• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月13日

ずっと気になっていた場所へ♪

ずっと気になっていた場所へ♪ 今日は親戚の法事の為、母と祖母と3人で都内まで行って来ました。

お昼過ぎに小石川にある親戚の家に着き、法事を済ませた後しばらく雑談していたのですが、母が4時から北千住でお友達のフラメンコ発表会があるというので、それをきっかけに親戚の家をおいとましました。

母は電車で北千住まで行くというので、湯島駅で母を降ろした後、一路自宅へ帰る事に。

がしかし、親戚の家での雑談中で、埼玉の坂戸市に龍が沢山いる豪華なお寺があるという話になり、私も母もそこの事は知っていたんですが、祖母が知らなくて見てみたいと言うので、途中で予定を変更してそのお寺へと寄る事にしました。

龍が沢山いるお寺と呼ばれる物は、『聖天宮』~せいてんきゅう~という台湾の道教のお宮の事で、もう15年位前からある物なんです。

道路に面して建っている事と、かなりインパクトの強い外見から、一度見学してみたいと思っていたんですが、何となく宗教独特のオーラみたいな物があって、今まで敬遠しちゃっていたんですよね。(^ε^;)

なのでいいきっかけだなと思い、私もちょっとワクワクしながら見学する事にしました♪

入口で拝観料(300円)を払い、敷地内へ。

今は調度11月まで『前殿』と呼ばれる場所の改修工事を行っているとの事で、ちょっと足場パイプ等が見えてしまって残念だったのですが、入口の『天門』や、奥の『本殿』の色彩豊かな造形物の美しさには、ただただ感動するばかりでした。(*゚○゚*)スゴーイ!!

管理人の方?がやって来て細かい説明をしてくれるのを聞き、本殿の参拝場所では日本式の参拝の外に、台湾式の参拝の仕方を教えてくれるというので、レクチャーを受けながら台湾式参拝をする事に。

参拝の仕方は長くなるので割愛させて頂きますが(ごめんね)日本とは全くやり方が違い、いい勉強になりました。(*^▽゚)b

写真は本殿の中以外は好きに撮って良いとの事だったので、素敵だなと思った場所(殆どですが)をパチリ♪

フォトギャラを見て頂きたいんですが、とにかく装飾が細かく美しかったです!!(*≧▽≦*)

建物に使用している物は全て台湾製で、一流の宮大工が施されているとの事でした。

祖母もすっかり満足し、閉園時間となったのでその後はまっすぐに自宅へと帰りました。

私も昔からずっと気になっていた建物だったので、今回見学出来てホントに良かったです❤

次は足場が取れた後、もう一度見学に訪れたいなと思います(o^∇^o)ノ

★★★おすすめスポット★★★
『聖天宮』~せいてんきゅう~


★★★フォトギャラリー★★★
『聖天宮』見学
ブログ一覧 | おでかけ♪ | 旅行/地域
Posted at 2008/07/13 19:05:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年7月13日 19:18
神社?お寺?
凄い建物ですねわーい(嬉しい顔)
何も言わなければ、映画のセットみたいですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年7月13日 20:00
仏様ではなくて神様を祀ってあるので、日本で言う所の神社にあたるそうです。

ホント、映画のセットみたいですよね。

生で見ると、ホントに美しいですよ~♪
2008年7月13日 19:27
日本のお寺とか神社もキレイな装飾が施されていますが、また違った感じですねヽ(≧▽≦)/






キラキラだっ(☆▽☆ )
コメントへの返答
2008年7月13日 20:01
日本の神社仏閣の様な「ワビ・サビ」はありませんが、極彩色の美しさは圧巻でした(*゚∇゚*)

ちなみに日本の物だと、私は日光東照宮が好きですね~♪
2008年7月13日 19:48
屋根、柱の装飾がすごいですね~
黄金の屋根のように見えます。
コメントへの返答
2008年7月13日 20:03
黄色い瓦を使っているので、日の光が当たると、キラキラしてホントに黄金のように見えますよ。

