白のさんの仕事はまだまだ続くのでした〜
Posted at 2016/12/05 20:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

雨のツーリングの反省

9月に行った雨のツーリング…
雨漏りで酷い目にあいました:(;゙゚'ω゚'):

帰ってきてからクルマの乾燥にどれだけかかったことか(汗




カーペット引きづり出して…
アレコレ外して…

ドライヤーや扇風機回しっぱなし




それでも、なかなか湿気が抜けなくて…
そのままガレージに放置




幸いにもおやびんのロッパはドア付近からの雨漏りはなく、濡れたのは膝の上付近からの雨滴です

いったいどこから?
車内を真っ暗にして、上から光を充てて…
足元に潜って光漏れを探します



フロントトランクの床にあった「怪しい穴」はMOちゃまが埋めてくれました







その他に疑わしいのは…
やはりココ





フロントフードのキータブが入るところです
この中は、ゴムの袋(?)になってるそうですが…

外してみると…愕然(汗焦
裏に何か落ちました(ToT)/~~~


袋らしきものなんて付いてません
粉々の「何か」がへばり付いてるだけ
しかも、中に落ちたその「何か」がないと、前側に付いているプレートさえも付かない


運転席の足元に潜り込んで捜索…
粉々の「何か」と裏側のプレートを発見T_T

これじゃ雨が降ったら室内側に入ってるキータブを橋代わりにつたって、全部ヒーターユニット付近に水が入りますね

ヨーロッパの先輩方に相談しますが…
誰も解決策に導いてくれません(泣




そこに立ち上がったのがMOちゃまです
さすが(o^^o)

「こんなのMOちゃまがやれば簡単〜〜」
って



頼もしい〜〜
大好き(#^.^#)

早速、毎週のように通っているMOちゃま工房へ参上〜〜
またには手土産でも持参して胡麻でもスっておくか




おやびんの地元、池上本門寺の参道にあります「ごまのお店」(^ω^)

ここの「ごまおはぎ」と「金胡麻イワシ」は美味しいんです
食いしん坊のMOちゃまには最高の手土産


コレを持参して雨漏り対策をお願いします






ABSの材料をチョキチョキ切っちゃって…
さらに木を削って型を作り…

その型の上でABSを炙ると




これをヨーロッパのキー穴に入るように削り…
今度はアルミでキータブのプレートを作って合わせて行きます






この写真は古いほうのプレートね
サクサクと固めて…







こいつを取り付ける
プロだなぁ
仕事も早いし、仕上がりが綺麗〜〜






もうコレでココからの雨漏りはなくなります
ありがとう〜MOちゃま

このブログを見た人たちが殺到しますよ
金額は伏せておきますね〜〜( ̄∇ ̄)









Posted at 2016/11/09 13:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

またまたお邪魔

昨日もまた夜勤明けにもかかわらず、老体にムチ打ってロータスの先輩MOちゃまの所へ遊びに逝ってきました( ◠‿◠ )




なぜかここ1ヶ月の間に2回目…
ヨーロッパは1日お泊りしているので、のべ3日…( ^ω^ )

はじめはフラっと遊びに逝ったつもりなんです
そしたら、MOちゃまがおやびんのロッパを壊し始めて…



初めの日は…







余計なところに開いている穴を埋めてくれたり…

余計な穴を開けたり…(汗




埋めたんだから、あらたに開けなくても良さそうだが…
かなり大胆に穴開けていきます((((;゚Д゚)))))))

この人、やはりFRPのプロだから

「失敗したら埋めればいいのよ」なんて言って、ボコボコ開けます




穴が開いてればスグに入ろうとする白のさん
やたら穴を開けたがるMOちゃま







ゴリゴリいきます
遠慮なくデカい穴が開いていく〜


そしてその他にも、割れて汚れて黄ばんできてたヨーロッパ スペシャルの証…サイドシルも外されました(汗






どうなるんだ?
マイロッパ…

こんな所まで壊されていきます((((;゚Д゚)))))))








ココにはこんな大きな穴が開けられ…d( ̄  ̄)
大丈夫なのか…

夜になっても走れそうにない(泣

このまま置いて帰る事にします
電車だと遠いんですよね〜

次の日に迎えにいくと…






サイドシルがピカピカ( ◠‿◠ )
コレはスゴい〜





腐ってたこんな所も…
そして…





吹き出し口が…(((o(*゚▽゚*)o)))♡

こりゃスゲ〜

まだまだ…




ミラーにカーボンが貼られ…






あちこちピカピカと綺麗になって…
見違えるようになったマイロッパ(喜




そして今回、再び訪問〜
今回は、ルームランプの新設です

ドアを開けても真っ暗なマイロッパ
MOちゃまのヨーロッパがドアを開けた時の明るさに感動してまして…

コレをおねだり(((o(*゚▽゚*)o)))♡




ヤフオクでゲットしたミニ用のドアスイッチを持参して、早速作業してもらいます




こんな所も穴を開けて…







配線していきます
ここにLEDランプを繋いで…


はい完成〜








運転席を開ければ、運転席の後ろが点灯
助手席を開けたら助手席の後ろが点灯です〜

コリャ明るい〜
お達者倶楽部になると、暗いのは致命傷…

だぶ◯ち兄さんなんか、メーターも見えてないハズ(逃

そしてファクトリーを見渡すと…
欲しかったモノが転がってます( ◠‿◠ )
「これチョーダイ」…


ってことで…
サクサク取り付けてもらったのがこちら




エンジンフードの突っ張り棒です
コレがあるとエンジンフードが歪みません

しっかりしました


その他にも、両面テープで付いていたオーディオのツィーターが「カッコ悪い」というMOちゃまヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

またまた穴を開けて、ツィーターを移植縫合していきます





あれこれイジり倒して…
請求書に追加されていくんだろうなぁ(汗汗

終わったら「いらないお手紙」持たされるのか…( T_T)\(^-^ )
なんとかして、拒否できないものか…

請求書食べちゃうか

MOちゃまのヨーロッパは、何やら知らないモノが付いてます
いつの間に…




なんかカッチョいい〜







ファクトリーに転がっていた怪しいカタはこれか…d( ̄  ̄)







がははっ
企業機密アップしちゃった( ^ω^ )

怒られる


サッサと帰ります
MOちゃま…

ありがとうございます〜




















Posted at 2016/10/24 07:35:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また仕事サボったの〜?」
何シテル?   04/04 23:11
はじめまして、ダメおやびんと申します。 子どものころからの憧れ、念願のロッパ、手に入れました!! 74年式のSPです。 ミッション付きのレーシングカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

むき出しエアファンネル....リベンジへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 23:30:26
ロータスヨーロッパのヤレ進行対策などを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 22:43:31
色々ヨーロッパ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 07:41:24

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア デリちゃん (三菱 デリカスペースギア)
悪路ならたいがいのところは入っていけますが、立体駐車場は・・無理です
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
74年生まれの左利き英国人、ロータス ヨーロッパが我が家の一員になりました!!
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
アチコチ手の入ってないところはなく、オリジナルのまま残っているのはクランクケースとメータ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
家族の足ですが、他のクルマがすべて特殊なので・・・ 乗り方は、完全に『メイン』です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation