• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

GWツーリング2011

ZZRを譲ってくれた友人がGWにやってくるという事で、5月3日~4日にツーリングに行ってきました。

5月2日、ツーリング前日に福岡より友人が到着。
魚松(食べログに載ってました) で飲みました。美味でした。

5月3日の朝からいよいよ出発です。


A地点から出発です。
友人先祖のお墓が日南にあるという事で、霧島温泉経由で宮崎日南(C)まで行き(下道)、そこから
宮崎市内(D)まで海岸線を北上し、また出水まで帰ってくるというルートです。
出発時点では宿も押さえておらず、帰りは高速使って日帰りもアリかな?みたいなノリでした。

出発時点での天気は小雨。バイクにはそれなりに慣れてきた頃合いですが雨は未体験。
不安が募りましたが、そのうち止むことを期待して出発です。



そんな願いも虚しく、霧島温泉過ぎて都城あたりから雨・・・雨・・・どしゃぶりです(泣)
カッパ着てましたがグローブはびしょびしょ。ブーツ、ズボンのスソも濡れてしまいました。
新品タイヤとはいえ、雨には勝てずズルっと来るシーンもあって、特に安全運転に努めました。





雨の中のツーリングでしたが、先日取り付けたインカムが絶大な効果を発揮しました。
インカムで会話しながらのツーリングはとても楽しいです。
「白の車の次に出ます」とか「追い越しますね~」みたいなやりとりも出来るので安全運転にも
役立つ一品です。

という訳で写真はほとんどありませんが、日南まで辿り着き、ファミレスでカッパ脱いで遅めの食事を
取ったところでスタミナ切れ・・・


          /⌒ヽ
        /( ´ω`)   …だ、ダメだお…足が動かないお…
      .⊂^ | |  | |::..
       ⊂_ U_ノ|__つ:.


帰る気力を無くしてしまい、そこから宮崎市内のホテルを探し、GW中にも
関わらず空いていたビジネスホテルを予約し、宮崎市内まで向かいました。
この時も結構どしゃぶり状態でした。
でも、さすがに宮崎。雨の中でしたがツーリング組が結構居ました。皆すごいなぁ・・と。

何とかホテルに滑りこみ、お風呂に入って、ホテル内の居酒屋でビールのんで地鶏食べて・・・
寝ました(笑)
濡れてるグローブやズボンが乾くよう願いながら・・・エアコンのドライに賭けました。


明けて5月4日。ホテルの窓を開けると晴天です(嬉)
部屋中に広げていたカッパ・グローブ・服も乾いてました。よかったぁ・・・
前日、ホテルの駐輪場に沢山止まっていたバイクも皆出発してました。
晴れて今日が本番だよね!と思いながら出発したのですが。。。

出発してしばらくして、バイクの異変を感じました。何だこのギリゴリ音・・・変だ。
道端に止めて点検してみると、チェーンがカラッカラになっていました。
ツーリング前に給脂しておいたのですが、前日の雨中走行でチェーンオイルが飛んでしまってました。
雨で飛ぶんですねぇ・・・。さて、どうしましょう。

コンビニの兄ちゃんに聞いてみるも、ホームセンターも結構遠い。
街道沿いにあるレッドバロンが目につきましたので、チェーングリスを買うつもりで飛び込みました。

事情を話すと、何と無償で2台ともチェーンに給油して下さいました。感謝!

レッドバロンって、バロンで買ったバイク以外は面倒みてもらえない・・のが通説だと思うんですが・・
「気をつけてツーリング楽しんでくださいね~」と笑顔で送り出して貰いました。
感謝感激でした。

その後は、前日と打って変わって晴天・猛暑の中ツーリングを楽しみ・・・


嘉例川駅です。

ちょうど、はやとの風が入ってきました
鉄ヲタ風の方が多数・・・人気なんですね。

生駒高原。この後霧島へ行くワインディングが楽しかった・・・


霧島。この後旅行人山荘で温泉にも入りました。


スカイロードみぞべのざぼんラーメンも食べました。


そんなこんなで、夕方には出水に無事到着。到着を祝ってまたまた飲みに行きました。
という訳で友人はこの日もう一泊して、翌日福岡へと帰って行きました。タフだなぁ・・・・

事故無く終わったので、とても楽しいツーリングでした。
どしゃぶりもまた、いい思い出です。
また、行きましょうね。お疲れ様でした。

番外編

先週は、人吉の元GTI乗りで現在はCB1300に乗ってる御方とツーリングしました
<
先々週、一人で走りまわってる時、高速PAで偶然にも再会してしまいました・・・



私、どーもこのGWツーリング以来バイクの楽しさに目覚めてしまい
大型免許を取ろうと、真剣に検討中です。手っ取り早く、自動車学校で。

ツーリング行くと感じるんですが、観光地、PA、どこに行っても大型バイクばかり・・・
正直、憧れます。大型欲しいッス。
といっても、飛ばす訳ではないんですがね・・・
どうしてくれよう・・・

という訳でダラダラと書いてしまいましたが、楽しいツーリングでした。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/26 22:32:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 0:49
現在バイク乗りたい病発症中ですので読んでいて発狂しそうになりました(爆
あのGW前半の雨の中をとは・・・お疲れ様でした(>_<)
スタミナ切れというならば、これはもう大型バイクに乗るしかないですね♪
(是非BMW K1600GTLやS1000RRをww)

職場にハーレー乗られてる先輩から大型免許取れ(中免飛び越え)と口説かれ中ですが、
ただ大きな問題は身長の低い私には大型は厳しいかなと思ってるところです・・・。
コメントへの返答
2011年5月29日 22:41
バイク、思った以上に楽しいですよ
一緒にどうですか。
しかし、冬は寒いし夏は熱い←誤変換ではありません・・・し、なかなか、シンドイのも確かです。現在気になってるバイクは、カワサキの1400GTRと、Z1000というマシンが気になってます。アメリカンも魅力ありますが、やはり、欧州車乗りとしては、ヨーロピアン系でしょうか??

身長は大丈夫ですよ。
でもですね、この辺走りまわるのは、400ccでも別に全然痛痒を感じないです。はい。難しい問題です。グッとこらえて、中免のままでもいいかなと思ったりもします。
2011年5月27日 8:19
ツーリングお疲れ様でした。
宮崎のレッドバロンは、家から3,4kmくらいの近さです。
今度は晴れた日に日南海岸を走ってください。
コメントへの返答
2011年5月29日 22:43
ども~
あの辺にお住まいなんですね。それにしてもGWの混み具合は凄いですね。さすがに宮崎だなぁと思いましたよ。いつの間にか、道の駅フェニックスはメインルートから外れているんですね。知りませんでした。
2011年5月27日 10:50
お久しぶりです。
ツーリングいいですね!!

是非大型免許取得して下さい。
車種の選択肢が一気に増えますよ♪

私は今年こそはバイクに乗る機会を増やしたいと思いますが、ツアラーが羨ましいです(>_<)

SSは腰が…
コメントへの返答
2011年5月29日 22:45
お久しぶりです~
なかなか、楽しいイベントでした。
やはり同好の士でつるんで走るのは良いですね。どこに行っても大型ばっかりなのにはちょっと凹ですがww
SS持ってたらツアラー、ツアラー持ってたらSSが欲しくなるのが人情ですね(笑)私も色々悩んでます。免許もないのに・・・

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation