鹿児島みんカラメンバーオーディオ部門担当の
zziiさんからの依頼で
ご友人「
そわん♪そわん♪」さんのPCが不調との事。
(zziiさんのお友達だと、言わなくても分かるHNですね)
症状を伺うと、冷却ファンからの異音との事。
結構な確立で修理できますので、引き受けることにしました♪
機種はSONY VAIO PCG-GRT55F
何とzziiさん、
「自宅で同型機見つけたから代替機として送ってあります」って・・・(汗;
凄いお方です・・・
早速分解。
一度電源入れました。「んが~」と凄い異音です。今にも壊れそう。
さて、ファンが露出したわけですが・・・
本当は、異音が出ているファンなどゴミ箱に捨てて、新品をぶっこみたい所ですが・・・
ノートPC用のファンって殆ど手に入りません。
デスクトップ用のファンも装着不能です。
どーしても、新品交換したい場合、メーカー送りしか無いんですね。
となるとどうしても3万~4万掛かります。
送料、部品代、技術料、そして、保証が付くんですからその位になりますよね~
でもね~そんなに出すなら新PC買った方が・・・
ッテ事で分解清掃給油を行います。
殆ど良くなりますが、稀に「ボールベアリング」を採用しているファンは
ベアリングのボール自体が破損しているモノがあり、その場合、取りあえず動くようにはなりますが、良くなりません
一度無理矢理他機種のファンを加工して入れたことありますが、こちらもイマイチでした。
外したファン。
引っ張るだけで抜けました。
(裏からハトメで留めてあるタイプもあります)
どうやって入り込んだのか、髪の毛が巻きついてました。ありがちです(笑)
軸、軸受け、マグネット部等をアルコールで洗浄し、汚れを落とした後で
硬めのグリスをほんの少し塗ります。
軸には固まったグリスが必ず付着してます。
試運転、結果は良好です(5V)
修理完了。
次回ファンが故障した場合、メーカー送りかもしれませんが
その頃にはPC本体が天寿を全うしているでしょう(笑)
お金や部品を使わずに直った瞬間はいつもながら快感です(笑
でも、「そわん♪そわん」さんのblogを読んでいたら・・・
器用な方♪
オーディオのインストール術を教えてもらわなくちゃ!!
あとちょっと手を加えようというzziiさんの提案で、とあるブツを手配中です。
続きは後日!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/02/26 22:05:23