• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

NASが壊れた・・・

そのとき、私は頭を抱えていました。

いろんなデータを詰め込んでるNASが、気づくとハングしておりアクセス不能。
リブートすることで一旦は回復したものの
またすぐにアクセス不能になってしまったのでしたorz・・・

たまにバックアップは取っていましたが、最後にとったのは3ヶ月前です。笑えません。
かなりボロいので、そろそろ逝くかとは思いながらの運用でしたが。。

Logitec LHD-LAN250


早速蓋をあけてみると、内蔵のHDDはアッチッチ状態。55度(推定)くらい?

とりあえず冷ましてから、もう一度チャレンジしてみよう。

本体を冷ましながら、ACアタプタの故障を疑い、電圧測定
まぁ、大丈夫?(出力12V)
無負荷状態


本体内HDD駆動部電圧(負荷状態)
ちょっと12Vライン低いけどまぁ大丈夫でしょうよ(これが間違いの元)



30分後、十分冷やしてから電源ON!


鳴り響く異音・・・
コッコッコッコッコッコッコッコッコッコ(滝汗;

やばい!!!


とりあえず、蓋を外してみることにしました(本来開けてはいけません。完全に壊していいならOKかと・・)


シークのアームがカタカタいってるのかと思いきや、スピンドルモータがカタカタと
回りだしそうな、周り出せない、そんな動きを見せていました。
ちょっと手で回して(オイオイ みたりしましたが当然ダメでした。

次に、やっぱり電源の故障を疑って、別アタプタでHDDのみ電源供給しながら、NASを起動してみました。
(本来、この方法を先に取るべきでしたが、いかんせん機転がきかなくて・・・)


すると何事もなかったように起動しました。若干回転音が濁ってるような気もしますが
ここぞとばかりに全部データを吸い出しました。ほっ。

ひと通りデータを吸い出した後、原因を探ってみました。
もう買い換える予定ですが一応・・・

怪しい 12V3A


コンデンサが吹いてました


ヤフオクでコンデンサ詰め合わせを買っていた甲斐がありました
バラ買いよりお得です


試しに交換して試運転してみました。
コンデンサは回収できるよう、足も切ってません(セコイ!


無負荷状態での電圧は12.19Vで交換前と変化なしです。

負荷を掛けた状態だと・・・

コンデンサ交換前


コンデンサ交換後



原因は、電源の劣化でした。
家庭用の商品なので、こんなもんでしょうけど・・・

12Vの機器が、11.66Vもあれば動くはず!との安易な考えでHDDを開腹したのが唯一のミスでしたが
焦ってるときは、しょーがないですね。

NASは買い替え予定です。
RAIDではなく、シングルのNAS+USB-HDDで一日一回スケジューリング機能で自動バックアップしたいと考えています。
RAIDでは痛い目にあってるので、USB-HDDのが(素人的には)対処もしやすく便利そうかなと。

皆さんも定期的なバックアップをお忘れなく・・・







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/01 23:04:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ルネサス
kazoo zzさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年9月2日 11:16
相変わらずマニアックな対処
流石ですね
自動バックアップのソフトは
何を使われてます?
コメントへの返答
2011年9月3日 8:21
おはようございます。
自動バックアップは使っていませんでした。NAS自体に自動バックアップ機能があり、接続したUSB-HDDにバックアップ取るようになってはいるようですが。。
2011年9月2日 19:43
さすがイソップさん(驚)

前回のエアコンといい驚きです
うちもNASを使っていますがバックは・・・取っていません

これを機にバックを取るようにします
うちのは、自作PCの電源コンデンサがよくパンクします(汗)
コメントへの返答
2011年9月3日 8:25
おはようございます。

NASは、壊れた際が大変ですので、要バックアップです。HDDにlinuxのプログラムが入ってますので読み込めなくなると立ち上がらず、HDDを取り出してUSBで繋いでも読み込めずまずデータ復旧が無理みたいです。

博多は部品屋さんがあるから良いですね。先週、マルツパーツ館にも行ってみました(笑)
2011年9月3日 19:57
やっぱり、すごいです!

タイトルを「NOS(ナイトロ)」と勘違いしました・・・(をい
コメントへの返答
2011年9月5日 20:00
NOS・・・ワイルド・スピードのアレですか。見たことないですがwww
何かありましたらご一報を
2011年9月5日 9:52
“修理記録”は毎度の事ながら、
見応えがありますね~(^^)

ちゃんと細かく写真に収めておくと、
記録として残りますし。

イソップさんを見習います|д゚)チラッ
コメントへの返答
2011年9月5日 20:01
どもです
ネタはまだまだ、たくさんありますがなかなかアップできずです。
写真取りながらの作業は、ものすごく時間がかかるので、なかなか難しいですよね。
実はこの写真も大部分は後撮りです。じゃないとねー。無理ですよ。
2011年9月8日 19:47
お久しぶりッス♪

私も最近お仕事で遭遇しましたよw
マザーのコンデンサが盛大に噴いていて
臭いが(+_+)でしたけどwww
コメントへの返答
2011年9月9日 21:30
お元気ですか~?

あの甘いような変なニオイ、最悪ですね。土日は久々にお会いしたかったのですが・・・
2011年9月12日 21:12
最後まで読んだので何かください♪
コメントへの返答
2011年9月14日 21:20
土日職場旅行、月曜から本日まで研修センター泊で疲れ果てました。フィットは、CVTですか?MT?乗せてくださいね。

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation