• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっかでかけ鯛の愛車 [トヨタ SAI]

整備手帳

作業日:2016年9月11日

リアスポイラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
久しぶりの外装弄り。
フロントバンパーにはASパッケージグレード用の純正スポイラーを後付けでつけていますが、今回、ノーマルのままだったリアバンパーにもつけて、ASパッケージで統一しようと企てました。
2
このASパッケージ用のリアスポイラーは純正は中央がすこし下に垂れ下がったような意匠で、個人的に重たい印象に感じたので塗り分けで雰囲気を変えます。
ノーマルの頃と同様、基本は台形にブラックアウトする案、今回はブラックアウト部の中に台形のボディ同色を残す、「フローティングデザイン」とやらにしました(右下)。クラウンロイヤル・マジェのモデリスタと似た感じになります。
(左上以外はシュミレーション画像)
3
塗り分け作業は、型紙を作って貼って、型紙に沿ってマスキングして塗装。結構原始的ですが、ちゃんと左右対称にはなります。今回も黒部分は真っ黒でなく、エアーウレタンの「ミディアムグレーメタリック」で塗装します。
4
このスポイラーは1つでなく、右・中央・左の3つのパーツで一体になります、もともとプリクラッシュセーフティシステムを備えたASパッケージ用のスポイラーなので、中央部にはミリ波レーダー用の窓(?)があります。もちろん当車にはレーダー非搭載なので、この窓縁をパテで埋めて平滑にします。
5
塗り分けたら装着。本来はバンパーに穴が開いて、スポイラー裏から出た爪をはめ込むのですが、爪はすべて切り落とし、両面テープに加え、タイヤハウス内にかかっている部分とバンパー底のビス留めで固定、何かあればノーマルのバンパーに戻せられるようにしておきます。
ちなみにスポイラー装着で手前側にはせり出ますが、地上高はサイドで2cm程下がるものの、センター部分はノーマルとほぼ変わりません。
6
塗り分けの境をごまかすため、ラインモールとメッキガーニッシュ(ノーマル時につけていたものの再利用)で加飾して終了。
ボリューム感残して重たさを緩和させようと企んだのですが、まあこんなものでしょうか。以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デンソー クリーンエアフィルタープレミアムに交換しました。

難易度:

7万kmを目前にしてのA/Cフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車検に出しました

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

エアコン洗浄 クイックエバポレータークリーナーV  ACエバポレーター洗浄剤

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

弱い頭をフル回転で頑張ってます。立派にいじれるほどお金もないので、応用・代用でサグラダファミリアみたくエンドレスにちょっとづつ、ちょっとづついじり重ねていきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ SAI トヨタ SAI
出かけたがり病の相棒、トヨタSAI。2011年からの付き合いです。
トヨタ マークII トヨタ マークII
SAIの前に所有していた「マークⅡ」最後の世代110系、人生初の新車購入で13万キロ走破 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation