
今日は先程のブログにも書いた通り、地元のデパートで開催されていた
「秋の味覚 食品大祭」に行って来ました♪
日本全国の美味しい物の他に、地元埼玉の美味しい物やお店も多数出店していていまして、中には自分の知らない地元グルメもあったりして、なかなか面白かったです♪
イートインコーナーでは、静岡の「富士宮焼ソバ」や埼玉の「ゼリーフライ」や群馬の「モツ煮」等々が食べられて、人気投票なんかも開催されていました。
いろんなお店がありましたが、今回お気に入りだったのは、写真の北軽井沢「みるく村」の「モカソフトクリーム」♪
軽井沢と言うと「ミカドコーヒー」のモカソフトが有名ですが、こちらのモカソフトも美味しかったです。(*^▽゚)b
ミカドコーヒーのモカソフトがかなりマイルドなのに比べて、こちらの方がモカの苦みが強かったです。
あと、恵比寿の「キムカツ」♪ 今回は「キムカツサンド」を食べたんですが、肉汁ジュワ~♪でメッチャ美味しかったですよ。(*≧艸≦)♡

他にも群馬県高崎市「たんぽぽ」の「飲むヨーグルト」(激ウマ!!)や、埼玉の白岡町の「梨シャーベット」や、川越市の「芋あん鯛焼き」なんかをお土産に買って来ました。
そして帰り際に、催事場と同じフロアにあるレストランで「雪くま」を食べて来ました。
ここのお店の「雪くま」は以前から食べたかったのですが、何故か毎回貸し切りになっていたり、臨時休業していたりで食べるチャンスが無かったんですよね。
でも今日は普通に営業していたので「これはチャンス」という事で寄ってみたんです。(*^ε^*)
熊谷名物「雪くま」は、加盟店毎にオリジナルのシロップを使う事が条件なのですが、ここの「雪くま」は真っ赤なシロップ♪

なんとシロップは
「トマト」なんです♪ 「あついぞ!熊谷」のシンボル・キャラクター「あつべえ」をイメージしているそうです。(笑)♪

気になるお味の方はですね~。トマトジュースがシロップになった感じかな。(o^皿^o)
ちなみにバードはトマトは好きなんですが、トマトジュースはちょっと苦手で飲めないんです。 でもこの「雪くま」はトマトジュースの味がするけど、不思議と食べられました。(*^▽゚)b
最初のうちはトマト独特の青臭さのインパクトが強くて、かなりトマト味が強い印象なんですが、だんだん慣れて来るとシロップが甘くなっているので、あまりトマトの青臭さなんかも気にならず、スイーツとして美味しく頂けます♪
でもトマトが嫌いな人は、絶対食べられない味ですね。(笑)
ちょっと後を引くというか、癖になる味の「雪くま」でした。(*≧m≦*)♡
「雪くま」もメインは夏場なので、もうすぐ来年まで食べられなくなっちゃうのかなぁ~?
なので気になる方はお早めに♪(o^∇^o)ノ
Posted at 2008/09/28 22:08:09 | |
トラックバック(0) |
グルメ×グルメ | グルメ/料理