• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

KTSの自由雲台と三脚購入

KTS・・・といえば、100%鹿児島テレビの事だと思ってましたが・・・

送信者 genzou



実は、K-7と同時に、キタムラで三脚購入しました(笑)


今までは販促グッズの激安物を使っていたのですがあまりのショボさに・・・


ヨコモン師匠にアドバイスを頂いたり、価格コムでチェックしたり下調べを行いまして
SLIKのカーボン813EXか、ベルボンのULTRA LuxiLかなぁ
いや、この際2本買ったれくらいの勢いはあったんですが・・・

813EXの実物デカッ。あまりのデカさに引きました(笑)
↑実物見てよかったぁ・・・

いや、本格的に使うなら実際そのくらいのデカさが必要なのかもしれませんが、私にはちょっと
オーバースペックな気がしました。
2本買うなんてとんでもねーwww資金的にも無理ですww



というわけで、K-7と同時にULTRA LuxiLお持ち帰りとなりました。



で、帰宅後、速攻ネットで評判のKTS社自由雲台 PRO-40Dも購入。
色は藤色をチョイス。初号機カラーです。
高精度自由雲台・・・というらしい。

はい、この2点合計金額でカーボン813EX買えますwww

この組み合わせを教えてもらったサイト「狂った欲望の記録。」さんには感謝です。

この自由雲台、KTS社の社長さんが自ら設計・製作してるというまさにハンドメイドな一品。
そして安い(6500円)
届いたブツは、それはそれは頬ずりしたくなるよな一品ですた。

自由雲台というモノの存在すら知らなかった状態で買ってしまったので
便利なのかどうなのか、まだまだこれからですが
バシバシ使っていきたい・・・・な・・・・・と(汗;

送信者 genzou


ちょっと使ってみましたが
軽くダイアルをひねると「スッ」とカメラが止まり
とてもいい感じです。

でも、不用意に緩めると
「ガクッ」
とカメラがおじぎをするので要注意です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/22 10:03:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

三脚 -ベルボン ULTRA LUXi ... From [ デジイチ初心者の写真撮影入門 ] 2010年10月17日 07:52
続きましての購入品は「三脚」です。 最初はそんなに大差ないんじゃないかなぁと思って安いものを買おうと思っていたのですが、 いろいろ調べていくうちに結構違いがあるみたいなのでそれなりのものを購入して ...
ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

バイクの日
灰色さび猫さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 10:22
三脚は大きさも重要ですが持ち運びの利便さがやっぱり決めてだとつくづく感じてます。

今のは大きすぎて重くて・・・

最近、コンデジばかりになりました(素
コメントへの返答
2009年8月22日 10:26
ですよね!
ものぐさなので、買った直後はともかく、テンションが下がってからは大きい三脚は絶対使わなくなりそうです。

コンデジ買うと一眼を使わなくなりそうなのであえて買わないようにしています(笑)
2009年8月22日 11:53
ULTRA LuxiL愛用者としては気になる一品ですね!
ハンドル抜かないと付属のバッグに入りませんもんね。
コメントへの返答
2009年8月22日 22:43
あのバッグは??ですよね。
この雲台ならすっきり入ります。
でも、クイックシューをつけるとなると
入らないかもしれません。
水準器が無いのが不安でしたが
無問題でした。
心配な方は水準器付きのクイックシューを
装着されるようです。
2009年8月22日 11:57

私もです(笑)

ハンドルの手間にイライラして三脚を使うのが減りました(笑)

コメントへの返答
2009年8月22日 22:45
最初は三脚だけと思ってましたが
紹介記事を読んでいるともうだめ。
買ってしまいました。

お体の具合どうですか?
ゆっくり休んでくださいね。
2009年8月22日 18:10
おぉ!さすがです。K-7と同時に三脚、雲台購入♪
今回は本格的に撮影に没頭されるのですね!(^^)!

自由な構図で撮るにはボールヘッド(自由雲台)、風景撮るときはパンヘッド(カメラ雲台)など用途によって使い分けが出来そうで楽しみが増えそう。
あ、K-7は自動水平補正があるからボールヘッドだけでもOKですかね?
コメントへの返答
2009年8月22日 22:49
勢いが大事・・・でしょうか(笑)
今回は本格的にやりますよwww
いつまで続くのかは・・・・わかりませんがww

水平出しが難しいのでは?と気になってましたが、問題無さそうです。

水準器は便利です。でも、アクションレベルでもいいかもなと思う今日この頃です。
2009年8月23日 0:08
自由雲台、良いデスよね☆
自分も今、買おうか悩んでます。。。

アクションレベル、便利ですよ~(@_@)
コメントへの返答
2009年8月23日 23:25
自由雲台、良いですよ
是非購入を!!
KTS社のは安くてしっかりしていて
言う事ありません。
是非上記リンク先「狂った欲望の記録」
さんをご覧ください。
2009年8月24日 19:39
お~~これは、50ですか?
色が、色々あって、個性を出せますねぇ~~♪C/P抜群ですね♪
今度、見せて下さい♪

あっ、29日は、お暇ないですか?え~~ものお見せしますが(謎笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 22:10
40です♪
僕の機材だったら40で十分です(笑)
見たら欲しくなると思いますよ~
明日は、陸運局へ、マーチの車検に行く予定です。
29日・・・楽しみです(また都合は連絡します)

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation