• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月19日

白熊 VS 雪くま

白熊 VS 雪くま 今日は彼bBにインパネを取り付けた後、余りの暑さに『雪くま食べたい!!』という事になり、熊谷まで行って来ました。

『雪くま』とは、最近暑い事ですっかり有名になった熊谷市の新しい名物で、フワフワッとしたかき氷の事♪
以下の3つの条件をクリアした物が『雪くま』と名乗れます。

雪くまの条件
1.熊谷のおいしい水を使った氷を使っていること
2.氷の削り方に気を遣い、雪のようにふんわりした食感であること
3.オリジナルのシロップや食材を使っていること


今のところ市内に12店舗、提供してくれるお店があるんです。
(詳しくはこちらで御覧下さい♪ 熊谷市HP/かき氷「雪くま」 )

ちょっと買い物もあったので、地元の百貨店『八木橋』に車を停める事にしました。

八木橋の前には左上の写真のような温度計が(*^ε^*)
ちょっと判り辛いですが、午後3時の時点で37℃になってます。(; ̄▽ ̄Aアッチー

そして店内に入り、エレベーターホールに向かう途中、何やら気になるチラシが・・・。

見ると地下の食料品売り場に、鹿児島の『白熊』が出張出店しに来ているとの事。(*゚∇゚*)

これを見た瞬間。私達の心はすでに地下1Fへと飛んでいました。(o^皿^o)

『雪くま』はもちろん美味しいんですが、関東に住んでいると、冷凍パックじゃなくその場で作ってくれる『白熊』を食べる機会はほとんどありません。

なのでここで食べとかなきゃ!! と思ったんですよね~。(*^ー゚)b

『白熊』は鹿児島の『天文館むじゃき』というお店が出店していました。

フルーツと練乳がたっぷりかかった『白熊』は、氷がフワッフワでめちゃくちゃ美味しかったです。(*≧艸≦)♪

その後、せっかくだから『雪くま』も食べよう!!と言う事になり、お目当てのお店を目指したのですが、明日から熊谷市では毎年恒例の『うちわ祭り』がある為か、目指した2軒とも臨時休業で空振りに終わってしまいました。(T_T)

今日の熊谷市内は明日から始まるお祭りの為、あちらこちらで提灯や櫓が組まれたり、お囃子のリハーサルの音が聞こえてきていました。

夕方になって涼しい風も吹いてきて、そんな喧騒の中を空振りに終わってしまったとはいえ、ブラブラと散歩するように歩くのは、なかなか風情があって良かったです。(^▽^* )

が、しかし諦めきれない私達は、結局八木橋デパートの中にあるレストランで『雪くま』を食べる事に(笑)

このお店は以前食べに来た事があるお店だったので、違うお店に行ってみたかんったんですが、タイミングが悪かったですね。( ̄m ̄;)

でもこのお店の『雪くま』もフワッフワで美味しかったですよ。(*^▽゚)b

ちなみに蜂蜜味でございます♪

『雪くま』と『白熊』。どちらもフワフワな氷で口当たりが良く、とっても美味しかったです。

勿論個性も違うし、どっちが美味しいなんて事は決められませんでした。(o^∇^o)

まだまだこれから暑くなるので、そんな時は『雪くま』を食べて、元気に夏を乗り切りたいですね。(*^▽゚)b

ブログ一覧 | グルメ×スイーツ♪ | グルメ/料理
Posted at 2008/07/20 00:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

12345
R_35さん

プロボックス
avot-kunさん

南へ
バーバンさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年7月20日 1:28
いい勝負です。
どちらを食べたいか?と聞かれた場合、
引き分けですね~
両方食べたいです♪
コメントへの返答
2008年7月22日 13:28
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

どちらもフワフワの氷を使っているので食感が似ているんですよね。(*^ε^*)

なので後はもうホント食べる人の好みです。

因みに私も両方食べたいです。(o^皿^o)
2008年7月20日 1:42
この暑さで更に美味しさ倍増ですね~^^

フワフワの氷の感触体感してみたい~o(^▽^*)♪

自分、早食いなんで頭がキーンってきそう( ´艸`)でも、これがなかなか好きかも~

夏ですね~♪
コメントへの返答
2008年7月22日 13:30
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

熊谷の暑さを乗り切ろうと作られた物なので、ホント暑い時に体に沁みますよ~。(*≧ω≦*)

是非一度、この暑さを体験しに熊谷まで遊びに来てください(o^∇^o)ノ

そして雪くまを食べて頭キーンてしちゃいましょう。(笑)
2008年7月20日 7:20
こんにちはわーい(嬉しい顔)

私は八木橋前の《いわ瀬》の雪くまが好きですひらめき

あの食感のパン粉が入っている《フライ》には相性が良いですぴかぴか(新しい)


最近 会社の人に《いわ瀬のフライ》教えたら、数人のファンが出来て、東京から《いわ瀬のフライ》を食べるためだけに、熊谷にきます冷や汗
コメントへの返答
2008年7月22日 13:32
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

『いわ瀬』の雪くまは美味しいって聞きますね~。

お腹が空いていれは、フライト一緒に食べたかったです♪

しかしファンがいるとは凄いですね(*゚∇゚*)

地元民としては嬉しく思います♪
2008年7月20日 14:15
どちらも食べたい(*´艸`)

最近の気温ならどちらも最高♪

熊谷・・・暑いっすね(^^;)
コメントへの返答
2008年7月22日 13:34
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

熊谷の暑さはハンパないですよぉ~。(; ̄▽ ̄A

私は熊谷市民じゃないけど、でも周辺の市町村も、確実に影響を受けて暑いです(^ε^;)

雪くまはまだまだ色んなお店で色んな種類を売っているので、この夏中にアチコチ食べに行きたいなと思います(*^ー゚)b
2008年7月20日 16:24
・・・。

んまそう・・・。

すかす・・・

あぢぃ・・・。
コメントへの返答
2008年7月22日 13:36
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

ホント最近の暑さはハンパないですよね~。(; ̄▽ ̄A

是非雪くまを食べに、熊谷まで遊びに来てください(o^∇^o)ノ
2008年7月20日 23:02
雪くま猫2猫2初めてききました(^-^;






白熊はよく買って食べてしまいまするんるんるんるん






熊谷と鹿児島に行って作りたて食べたいです( ̄~ ̄)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2008年7月22日 13:38
お返事遅れてゴメンなさいm(_ _)m

雪くまはまだ歴史の浅いスイーツなので、白熊に比べるとまだまだですね。(*^ε^*)

アイス売場にある白熊も美味しいですが、その場で作った白熊は、氷のきめ細かさが全然違いました。

そのうち指宿で砂蒸し風呂に入って、その後白熊をガーッと食べてみたいです。(o^皿^o)

プロフィール

「ダイエット生活4日目。今日もエアロとサルサダンス頑張ります!!(*^∀゚)b」
何シテル?   03/15 17:45
bBが大好きで、オーナーになるのはこれが2度目です。 最近は進化も終わって現状維持かな。 車の事に限らず、日常のちょっとした事を綴っていこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イーザッカマニアストアーズ 
カテゴリ:ファッション☆小物
2008/06/10 09:09:33
 
ビスコスクエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/08 08:40:12
 
Rakuten Ranking 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 09:51:34
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB大好き!!これからもいっぱいカスタムしていく予定です☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許を取って始めて乗った車です。 メッキのパーツや、アイボリーカラーの革シート等、可愛 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
現在の車(bB)に乗る前4年間乗っていました。 ターボ付だったので走りも快適で、色んな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妹のクルマ。 2008年11月30日納車です。 室内が広くて多機能だし、とても気に入 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation