
今日は親戚の法事の為、母と祖母と3人で都内まで行って来ました。
お昼過ぎに小石川にある親戚の家に着き、法事を済ませた後しばらく雑談していたのですが、母が4時から北千住でお友達のフラメンコ発表会があるというので、それをきっかけに親戚の家をおいとましました。
母は電車で北千住まで行くというので、湯島駅で母を降ろした後、一路自宅へ帰る事に。
がしかし、親戚の家での雑談中で、埼玉の坂戸市に龍が沢山いる豪華なお寺があるという話になり、私も母もそこの事は知っていたんですが、祖母が知らなくて見てみたいと言うので、途中で予定を変更してそのお寺へと寄る事にしました。
龍が沢山いるお寺と呼ばれる物は、『聖天宮』~せいてんきゅう~という台湾の道教のお宮の事で、もう15年位前からある物なんです。
道路に面して建っている事と、かなりインパクトの強い外見から、一度見学してみたいと思っていたんですが、何となく宗教独特のオーラみたいな物があって、今まで敬遠しちゃっていたんですよね。(^ε^;)
なのでいいきっかけだなと思い、私もちょっとワクワクしながら見学する事にしました♪
入口で拝観料(300円)を払い、敷地内へ。
今は調度11月まで『前殿』と呼ばれる場所の改修工事を行っているとの事で、ちょっと足場パイプ等が見えてしまって残念だったのですが、入口の『天門』や、奥の『本殿』の色彩豊かな造形物の美しさには、ただただ感動するばかりでした。(*゚○゚*)スゴーイ!!
管理人の方?がやって来て細かい説明をしてくれるのを聞き、本殿の参拝場所では日本式の参拝の外に、台湾式の参拝の仕方を教えてくれるというので、レクチャーを受けながら台湾式参拝をする事に。
参拝の仕方は長くなるので割愛させて頂きますが
(ごめんね)日本とは全くやり方が違い、いい勉強になりました。(*^▽゚)b
写真は本殿の中以外は好きに撮って良いとの事だったので、素敵だなと思った場所(殆どですが)をパチリ♪
フォトギャラを見て頂きたいんですが、とにかく装飾が細かく美しかったです!!(*≧▽≦*)
建物に使用している物は全て台湾製で、一流の宮大工が施されているとの事でした。
祖母もすっかり満足し、閉園時間となったのでその後はまっすぐに自宅へと帰りました。
私も昔からずっと気になっていた建物だったので、今回見学出来てホントに良かったです❤
次は足場が取れた後、もう一度見学に訪れたいなと思います(o^∇^o)ノ
★★★おすすめスポット★★★
『聖天宮』~せいてんきゅう~
★★★フォトギャラリー★★★
『聖天宮』見学
ブログ一覧 |
おでかけ♪ | 旅行/地域
Posted at
2008/07/13 19:05:42