• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ahsoka#RCZのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

WRFの準備

WRFの準備この時期恒例の”WRF”富士スピードウェイ走行会に、今年も参加します。

 http://ge-r.com/wrf/

去年は、RCZの納車1週間前で308の最後の晴れ舞台でした。
なので、今年はRCZのデビュー戦になります。

その前に準備として、いつも通りタイヤ&ホイールセットの交換しましたが、ついでにちょっと前に仕入れていたホイールスタッドを入れ替えてみました。
有効ネジ長を少し伸ばしたかったんですよ。



右が今までの国産ジュラン製、左が中国から取り寄せた新しいボルト




3㎜程ですが強度は向上してると思います。

先ずはリア側だけをお試しで!
関連情報URL : http://ge-r.com/wrf/
Posted at 2019/02/23 21:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月22日 イイね!

納車とお祓い

納車とお祓い本日、奥さんメインのFit Hybridが納車になり、早速 金鑚神社でお祓いしてもらいました。



みんからの愛車登録では、グレードの選択肢が無く事務局に申請中なので、ちょっと時間がかかるかも。

HYBRID・F コンフォートエディションに、ホンダセンシングとLEDヘッドランプを追加してます。

昨年、免許を取った下の息子が、「ぶつからない車じゃないと運転しない」って言うんですが、今のご時世はそれがスタンダードでしょう。

追々レポートしていきます。
Posted at 2018/12/22 20:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

BMA走行会 TSUKUBAコース2000

久しぶりの走行会



TSUKUBAサーキットはコース1000ばかりで、コース2000本コースは13年ぶりです。



今日は天気も、程々に低い気温も、良いコースコンディションでしたね。



下記にオンボード動画をUPしてます。
今回は面倒くさがってドラレコの動画です。日時は合ってませんので、気にしないで下さい。
3ヒート目の、ちょうど2台前がスピンしたところから、ベストラップに向けた辺りです。

https://youtu.be/gFO0OjBzviA

どの程度が限界か、どのシフトで攻めれば良いか、探りながらなので、もっと走り込まないといけませんね。
Posted at 2018/11/23 22:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

東吾妻むかし道MTBライド

東吾妻むかし道MTBライドキャリアの投稿に沢山の反響をいただいたので、参加報告を!

走行距離42.73km 累積登坂高度1,335m 登りがキツイのは当然ですが、下りも気持ち良いだけでなく、瓦礫道だと振動は凄いし、ハンドルしっかり握ってなくちゃならないし、泥道にタイヤとられて転倒しないように気が抜けず、とってもハードです。
途中、足(もも)がつったりして、ぎりぎり最後尾集団でしたが、何とか完走出来ました。









チェックポイントでは補給食



ゴール後には参加賞と「お切込み」




表彰式では、



卵が貰えました。



家に帰って中身を見ると、黄身が2個の「二黄卵」でした。
Posted at 2018/10/14 23:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

サイクル・キャリアの搭載テスト

サイクル・キャリアの搭載テスト【修正しました】

今週はRCZのオフ会に参加し、再来週はFBMに行きますが、来週は自転車のイベントに参加します。
3年連続参加の”東吾妻むかし道MTBライド”
https://h-agatsuma-mtb.com/
累積標高1,000m程で、登りがきついです。

実はRCZの乗り換えるにあたり、懸案事項の一つが「自転車が積めるかどうか」。
RCZには純正でも、大手メーカーの社外品でも、ルーフラックの設定がありません。
本国の純正アクセサリーだと、ヒッチハンガー(キャンピングカーを牽引する為のフック)に取り付ける自転車キャリアが有るのですが、車体後部にはみ出るヒッチハンガーなんて付けませんからね。

で、吸盤取り付けタイプの自転車キャリアが、幾つかのメーカーから販売されているのを見つけ、これならいけそうと判断しRCZの購入を決断しました。

1台用~3台用までありますが、友人と2名で移動する事も想定し2台用にしました。
その方が幅もあって、1台積みの場合でも横方向の安定性が高いですからね。
さすがにRCZで3台・3人での移動は無いかと思うので。



吸盤にはプッシュ式のポンプが内蔵されていて、何回か押すとエア抜きされてしっかり吸着します。



リアタイヤはベルト付きの吸盤で固定。





流石に、これだけでは吸盤が剥がれた際に(4個が全て取れることは無いでしょうが)不安なので、トランクに挟み込むタイプのベルトを別途用意して、これで左右から固定する予定です。



試しにロードバイクと2台積みも試してみました。
幅的にも、RCZのダブルバブルの間隔にフィットしていて、良い感じです。
本来は、キャリア本体をルーフ側に取り付けるのでしょうが、ダブルバブルで吸盤が浮いてしまうのでRCZでは無理です。

Posted at 2018/10/07 16:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ニックネーム変更しました。(旧:Yoshi#308) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCZ off meeting in 埼玉スタジアム2002 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 21:58:47
 
さいたまスタジアム2002オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 21:37:39
 
6/10にオフ会やります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/31 14:53:03

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
より走りに振ったモデルに乗り換えました。 12年ぶりの左ハンドル。 308と中身は同じ車 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥さんを中心に子供たちも運転するので、「ぶつからない車が良い」との強い要望から、ホンダセ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
子供も大きくなり、プライベート・ユース主体に楽しめる車に戻りました。 MTに戻りたくて、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
基本的には奥様の愛車ですが、二人で乗る時とお使いの時は自分が運転してます。 ベーシックグ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation