• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ahsoka#RCZのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

積み込み完了

積み込み完了いよいよ明日、4年ぶりに開催されるMTBライドに参加します。
豚コレラと新型コロナで3年連続の中止でした。

朝が早いので今日のうちに自転車を積み込み。

他の車で行く事も考えたのですが、明日は近くでRCZのオフ会もあるので帰りに顔を出すにはRCZで行かざるを得ません。

RCZはメーカー純正のキャリアも設定がないので、吸盤タイプ+ベルト固定で積み込みます。



とにかく山の中を走り回るハードな大会なので、無事に完走できるよう頑張ります。
関連情報URL : https://h-agatsuma-mtb.com/
Posted at 2022/10/29 16:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

WRF2021

WRF2021今年も恒例の富士スピードウェイの走行会に参加してきました。



コロナ渦の中、ドラミは事前動画視聴とか対策をとっての開催で、主催者の方々の苦労のかいあってか、温かい晴天に恵まれました。

2ヒート目には、一昨年に記録したベストタイムを1.7秒 更新出来ました。




画質は悪いですが、ベストラップ辺りの車載動画をUP



まだまだ精進できそうです。
Posted at 2021/02/21 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日 イイね!

エンジン・フォルト消去

エンジン・フォルト消去今週末は水曜日に広島経由で大雨の九州から関東に戻ってるんですが、小雨の市内を走ってて、高めのギヤで強めの加速をしようとしたら、久しぶりにエンジン・チェック・ランプ点灯

トルクが有るんでそれなりに走れちゃいましたが、明らかに失火してて3気筒な感じ。信号待ちでいったんエンジン切って、かけなおしたら復活しました。



でも警告は出るし、Kマークは点灯しっぱなしなので、自宅駐車場に戻ってからDiagBoxを持ち出して、フォルトをチェック。





エンジンECU(Injection/ignition)だけでなくBSIの方にもフォルト出てます。



エンジンの方のエラーコードは、やはり燃焼不良ですね。プラグコイルは抜けかかってはいませんでしたが、暫く様子見する事にします。

BSIの方は、一つはオイルレベルセンサーみたいで、もう一つはバッテリー電圧低下なので、去年秋のバッテリー上がりの際の記録ですね。



フォルトを消去しても、オイルレベルセンサーの方だけ消えませんでしたが、緊急性は無いので、そのうちショップで見てもらいましょう。

その後、晩御飯の買い出しがてらテストドライブしましたが快調です。
しばらく様子みて、また出るようなら、予備の純正コイルに戻すかなぁ。
Posted at 2020/07/11 22:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

ステイホーム週間中の気晴らし

ステイホーム週間中の気晴らし車での長距離ドライブも自粛しないといけない中、閉じこもってばかりだと体が訛るし、天気も良いので人との接触を避けつつ、ソロライドに出かけました。

利根川の河川敷を刀水橋まで周回して





途中、鎌倉と共に徳川幕府に認められた(日本で2か所だけ)縁切寺の満徳寺の横を通りましたが、コロナ対策で閉鎖中




コロナとの縁を切って貰いたかったんですけどねぇ。



ところで、これだと車と関係無い話で終わってしまうので、車と関連した話題を!

自転車のタイヤは、特に登りで体重もトラクションもかかるので、リアの方が減りが早いです。


溝もだいぶ消えかかり、そろそろ変えようと思って既に購入してるのが、RCZでも今はP-ZERO履かせてるので、同じP-ZEROに揃えました。




インプレは、また後日。

それと、私の自転車はディスク・ロードなので、ブレーキは油圧ディスクです。
対向2ポット・キャリパー



ブレーキ・パットはヒートシンク付きにしてますが、車では何でそういったの無いんでしょうかねぇ。キャリパーの方も放熱フィン付ければ、フェードが収まりやすいと思うんですけど。
Posted at 2020/05/02 15:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

走行会の後片付け

走行会の後片付け今日は溜まってる有給休暇の消化を兼ねて、仕事を休んで昨日の走行会の後片付け。

今回、最も不安だったブレーキパッド(EBC Yellow Staff)ですが、走行終了後の帰宅まで持ってくれました。

でも、タイヤを普段履きに戻しながらチェックしてみると、致命的ではないですが終了状態でした。

昨年7月の車検時に交換し、走行会は11月の筑波2000(15分 x 3回)と今回のFSW(30分 x 2回)しか持ちませんでしたね。

その前に付けてたフェロードのDS2500も似たようなものですが、そっちの方が傷みは少ないかなぁ。DS2500の適正温度上限500℃に対し、Yellow Stuffの900℃に期待してたんですが、こっちの方がダメージ大きかった。

交換用に既に購入済みの新品のDS2500との比較がこちら


これだけ擦り減ってます。


効きに不満はないんですが、RCZ-Rの強力なストッピングパワーに持ち応えるパッドは無いかなぁ~。(サーキットで使用しなければ、純正で大丈夫ですけどね)
Posted at 2020/02/10 21:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ニックネーム変更しました。(旧:Yoshi#308) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCZ off meeting in 埼玉スタジアム2002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 21:58:47
 
さいたまスタジアム2002オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:37:39
 
6/10にオフ会やります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 14:53:03

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
より走りに振ったモデルに乗り換えました。 12年ぶりの左ハンドル。 308と中身は同じ車 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥さんを中心に子供たちも運転するので、「ぶつからない車が良い」との強い要望から、ホンダセ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
子供も大きくなり、プライベート・ユース主体に楽しめる車に戻りました。 MTに戻りたくて、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
基本的には奥様の愛車ですが、二人で乗る時とお使いの時は自分が運転してます。 ベーシックグ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation