
昨日は、母が配達中に見つけて来たという料理屋さんに行って来ました。
滑川町という所にある『旬彩 善』というお店です。
とりあえずカウンターに座ってアレコレ注文してみましたが、どれもアッサリした関西風の味付けで美味しかったです♪
とりあえず全部は写真撮れなかったんだけど、気に入った物を撮ってみました(^▽^* )
まずトップの写真は「あらごし梅酒」。奈良の酒造で作られている果実酒で、名前の通り粗漉しの梅酒です。味が濃くてちょっとトロッとした感じなんだけど、クラッシュアイスが入っているのでしつこくなくて飲みやすかったな♪
同じメーカーで柚子酒もあって、こちらも美味しかったです(*≧ω≦*)


でもってアスパラの天ぷらと、完熟トマトの丸ごとサラダを頂きました。
特にトマトのサラダは、大きくて真っ赤に熟したトマトを使っていて、甘くて肉厚なんですよ。
トマトの青臭い味も香りも全然しなくて、周りに散らしたネギとドレッシングがとても合っているので、トマトが苦手な人でも食べられそうな感じでしたよ。


こちらは揚げだし豆腐とマコガレイの姿焼き。
どちらもとっても美味しかったです。(*≧ω≦*)

そしてこの日一番感動したのがねこのサツマイモ揚げ!!
鳴門金時を贅沢に7センチ位の厚さに輪切りにして、それをそのまま揚げちゃうんです!!
厚いので揚げ終わるまでに30分位かかるんですけど、揚げ終わったサツマイモは表面がカリッカリで甘くて、まるでおせんべいみたい♪
その表面のカリカリを外すと・・・。

中からホックホクの金時芋が現れます♡
この身がホクホクでねっとりとしていて、すごく甘くて美味しいんですよ~♡(*≧▽≦*)
もう夢中で「美味しい♪美味しい♪」って食べちゃいました♪
30分待つ甲斐がある1品です。
そして最後は焼きおにぎり茶漬けと木苺のジェラートでごちそうさまでした(*^ε^*)


マスターは、新橋演舞場の向いにある高級料亭
「金田中」の流れを汲むお店で修行されたというだけあって、まだ若い方なんですけどとてもいい味付けをされます。(すいません。エラそうですね)
ただ、まだちょっと若いだけあってお客さんとの会話の対応にムラっ気があるかなぁ~(笑)
その辺が改善されると、より一層居心地の良いお店になりそうです。
トータル的には美味しくていいお店でした。新規開拓は成功って感じかな。(*^ε^*)
おすすめスポット☆旬彩 善
Posted at 2007/03/10 14:56:29 | |
トラックバック(0) |
グルメ☆レストラン | グルメ/料理