• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジバードのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

貧乏神神社~南信州☆プチ旅行 ① ~

貧乏神神社~南信州☆プチ旅行 ① ~24日の日曜日に、彼と長野県の飯田・伊那などのある南信州までお出かけしてきました♪

飯田市はバードの住む埼玉県北部からだと、中央道からでも上信越道からでもほぼ同じ距離なので、行きは圏央道・中央道回りで、帰りは上信越道・関越道回りで行って来ました。(* ^▽゚)ノ

まず最初に向かったのが、飯田にある『貧乏神神社』

貧乏神を祭った神社が長野にあるのは知っていたんですが、飯田市にあるとは知らなくて、今回イイ機会だと思って参拝して来ました♪

『貧乏神』といっても、貧乏神に憑かれるといった事ではなくて、『心の中にある貧乏な心(マイナス思考)』を追い払い、『自分自身の弱い心を叩く』事で『元気』になれる神社なんだそうです。(*^□^*)

こちらが入り口。

駐車場は奥にあるとの事なので、坂道を登って行きます。
 
『ひやかし厳禁』の看板と、神社なのに拝観料ではなく『入場料』と書いてある看板が、なんともB級スポット臭をかもし出しています。

坂を上りきると、入り口の看板にも書かれていた『世直し不動明王』が!! なかなか迫力のあるお顔です。(o^皿^o)

神社といっても大きなお社がある訳ではなく、ブログ写真のような建物があり、人がいる所が『貧乏神様』が祭ってある所。左側が売店になっています。

そしてこちらが『貧乏神様』

ちょっと欽ちゃん似?の神様です。(*^ε^*)

まずは入場料の100円を払い、参拝の前に祭主さんの説法と参拝方法の説明を受けます。

祭主さんの説法は『貧乏とはお金のことではない、心の貧しい人が一番の貧乏人なのです。』といった感じの内容で、なかなか良い説法です。そして参拝方法は次の通り。

1.「貧乏神出ていけ! 出ていけ! 出ていけ!」と木柱の上部を棒で思いっきり3回叩く。
2.同じように木柱の下部を3回蹴飛ばす。
3.的に向かって豆を思いっきり投げつける!!
4.拝む


一人ずつ順番に祭主さんの掛け声に合わせて、思いっきり叩いて蹴って、そして豆を的に投げつけると、スッキリとした清々しい気分になりました。ヾ(≧∀≦*)ノスッキリー♪

参拝が終わった後はみんな笑顔になっていて、何となくご利益があるんじゃないかなという気にさせられます。(*^∀゚)b

そして男性は祭主様に呼ばれて、『気』を入れてもらっていました。

なんかいっくら力を入れていても、ヘロヘロになって力が入らなくなっちゃうんですって~。(*゚O゚*)

私はというと、お守りを買った際に祭主の奥様に掌を広げるように言われ、奥様から掌に『気』を入れてもらいました。

『入れますよ』と言われると、掌のまん中辺りが「ふわっ」と暖かくなるんですよ!!(*゚O゚*) 
奥様曰く、私はとても熱くて良い気が出ているんだそうです。(o^皿^o)

そして貧乏神様の横もう1つあったのがこれ。(o^皿^o)

見た目道りの『金運神社』。実際、貧乏神神社で弱い心を叩き出し、こちらに参拝した事で宝くじが当たる等した方が大勢いるんだとか。

確かに見てみると、お礼の手紙や絵馬などが沢山飾られていました。

私達がいる間にも、個人のリピータの方や、団体さんがバスで大勢やって来たり(団体さんもリピーターでした)して、なかなかの人気振りでした。

私もお守りを買って『気』を入れてもらった事ですし、今回は『ドリームジャンボ宝くじ』を買っちゃおうかしら♪と思っています。(*^∀゚)v

★★★おすすめスポット★★★
『貧乏神神社』

★★★フォトギャラリー★★★
南信州・プチ旅行~①~
南信州・プチ旅行~②~

Posted at 2009/05/26 15:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2009年05月21日 イイね!

山形帰省☆グルメ旅行 其の五

山形帰省☆グルメ旅行 其の五山形帰省☆グルメ旅行 其の一
山形帰省☆グルメ旅行 其の二
山形帰省☆グルメ旅行 其の三
山形帰省☆グルメ旅行 其の四

道の駅の後は、東根市にある『奥山製麸所』へと向かいました。

山形では直径5~10cm程ある『くるま麩』を本当に良く食べるんですが(バード家でも父の影響で良く食べます)、東根市のこのエリアには6軒の製麩所がある他、お麩を使った懐石料理などが頂けるレストランも沢山あるんです。

お店では色んな種類のお麩の他、『ふ・らすく』や『麩シューマイ』、『麩うどん』等、お麩を使ったお菓子やお惣菜などが沢山並んでいました。

来店するとお茶と一緒にそれらをお茶うけに出してくれる他、商品の一部は試食する事も出来るので、色々と試してから自分好みの物を買う事が出来ます(o^∇^o) 

なのでここでも沢山お土産をゲッチュしちゃいました。(*^皿^*)v

そして次は、このお店から車で3分程の場所にある、東根名物『豆糖』(まめとう)の老舗『まめとうや』さんに来店しました。

『豆糖』とは東根に昔から伝わるお菓子で、落花生に砂糖、または黒砂糖をからめた物です。
(『まめとうや』には青大豆にからめた物もあります)

写真の左下が、その『豆糖』。 『まめとうや』の『豆糖』は今でも手造りに拘っていて、写真右下にある大きなシャモジを使って、砂糖掛けと乾燥を70回以上繰り返し、手造りならではの独特な表面の凸凹と素朴な香味を造っているんだそうです。(*゚O゚*)スゴイッ!!

手造りで時間をかけて造る為に生産量が限られてしまうので、極限られた場所でしか販売されていないそうですよ~。

『豆糖は』触ると固いんですが、口に入れるとボリボリとした食感と共に砂糖がホロホロと崩れて、なんとも後を引く感じ♡ 甘さも意外と控えめです。(*^∀゚)b

この後は山形を後にし、東北自動車道を通って自宅まで帰りました。

途中、あちこちのSAに寄り道しましたが、今回のおすすめは『守谷PA』で食べた『餃子ドッグ』

ディズニーシー等で売っている、あの『餃子ドッグ』ではなくて、本物の餃子が3個も乗ったホットドッグです。(o^皿^o)

マヨネーズをかけてからトーストするので、マヨに熱が加わってそれが美味しさをアップさせてます!!(*≧艸≦)♡

守谷PAはサービスエリアではないけど、SAに負けない位グルメとかお土産に力を入れているので好きなPAなんです。

皆さんも、旅行に行った時はSAだけじゃなくて、PAも覗いてみて下さいね。(*^∀゚)b

これにて山形旅日記は完結♪ 次に行くのは6月のさくらんぼの頃かなぁ? 今さくらんぼはこんな感じです。(写真上2枚)

ちなみに下の2枚は『ソルダム』とリンゴの花です♪

★★★おすすめスポット★★★
『奥山製麸所』
『まめとうや』

★★★フォトギャラリー★★★
山形帰省旅行・2009.5.16~⑧~
山形帰省旅行・2009.5.16~⑨~

Posted at 2009/05/21 11:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2009年05月21日 イイね!

山形帰省☆グルメ旅行 其の四

山形帰省☆グルメ旅行 其の四山形帰省☆グルメ旅行 其の一
山形帰省☆グルメ旅行 其の二
山形帰省☆グルメ旅行 其の三

山形2日目。 おばぁちゃんの家を後にして、まずは戸沢村にある『モモカミの里 高麗館・道の駅とざわ』へ向かいました。

ネット検索をしていて偶然見つけた道の駅なんですが、ここは『道の駅とざわ』・『地すべり資料館』・『韓国庭園』・『食文化館(レストラン)』・『ノリマダン(広場)』等からなる複合施設。

戸沢村は韓国と交流があり、更なる日韓の相互理解を深める意味からこの『高麗館』が誕生したんだそうです。

なのでエリア内は建物も、お土産も、食事も韓国一色で異国情緒漂う雰囲気でした。(*゚O゚*)

キムチや韓国食材をお土産にあれこれ買いこんだ後は、やっぱりグルメ

レストランもあったのですが、駐車場の前にもっと手軽に食べれる場所があったので、そちらで韓国家庭料理を頂く事に♪

トッポキと石焼ビビンバを注文したのですが、これがメチャウマ!!(〃゚艸゚〃) ♡

地元在住の韓国の方が作ってくれるのですが、流石というか特に石焼ビビンバがメチャクチャ美味しかったです!!

たまに石焼ビビンバを注文すると、石焼なのにナゼおこげが出来ない?っていうようなビビンバが出て来る事がありますが、ここの石焼ビビンバは凄く上手におこげが出来るんです!!

しかも器の温度調整が良いのか?最初だけじゃなく食べ終わるまでイイ感じにおこげが出来るのが嬉しかったです。(*≧ω≦*)

他にも外では豚肉を炭火焼で焼いていて、物凄くいい香りがしたのでこれも買っちゃいました♪

甘辛いタレとお肉が良く合ってメチャウマ!! しかも凄いボリュームで、食べてもなかなかお肉がなくならなかったです。(因みに妹と半分こして食べました)

道の駅の前には最上川が流れていて、しかも丁度90°に折れて流れる様子を眺める事が出来ます。

お天気が良かったら、素晴らしい景色なんでしょうね~。 この道は『奥の細道最上川ライン』と呼ばれていて、ずっと最上川沿いを走りながら、鶴岡・酒田市方面に行く事が出来るんですよ~。

船下りの発着所もこの道沿いにあります♪

今度山形に来る時は、お天気の良い時に船下り体験もしながら、是非鶴岡・酒田方面までドライブしてみたいなと思いました。(o^∇^o)

さて、長くなりました旅日記も次が最後です。

おススメスポットとフォトギャラリーもよかったら見てくださいね~。(o^∇^o)ノ

★★★おすすめスポット★★★
モモカミの里 高麗館・道の駅とざわ

★★★フォトギャラリー★★★
山形帰省旅行・2009.5.16~⑤~
山形帰省旅行・2009.5.16~⑥~
山形帰省旅行・2009.5.16~⑦~

Posted at 2009/05/21 09:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2009年05月19日 イイね!

山形帰省☆グルメ旅行 其の二

山形帰省☆グルメ旅行 其の二山形帰省☆グルメ旅行 其の一

ランチを食べた後、今度は上山市へと向かいました。

上山では和菓子作り体験をする事になっていたのですが、その前に『どんどん焼き』のお店『かめや』に寄り込むバード母娘。(o^皿^o)

『どんどん焼き』とは村山地域で食べられているB級グルメで、小麦粉を水で溶いた生地を楕円形に薄く伸ばし、海苔・青海苔・魚肉ソーセージ等をバランス良く配置して、焼き上がったところを割り箸にクルクルッとロール状に巻き取り、ソースなどを塗った物です。

お好み焼きの味に似ているけど、薄い生地が層になっているからか、フワッとしていてお好み焼きともちょっと違う・・・。何ともB級で美味しい食べ物です♪(*^∀゚)b

『かめや』のような店舗の他、お祭りやイベントの屋台でも売られていて、村山地域の定番メニューなんだそうですよ~。

でも元々は東京の下町で食されていた物で、いつの頃からか東京では食べられなくなり、なぜか山形県中部地域に残る事になったんだそうです。不思議ですね~。(*゚ε゚*)

そしてこのお店の向かい側は、映画『おくりびと』のロケ地となった場所なので、見学しに行く事に♪

作品の中で本木雅弘さん扮する小林大悟が、リストラで故郷に戻り暮らしていた実家として撮影された場所です。

元は空き家だった旧美容室を、市民有志や観光関係者らで組織する『上山コンチェルト♪』のメンバーらが所有者の同意を得て、黒いペンキを塗った板を内壁に張るなどして映画の雰囲気を再現。

『上山コンチェルト館』と命名し、地元住民が常駐してガイド役を務めてくれる他、館内には名場面を紹介したパネル20枚や台本、本木雅弘さんからの手紙などが展示されています。(o^∇^o)

殆どのロケ地が日本海側の酒田・鶴岡エリアな中、唯一内陸部のロケ地がここ上山だったみたいです。

今、山形は南部は『天地人』、北部は『おくりびと』、中部はJリーグの『モンテディオ山形』で盛り上がってます。(天童市内にユニホームを着たサポーターが沢山いました)

なかなか熱い山形県!! 其の三では和菓子作りに挑戦しまーす。(*^∀゚)b

★★★おすすめスポット★★★
どんどん焼き『かめや』
『上山コンチェルト館』

★★★フォトギャラリー★★★
山形帰省旅行・2009.5.16~③~

Posted at 2009/05/19 16:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2009年05月19日 イイね!

山形帰省☆グルメ旅行 其の一

山形帰省☆グルメ旅行 其の一こんにちは、バードです♪

やっと週末に行った、山形帰省旅行のフォトギャラアップが終わったので、ブログアップをしたいと思います。(o^∇^o)ノ

今回は脳梗塞でプチ入院したおばぁちゃん(後遺症も無く、現在はフツーに生活しています)のお見舞いの為の帰省だったのですが、そこは旅行好きのバード母娘♪ しっかり観光もして来ました。( ̄∇+ ̄)v

早朝に出発したので、チョコチョコと高速のSAにてつまみ食いをしながら山形へ♪

左上から安達太良SAで食べた『十念(エゴマ)肉味噌入りうどん』・『ベーコン串』。国見SAではデザートに名物の『もも生クリームどら焼き』を食べました。(o^∀^o)

山形に着いて、まず最初に向かったのは『道の駅寒河江』がある『チェリーランド』

ここは県内のお土産は殆ど揃うんじゃないかなという程大きな道の駅。なのでスケジュールの都合上、まず最初にここで殆どのお土産を買っちゃいました。(*^ー゚)b

チェリーランドといえば名物のジェラート♪という事で、写真のジェラートもしっかり食べてきました。 ラ・フランスとプリンのジェラート♡ 美味しかったです♪(o^∀^o)

続いてはランチを食べに天童市にある『ビストロ・シェ・ボン』へと向かいました。

ここは山形に帰省すると必ず寄るお店なんですが、年々人気が高くなっているみたいで、最近は必ず予約してから来店するようにしています。

この日もお昼より少し早目に来店したのに、既に私達の予約席以外は満席でした。(*゚O゚*)スゴイネー!!

山形産の素材に拘ったお料理は、相変わらずどれも美味しくって、幸せ~♡な気持ちになっちゃいました。(*≧艸≦)♪

特にバードが食べたハンバーグの上の半熟卵!! 横からの写真(右下)でも判る通りプルフルしてるんです!!

黄身も割るとドロッと出てくるのではなくて、『トロ~リ』って出てくるんですよぉ~。(*≧ω≦*)

こちらのシェフは千葉と東京のフランス料理店で修行後、単身渡仏。パリ市内のレストランで修行後、仙台のロイヤルパークホテルで腕を振るった後、この場所にお店をオープンさせたのだそうです。

だからお料理は本格派!!なのにお値段はリーズナブル♡ なのでバード親子は年に1.2度の帰省の度に、このお店に行くのを楽しみにしているんですよ~。(o^∀^o)

さて、お腹がいっぱいになったところで次は かみのやま温泉に移動するのですが、続きは其の二にてお送りしまーす。(o^∇^o)ノ

まだまだグルメ満載ですよ(笑)(*^∀゚)b

★★★おすすめスポット★★★
寒河江『チェリーランド』
『ビストロ・シェ・ボン』

★★★フォトギャラリー★★★
山形帰省旅行・2009.5.16~①~
山形帰省旅行・2009.5.16~②~

Posted at 2009/05/19 13:34:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ダイエット生活4日目。今日もエアロとサルサダンス頑張ります!!(*^∀゚)b」
何シテル?   03/15 17:45
bBが大好きで、オーナーになるのはこれが2度目です。 最近は進化も終わって現状維持かな。 車の事に限らず、日常のちょっとした事を綴っていこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イーザッカマニアストアーズ 
カテゴリ:ファッション☆小物
2008/06/10 09:09:33
 
ビスコスクエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/08 08:40:12
 
Rakuten Ranking 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 09:51:34
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB大好き!!これからもいっぱいカスタムしていく予定です☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許を取って始めて乗った車です。 メッキのパーツや、アイボリーカラーの革シート等、可愛 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
現在の車(bB)に乗る前4年間乗っていました。 ターボ付だったので走りも快適で、色んな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妹のクルマ。 2008年11月30日納車です。 室内が広くて多機能だし、とても気に入 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation