
先日長野に桜を見に行った帰り、関越と上信越道が渋滞していたので、休憩の為に上信越自動車道の
『横川SA』に寄りました。
今年の3月26日にリニューアルオープンしたそうで、とてもキレイでモダンな感じの造りになっていました。
横川SAエリアと言えば、おぎのやの『峠の釜めし』が有名ですよね~。大きな看板がまぶしいです。(o^皿^o)
でもって中に入ってみると、入り口の所にナゼが電車が!!(*゚0゚*)オオッ!!

その時は判らなかったんですが後で調べたところによると、これは峠の釜めし発売当時の信越線横川駅を再現したメモリアルコーナーで、昭和30年代に碓氷峠専用車両として信越線を走行していた『キハ57』の元となった『キハ58』を九州から運び、店内に設置したものなんだそうです。(*^▽^*)


車内に入る事も出来て、しかもテーブルが設置されているのでお食事もOK!!(*^ー゚)b これはテツコやテツオじゃなくても、ちょっとテンション↑↑になっちゃいますよね~。(*≧ω≦*)
当然ここに座ってごはんが食べたい!! でも座席数は6テーブルしかなかったので、当然競争率高し!!。(* ̄ω ̄*)ムーン
しかも休日だから子供連れの人も虎視眈々と狙ってます。
がそんなところで譲っていたら一生座れないので、大人気なさ丸出して座席ゲット!!(彼が)
無事美味しいごはんを食べる事が出来ました( ̄∇+ ̄)v
車内はホントの電車と殆ど変わらない雰囲気。


本物の電車にはテーブルはないけど、4人以上で旅行しているとこういうテーブルがあったら便利なのになって思います。
そしてこんな所に年代を感じますよね~。(^▽^* )

ごはんは彼が『峠の釜めし』私が『上州づくし豚すき重』を頂きました♪
『峠の釜めし』は今丁度開催されている、長野市の善光寺御開帳バージョン♪(中味はいつもと一緒) このかけ紙って時期やイベントによって変わるので、収集している人も結構いるそうですよ。

そして私の『上州づくし豚すき重』は、下仁田ネギとコンニャクに上州豚が乗った、まさに上州・群馬の味♡

豚肉は柔らかくて味がしっかりしていて、下仁田ネギも甘辛いタレをよく吸っていて美味しかったぁ~。(*≧艸≦) ♡
クルマで高速道路を走っていたはずなのに、なぜか食事は電車の中。しかも窓の外には沢山の駐車した車が見えるっていうのは、なんか変な感じでした。(o^皿^o)
でもってこういうのって、普通に食べるよりも何だか美味しく感じちゃうんですよね~。(*≧ω≦*)
ごはん時はちょっと競争率が高いですが、皆さんも横川SA(上り)に寄った際は是非体験してみてくださいねっ♪(o^∇^o)ノ
Posted at 2009/04/17 16:32:44 | |
トラックバック(0) |
おでかけ♪ | 旅行/地域