~2日目☆後編~
夕方5時30分。やっと待ちに待った『ジャイアントパンダ☆バックヤードツアー』の始まりです♪
バックヤードツアーとは、パンダランドのバックヤードにいるパンダ達にエサやり体験をしたり、パンダの生態について学ぶツアーで、ツアー終了時には認定証も貰えるというもの。
1日1~2回・30名限定(先着順)の
アドベンチャーワールドでも1番人気のツアーだそうです。(o^∇^o)
ツアーは15人ずつ、先にエサやり体験をするグループと、ビデオ学習をするグループとに分れて行われました。
私達は先にエサやり体験をするグループだったので、手足の消毒を済ませて早速バックヤードの中へ♡
入ってすぐの檻の中には、4年前に園内で生まれた双子のパンダちゃん
『隆浜(リュウヒン)』くん(オス)と『秋浜(シュウヒン)』くん(オス)がいました。
(今年の10月に2匹とも中国・成都に旅立つそうです。さみしいね。)
どっちの子も
メッチャ可愛い♡(*≧艸≦)
秋浜くんはマイペース過ぎるという事で体験にはちょっと向かないらしく、私たちのお相手をしてくれたのは隆浜くんでした♪
まだ大人と呼ぶにはあどけないお顔で、不思議そうな顔でこちらを見ていた隆浜くんですが、一人ずつ棒の先に付いたリンゴを差し出すと、「早く頂戴♡」といった感じでエサをパクッと食べるんですよ~♡(*≧m≦*)
パンダって、近くで見たらやっぱりちょっと怖いのかな? なんて少しだけ思っていたんですが、そんな思いはどこかに吹っ飛んで(笑) ただただ、ひたすら可愛かったです(*≧艸≦)♡♡♡
普段からパンダ大好きで、このツアーを一番楽しみにしていた彼も大満足のようでした(^▽^* )
エサやり体験が終わってからは、外になっている場所でビデオを見ながらパンダの生態や、今年の春に生まれた双子のパンダちゃん
『「愛浜(あいひん)』ちゃんと「明浜(めいひん)』くんについて学びました。
双子パンダの多いアドベンチャーワールドですが、実はパンダが双子を産む確率は50%と高く、そんなに珍しい事ではないそうです。
でも普通母パンダは1度の出産で1匹しか育てられないので、施設では飼育員が気付かれないように定期的に赤ちゃんをすり替えながら子育てをさせるそうなんですね。
でもここの母パンダの『梅梅(メイメイ)』ちゃんは、世界でもかなり珍しい2匹同時に子育てをする子で、しかもそれを2度も行ったという、とっても母性本能の強い優しいママさんパンダなんだそうですよ~(^▽^* )
なんて事を学習して、認定証を貰い、バックヤードツアーは終了しました。♪
ツアーが終わった頃にはもう日が暮れだしていて、そろそろ白浜を後にして那智勝浦まで移動しなくてはいけない時間になっていました。
白浜から那智勝浦までは、およそ90km。
2時間半位かかるかなぁ~。なんて思っていたんですが、夜なのと全~然信号がなかったのとで2時間かからずに到着してしまいました(*^ε^*)
ただ、暗くなってしまっていたので、海沿いの景色が殆ど楽しめなかったのが残念でしたね~。
橋杭岩を見たかったんだけど、何となくしか見れなかったし。
(これは次の日に電車の中から見る事が出来ました♪)
そしてチェックインする前に、勝浦駅前にある
『bodai』という居酒屋さんで食事をしました。
勝浦はマグロが美味しい所なので、写真のようにマグロのお刺身を注文。
大トロ・中トロ・赤身と色んな部位のお刺身が食べれて、すっごく美味しかったです(*≧艸≦)♡
他にもクジラの竜田揚げやマグロのサラダなど、美味しいお料理が色々あっていいお店でした♪ お酒(特に梅酒)の種類も豊富でしたよ♡
そして旅館にチェックインし、「今日も1日良く遊んだなぁ~♪」という事で深い眠りにつきました(*´▽`)
明日はいよいよ最終日。那智大社や那智の滝を観に行く予定です。
そしてこの旅ブログもいよいよ大詰め。
また長くなっちゃいましたが、最後までお付き合いお願いしまーす(o^∇^o)ノ
☆和歌山旅行ブログ☆
和歌山旅行記~其之壱~
和歌山旅行記~其之弐~
和歌山旅行記~其之参~
☆フォトギャラリー☆
和歌山旅行~1日目①~
和歌山旅行~1日目②~
和歌山旅行~2日目①~
和歌山旅行~2日目②~
Posted at 2007/09/12 13:54:49 | |
トラックバック(0) |
トラベル | 旅行/地域