山形帰省☆グルメ旅行 其の一
山形帰省☆グルメ旅行 其の二
『おくりびと』のロケ地を見学した後、そこから300mくらい離れた所にある
『十五屋本店』という和菓子屋さんに向かいました♪
このお店では、和菓子作り体験をさせてくれるんですよ~。(*^∀゚)b
体験料は材料費込みで800円。所要時間は50分程度で、季節の上生菓子を3つ作る事が出来ます。
教えてくれるのはお店の女将さん。日頃から地元の小学校や福祉施設などでも教えているという事もあって、とても親切丁寧で、楽しいトーク付で教えてくれました。(o^∇^o)
そしてこれがバードの作った作品です。(o^皿^o)

左から『ツツジ』・『ナデシコ』・『アヤメ』です。
ホントは作業風景の写真も撮りたかったんだけど、そんな余裕は全然なし(笑) というか夢中で作っていたので、後になって『撮っとっときゃよかった∑( ̄□ ̄;)』って思いました。
『ツツジ』は2種類の網で餡を押し出して作ります。これは簡単なのに見栄えが良くってステキ♪
『ナデシコ』は一度やってみたかった技が使えたのでテンション上がりました!! 棒状の道具で花びらを作って、指で凹みを付けて…と和菓子職人になったみたいな気分になれました♪
『アヤメ』は布きんで茶巾絞りみたいにギューッと絞って作ります。でもバードは思い切りが悪くて
(良く言えば慎重w)あんまりギュッと出来ませんでした。(^ε^;)
どれも核となる黒餡を作って、それを包む白餡の方に『赤・黄・緑・青』の食用色素を使って色付けをしました。
色素を使う量や調合の割合によって微妙に色合いが違うので、それぞれの個性が出て面白かったです。(o^∇^o)
因みにこれが3人の作品でーす♪

上から妹・母・バードの作品♪ 同じ物を作っているのに、形や色味が違っていて笑っちゃいました。(*^□^*)
作ったお菓子は写真のように1つずつケースに入れてくれるので、ちょっとくらい形が崩れていてもそれらしく見えちゃいます。(o^皿^o)
お菓子は季節によって作る物が変わってくるので、次は夏の和菓子を作ってみたいですね~。♪
そしてこの後はおばぁちゃんの家に向かい、夜は天童市内の
『ジャパニーズ・フレーバー』というお店で食べた後、締めにラーメンを食べに行きました。
歩いていて一番最初に目に入った
『どんどん亭』というお店に行ったんですが、山形の名酒『十四代』がズラッと揃っていて、なかなか雰囲気の良いお店でした。

ラーメンは飲んだ後の締めに食べる為だからなのか?背脂系ではなく、サッパリとしたスープでした。
ちなみにネギ味噌チャーシュー麺を食べたけど、結構美味しかったですよ~。(*^∀゚)b
そんな訳で1日目終了♪ 次は2日目でーす。(o^∇^o)ノ
★★★おすすめスポット★★★
『十五屋本店』
和ダイニング『Japanese Flavor』~ジャパニーズ・フレーバー~
居酒屋『どんどん亭』
★★★フォトギャラリー★★★
山形帰省旅行・2009.5.16~③~
山形帰省旅行・2009.5.16~④~
Posted at 2009/05/20 11:39:32 | |
トラックバック(0) | 日記