地元でも「あ、あのキラキラしたお寺でしょ」なんて言われてます。(*^ε^*) 
2008年7月13日 20:39
確かに日本の寺院とはまた違った感じでインパクト大ですね(^_^)v
ちなみに…沖縄の首里城と少し雰囲気が似てる?(⌒~⌒)
コメントへの返答
2008年7月14日 10:21
沖縄は琉球王朝時代、中国や台湾との交流の方が深かったでしょうから、その影響が首里城には出でいるんでしょうね~。

そのせいでちょっと雰囲気が似ているのかな(*^ε^*)

2008年7月13日 21:22
香港もこんな感じでした
線香が馬鹿でかくてそれで占いもしてもらえるようでした。

確かに沖縄に似ている
コメントへの返答
2008年7月14日 10:34
香港・中国・台湾に共通した雰囲気がありますよね。

交流の深かった琉球王朝も、影響が出でいるんだと思います。

ちなみに台湾式の拝礼は、50センチ位あるロング線香を3本持って行いましたよ(*^ε^*)

やっぱりちょっと似ているんですね~。
2008年7月13日 21:48
スゴイキレイですね~!
画像だけ見て「中華街?」と思ってしまいました・・・(o*。_。)oペコッ

ジブンこれでも神社とか、城とか、、歴史的なもの見るの好きなんです!
コメントへの返答
2008年7月14日 14:16
中国や台湾の寺院て極彩色ですよね~。

凄くキレイなので、色使いを見ているだけでも楽しいです♪

うちの彼もお城とか歴史的な物を見るの好きですよ。

なので旅行の時は、もしお城や史跡がある場合はプランに入れてあげるようにしています。(*^ー゚)b
2008年7月13日 22:17
スゴク細かい作りですね~

思わず見とれてしまいます♪

ホントに日本じゃないみたいです。
コメントへの返答
2008年7月14日 15:36
こういった細工の細かさには脱帽してしまいますよね。

全て台湾で作成され、ここに持ち込まれているんだそうです。

宗教ってなんか凄いですよね・・・。
2008年7月14日 9:30
おはようございます。

こうゆ~の見るとなんだかホッとしてしまいますよね。
若い頃はなんとも思わなかったのに・・^^;
コメントへの返答
2008年7月14日 15:37
あっ、解ります~。

学生時代、修学旅行等で沢山こういった施設を見る機会を与えられていたのに、その時は価値に気付かないんですよね。

大人になって、改めて奈良や京都に行きたくなったりします。
2008年7月14日 9:54
ここ、知ってるぅ~。

何も無い所にいきなりキンピカの建物が建ってるんだよね。

オイラの会社で謎のキンピカの建物と呼ばれてました(笑)
コメントへの返答
2008年7月14日 15:39
やっぱり皆さん『キンピカ』って表現しちゃいますよね。(笑)

私たちも『キンピカお寺』なんて呼んでました(*^ε^*)

最近『ナニコレ珍百景』で紹介されたらしく、若者の見学者が結構いましたよ~。

プロフィール

「ダイエット生活4日目。今日もエアロとサルサダンス頑張ります!!(*^∀゚)b」
何シテル?   03/15 17:45
bBが大好きで、オーナーになるのはこれが2度目です。 最近は進化も終わって現状維持かな。 車の事に限らず、日常のちょっとした事を綴っていこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イーザッカマニアストアーズ 
カテゴリ:ファッション☆小物
2008/06/10 09:09:33
 
ビスコスクエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/08 08:40:12
 
Rakuten Ranking 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 09:51:34
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB大好き!!これからもいっぱいカスタムしていく予定です☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許を取って始めて乗った車です。 メッキのパーツや、アイボリーカラーの革シート等、可愛 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
現在の車(bB)に乗る前4年間乗っていました。 ターボ付だったので走りも快適で、色んな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妹のクルマ。 2008年11月30日納車です。 室内が広くて多機能だし、とても気に入 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation