• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジバードのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

秋の味覚を味わいに♪

秋の味覚を味わいに♪こんばんは♪(o^∇^o)ノ

今日は彼と一緒に、信州は長野の小布施町に、今が旬の栗を食べに行って来ました♪

小布施といえば、栗が美味しい所として有名です。

いろいろと美味しい物を食べて、その後小布施からちょっと足を延ばして新潟の上越市まで行って来ました。

詳しく書きたいのですが、今日は疲れてしまったので、明日改めて写真付きでアップしたいと思います。(*^▽゚)b

写真は帰り道に寄った、上信越道・横川SAにて購入した「おぎのやの釜めし」♡

めちゃ久しぶりに食べたけど、相変わらず美味しかったです(*≧艸≦)♪

Posted at 2008/10/11 23:37:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチ旅行 | グルメ/料理
2008年08月11日 イイね!

ガンダムとレモンそば  後編 (o^∇^o)

ガンダムとレモンそば  後編 (o^∇^o)ガンダムとレモンそば 前編

後編。

浄光寺を後にして、次はもう一つの目的「レモンそば」を食べる為、小布施の中心地へと向かいました。

「レモンそば」を食べさせてくれるのは「 富蔵屋 」というお蕎麦屋さん。

季節更科そばというのが毎月味が変わる変わりそばになっていて、8月のそばは「レモン切り」と呼ばれるレモンが打ち込まれた物になっています。 (他の月のそばはこちらからどうぞ。)

という事で早速来店し、レモンそばを注文する事に♪

メニューにレモンそばを含む3種(十割田舎そば・並そば・レモンそば)の盛り合わせセットがあったので、それを頼んで待つ事約10分。

こちらがその写真です。(*≧▽≦*)

とっても瑞々しい鮮やかな黄色のおそば!!

まず香りを嗅いでみると、フレッシュレモンの爽やかな香りがしてきます。

最初は何もつけずに、そのまま一口♪

先程嗅いだレモンの香りがそのまま口の中に広がって、何とも爽やかでちょっと酸っぱい味がしました。

このまま何もつけずに食べてしまっても良いかと思う位でしたが、次は麺つゆにつけて食べてみる事に。(麺つゆには味と香りの邪魔になりそうだったので、ワサビと薬味は入れませんでした。)

レモンの爽やかさに、つゆのしょっぱさが加わって何とも不思議な味♪

でも悪くないです(*^ー゚)b つゆをつける事によって、そばを食べているんだなという感じが高まりました。

その後は十割田舎そばと、並盛そばとをバランスよく食べて行く事に。♪

レモンそばは単品でも注文出来ますが、これ一つだと美味しいけど少々飽きが来そうな感じだったので、3種にしてアクセント的に食べるのが良いんじゃないかなと思います。(o^∇^o)

ここは人気店だそうで、お昼の時間を過ぎると続々とお客さんが訪れ、ピーク時には外に待つ人がいるほどでした。

なので来店する場合には、少し早目の時間がオススメのようです。(*^▽゚)v

店を出た後は「小布施堂」「竹風堂」で栗菓子を買ったりしながら街中散策♪

途中「竹風堂」のソフトクリーム売場で「栗あんソフトクリーム」を食べたのですが、栗ソフトではなく「栗あん」ソフトだったせいか、栗の味が濃厚でメッチャ美味しかったです(*≧艸≦)♡

でも一つだけ心配な事があって、実はこの後美味しいと評判のジェラート屋に行くことになっていたのですが、彼は甘い物は好きだけど小食(?)な為、1つ食べると「さっき食べたからもういらない」という事が多いんですよ。(; ̄▽ ̄A

なのでここで栗あんソフトなんか食べちゃうと、この後のジェラートが食べられないんじゃないかと心配して、食べる前にその事を伝えたんですが「大丈夫でしょ~♪」と、いつになく軽快な返事が返ってきたので、ならばと安心して食べたのですが、思えばこの時に何かのスイッチが入っちゃったんでしょうね~。・・・( ̄m ̄;)

次に入った「マロナップル」という手作りジャムとヨーグルトの店では、写真の「はちみつリンゴジャム&ヨーグルト」を食べ。

次に向かった、目的地であるジェラート専門店「トゥエル」では、まずこの「搾りたてミルク」&「ヤマモモ」のダブルジェラートを食べ。

食べ終わった後(フレーバーが30種類もあったので)「他のも食べたい♪」と「オレンジマーマレード」&「ほうじ茶」のダブルジェラートを食べ。 (写真撮り忘れ~(^ε^;))

その後お茶が買いたくて寄ったサークルKでは、中日ドラゴンズのマスコットキャラクター「ドアラ」のサークルK限定+数量限定のグレープアイスを発見し、それまでしっかり食べていました。。

・・・・・。ハッキリ言って食べ過ぎです!!(; ̄▽ ̄A 

いつもだったら絶対こんなに食べない彼に驚く私・・・。

えっ?私ですか? 私はと言うとですね・・・。

しっかりお付き合いさせて頂きました♡( ̄∇+ ̄)v

だってこんなにスイーツの食べ歩きに付き合ってくれる事、もう次はいつあるか判らないですもん!!(*≧艸≦)♡

ちなみに私が食べたジェラートはこれ♡

「パッションフルーツ」&「オレンジマーマレード」と。

「ライチ」&「あずき」のダブルです♪

このお店は土・日・祝祭日には30種類のフレーバーを販売していて、人気店の為多い時は1日1000人近くの来客があるそうなんです。

私達が行った時も、常時10~20人位の人が列を作っていました。

フレッシュな素材を使ったジェラートは、どれも新鮮で甘過ぎなくて美味しかったです♪

しかしこの日の彼は、どのスイッチを押してスイーツモードになったのかなぁ~?( ̄m ̄*)

小布施は埼玉と違って、日差しは強かったけど湿度が全然なくてカラッとしていたので、とても過ごしやすかったのに・・・。

スイッチの場所が判ると、もっとスイーツ食べ歩きが出来るんですけどねぇ♪(o^皿^o)

この後は一路埼玉へと帰る事に。

途中、上里SAで写真の「 佐世保バーガー 」で夕食を済ませて、大満足の一日を過ごす事が出来ました♪

小布施にはまた10月に栗ごはんを食べに行く予定になっているので、その頃までにまた楽しいスポットを見つけておけたらいいなぁ♪なんて思っています。(*^ー゚)b

★★★おすすめスポット★★★
田舎十割そば『 富蔵家 』
小布施 『 竹風堂 』本店
『 マロナップル 』
『 トゥエル 』


★★★フォトギャラリー★★★
ガンダムとレモンの旅 in 小布施 ①
ガンダムとレモンの旅 in 小布施 ②

ガンダムとレモンの旅 in 小布施 ③

Posted at 2008/08/11 02:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2008年08月10日 イイね!

ガンダムとレモンそば  前編 (o^∇^o)

ガンダムとレモンそば  前編 (o^∇^o)昨日は彼と一緒に信州は小布施に行って来ました♪

大きな目的は2つ。キーワードは「ガンダム」「レモン」です。(*^皿^*)

まずは「ガンダム」の方から。

以前ネットで調べ物をしている途中、「長野県小布施町に「ガンダム」の石碑がある。」というニュース記事を発見しました。

なかなか面白い内容だったので、10月に栗ごはんを食べに行くついでに見てみよう♪なんて思っていたのですが、その後もう一つのキーワード「レモン」についての記事を見つける事に。

「小布施町にはレモンの蕎麦を食べさせてくれるお店がある。」という内容の物で、しかもレモンそばは8月限定の商品だという事。

これは何としても今月中に小布施に行かなくては!!∑( ̄m ̄*) という事で、早速彼に話をしてみると「ガンダム」の方に喰いついてきまして(笑) 今回小布施までのドライブとなりました。(*^▽゚)b

まず向かったのは「ガンダム石碑」の方。 ガンダムの石碑は「岩松院」というお寺から、浄光寺という寺院に繋がる「せせらぎ緑道」と呼ばれる場所にあるというので、まずは岩松院へと向かいました。

雁田さんの麓にある岩松院は福島正則公の菩提寺であり、葛飾北斎の晩年の大作「八方睨み鳳凰図」という作品があるお寺として有名だとの事。

せっかくなのでまずは岩松院の見学をする事にしました。

阿吽の仁王門を抜けて石段を上がった先に本堂があり、そこに「八方睨み鳳凰図」が展示してあるとの事。

拝観料(300円)を払って堂内に入り、天井を見上げると大迫力の「鳳凰」がこちらを見降ろしてしました。

畳21畳分にもなる大きなその絵は天井に描かれていて、葛飾北斎が88.89歳の頃に描いたものだそうです。

画像は堂内が撮影禁止だったのでHPから拝借した物ですが、完成から160年近くたった今でも極彩色の色彩を放ちながら八方に睨みをきかせている鳳凰は、「一見の価値あり」と言われるだけあって素晴らしい物でした。

ちなみに、今は堂内の椅子に座って説明テープを聞きながら見学するのですが、以前は堂内の畳の上に寝転がって拝見する事が出来たそうです。(やってみたかった。ちょっと残念)

本堂の裏には福島正則公のお墓があったのでサクッとそれを見学し、さらに裏庭にある「蛙合戦の池」を見学。

この池には春のお花見が終わる頃になると、大人の手のひら大のアズマヒキガエルがいずこともなく集って来るそうです。

その数何と300匹!! メスが産卵するのをオスが手伝う為だそうですが、メスの方が少ない為に奪い合いとなって合戦となるんだそうです。(だから『蛙合戦の池』)

がしかし、今回私達が行ったのは夏だった為、池にはこの子が1匹いるだけでした。(; ̄▽ ̄A

ちなみにあの歌人「小林一茶」はこの蛙合戦を見て「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という句を読んでいます。

岩松院の見学も済んで、次はいよいよ「ガンダム石碑」を見つける事に。

石碑は16点程あって、その中の1つが「ガンダム」だという事で「せせらぎ緑道」を歩き出すと、ガンダム石碑は岩松院を出ですぐの所にポツンと建っていました。

これがそのガンダム石碑。

彫られている歌は、 
『ガンダムのテレビに見入る児は六才 戦死とは何ぞ我に問いたり』というもの。

この道沿いには、他にも歌の書かれた石碑が何点も点在しているのですが、他の石碑は特に変わった内容の物ではない中、この石碑だけが異彩を放っています。

私が見つけて読んだ『エキサイトニュース』が小布施町役場に問合せ、教育委員会が調べて返答してくれたという記事によると、

『この石碑は平成元年4月に建てられたもので、作者は市村かくさんという方で、すでに亡くなられているそうです。緑道にある石碑は、『短歌 道の会』という会の16名の作品ですが、会員の方はご高齢の方が多く、他にも亡くなられた方がたがいらっしゃるようで、これ以上のことはわかりませんでした……』という事でした。

ガンダムは戦争を描いた作品なので、実際に戦争を経験されてきたおばぁちゃんの目には、孫の観るガンダム作品がどんなふうに映っていたのか・・・。非常に奥の深い作品だなと思います。

尚、見てお解りの通り、ガンダム作品との直接的な関連性はありません。(o^皿^o)

でもガンダムファンの間では密かな話題となっていて、わざわざこの為だけにこの場所を訪れるという人もいると記事は結んでいました。

実際、私達以外にも写真を撮っている人がいたので、「知る人ぞ知る」といった存在なのかもしれませんね。(*^ε^*) 

という事で第一の目的を果たした後は、せっかくなので「せせらぎ緑道」を歩いて浄光寺まで行ってみる事にしました。(*^ー゚)

浄光寺の入り口には「大こくお八起」というお茶屋さんがあったので入ってみる事に。

「お八起」とは信州名物「おやき」の事で、浄光寺にある薬師堂の縁日が八日である事や「七転び八起き」等の縁起を担いでいる事から名付けたオリジナルな名称だそうです。

勿論「お八起」の種類も八種類♪

いわゆる信州各地の蒸かした「おやき」とは違い、オーブンの直火で焼き上げたところが特徴的で、私も彼も一番人気の「りんごあずき」味を食べてみました♪

添加物を使用していない自然の食材で作られた「お八起」は、とても優しい味がして美味しかったです。(*≧艸≦)

さて、次はいよいよ「レモンそば」を食べに行くんですが、少々文章が長くなってしまったので、この先は後編へと続きます。(o^∇^o)ノ♪

★★★おすすめスポット★★★
小布施 『岩松院 』
『 ガンダム石碑 』

『大こくお八起~だいこくおやき~ 』

★★★フォトギャラリー★★★
ガンダムとレモンの旅 in 小布施 ①
ガンダムとレモンの旅 in 小布施 ②

Posted at 2008/08/11 00:09:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2007年10月27日 イイね!

信玄餅ってスゴイなぁ。(*゚▽゚)

信玄餅ってスゴイなぁ。(*゚▽゚)今日は友達と、秩父市から雁坂峠を通って山梨までドライブして来ました。

1ヶ月半位前にも同じコースをドライブしたんですが、その時はまだ青々としていた木々も、だいぶ紅葉していてキレイでした。(^▽^*)

取り敢えず最初は『ほうとう』が食べたいって事で、石和のほうとう『小作』へ♪

相変わらず小作の『ほうとう』は美味しかったです。(*≧m≦*)

『ほうとう』を堪能した後は、笛吹市にある、信玄餅で有名な『桔梗屋』の工場直売所へと向かいました。

ここは工場と通常店舗とアウトレット店舗(賞味期限切れが近い物等を売ってます)が一緒になった場所で、工場見学も出来るんです。

私達も早速工場見学をさせてもらいました(*^▽^*)

信玄餅や桃饅頭の製造工程を見れるのですが、ビックリしたのが信玄餅を包んでいる風呂敷状のフィルムは、全て人が手作業で結んでいるんですね!!(*゚▽゚)

1個約6秒で包むんですって!!

意外にもオートメーション化されている箇所は少なくて、人の手による作業で丁寧に作られているなぁと思いました。

今度から、フィルムを解く時に丁寧に解こうと思いましたよ♪(*^3^*)

そしてその後は石和市内にある『MISAWA』というケーキ屋さんで一休み。

TVチャンピオンで、第5回ケーキ職人チャンピオンになったお店だとの事ですが、味は割と普通でした。( ̄m ̄*)アレ?

その後は勝沼に移動して、ワイナリーでワインをお土産に買ってから、中央道→圏央道→関越道と帰ってきました。

女友達とのドライブは、車内でお喋りに花が咲いて楽しかったです♪

今度はまた、お天気のよい日にドライブしたいなと思いました。(*^▽^*)
Posted at 2007/10/27 23:41:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域
2007年10月27日 イイね!

雨ドライブ♪

雨ドライブ♪今日は台風の影響であいにくの雨ですが、以前から友達と出掛ける約束をしていたので、山梨方面にドライブに来ています。 (^▽^* )

レポは帰ってからアップしますね♪

写真は道の駅『みとみ』で食べた『イノシシ肉まん』

豚肉よりも味が濃厚で美味しかったです。(*≧艸≦)♡
Posted at 2007/10/27 13:44:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ダイエット生活4日目。今日もエアロとサルサダンス頑張ります!!(*^∀゚)b」
何シテル?   03/15 17:45
bBが大好きで、オーナーになるのはこれが2度目です。 最近は進化も終わって現状維持かな。 車の事に限らず、日常のちょっとした事を綴っていこうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イーザッカマニアストアーズ 
カテゴリ:ファッション☆小物
2008/06/10 09:09:33
 
ビスコスクエア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/08 08:40:12
 
Rakuten Ranking 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/05 09:51:34
 

愛車一覧

トヨタ bB トヨタ bB
bB大好き!!これからもいっぱいカスタムしていく予定です☆
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
免許を取って始めて乗った車です。 メッキのパーツや、アイボリーカラーの革シート等、可愛 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
現在の車(bB)に乗る前4年間乗っていました。 ターボ付だったので走りも快適で、色んな ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
妹のクルマ。 2008年11月30日納車です。 室内が広くて多機能だし、とても気に入 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation