• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

ZZR400 クラッチ修理

教習所に通うこと二週間、大型自動二輪と中型8t限定解除、無事卒業検定合格しました。
いやー、意外に教習所は大変でした。合格してホッとしてます。
大型二輪が我が家にやってくる事は・・・あるのか?

などと考えていたら、ZZRが機嫌を損ねたのか、調子悪くなってしまいました。

といっても、急な故障ではなく
N→1に入れる時の衝撃が大きくなってきたのです。

でも・・・仕様とな?

「ZZR400/600でまた~り、、、、まとめサイト Wiki*」より

↑仕様ってとまとめサイトにも書いてあるくらいだし・・・気にしないでおこう。と思いながら
ワイヤーをたまーに調整しながら乗って来ましたが、そろそろ我慢出来ないレベルに。
何か原因がありそうです。
点検してみる事にしました。

まず、エンジンオイルを抜いて


クラッチワイヤーを基部から外します。


ねじりながら、クラッチシャフト(リリースコンプ)を抜きます。


ここで原因発見。リリースコンプの先端が磨耗しています。


こりゃいかんです。カバーもめくって見ました。当然ガスケットは破れてしまいました。
破れないように気を使ってみたんですが、無理でしたw
これで部品入荷まで乗れなくなってしまう・・・


リリースコンプとの位置関係はこんな感じです。
おヘソ部分のポッチを引き上げる事でクラッチが切れるんですが、磨耗しているため(約1mm)
最大ストロークまで達せず、クラッチ切れ不良となり、N→1の際にショックが出るんでしょう。

たかだか1mmの摩耗ですが、結構レバー比が大きいのでストロークはせいぜい5mm程度。
1mmも摩耗すればねぇ・・・

若干前後しますが、新品との比較写真です。


せっかくなので、クラッチ板の摩耗もチェックしてみることにしました。
走行45,000kmと、結構走っていますがどうでしょう?

若干バラつきはありますが、綺麗なもんでした。

おそらく1度交換済みなんじゃないかな~。と思います。
とりあえず、奥側が若干摩耗していましたので、位置関係をバラバラにして組み立てました。



一週間後・・・
webikeから部品が届きました。
バイクのパーツ注文・・・
バイク屋さんにとっては面倒なだけで嫌われる(であろう)作業。(バイク買ってないですしね)
以前はストレス溜まる工程でしたが、今やパーツリストはネット検索。
しかも見積→注文までオンラインで可能。良い時代になったものです。
5000円以上は送料無料。しかもカワサキ純正部品5パーoffです。

ついでなので、クラッチワイヤーやハブダンパーまで用意しました。
クラッチワイヤーやガスケットは、ヤフオクにも出ていますが、純正定価より高いですw。注意しましょう。
一度純正部品価格を調べてから手を出すのが賢明です。

後は元通り組み立てるだけですが、ここでひとつトラブルが・・・・
前々オーナーが付けたであろう立ちごけキズで肉厚が薄くなっている箇所が
オイルシールを抜く時に割れてしまいましたorz・・・
とりあえずグラグラの破片を完全に撤去して、超硬バーを付けたリューターで周囲を削り取ります。


調子に乗って削っていたら・・削りすぎたかもwwww


新品のオイルシールを打ち込みます


マスキングをして、更にリューターで露出部を削り地肌を出しました。


今回、デブコンで補修する事にしました。本当ならカバー交換なんでしょうけど。


デジタルスケールできっちり重量は計りましょう。しかし、980円の安物なので分解能が低くショボイです。


しっかりこねたら、塗り込みます。固まる前にマスキングを外しましょう
塗り方下手すぎワロリンwwww


固まるのを待つ間に、パッキンをはがしてオイルストーンでちょいと削りました。
クラッチワイヤーもちょいと交換(まだ交換する必要なかったです。勿体無い)


ハブダンパーゴムも交換しました。
(これ、かなり効きました!!走りがウルトラスムーズ!!おすすめです)


あとは盛ったデブコンをヤスリ・ペーパーで整形して、組み立てて終了です。
ヤスリ整形はかなり適当ですが、遠目ではまず分からないので大丈夫でしょう(適当)

肝心のクラッチ切れは・・・・

若干良くなったかな・・・という感じです。。若干って言うのはですね。。

「ドガッチャン」から「ガチャ」になった感じですwwww

個人的には「コツッ」って入って欲しいところなんですけどね。
無理そうです。カワサキだし。

ま、教習所のおんぼろCB750もこんな感じだったので、ヨシとしましょう。

という訳で終了です。



最後まで読んでいただきありがとうございます。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/30 19:11:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

3年半以上のお久しぶり
常につまらない自由人 お~さん♪さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 22:57
こんばんわ♪

さすが、「イソップ」さんメーカーの修理解説書より分かりやすい・・・・
先月、チョイノリを友人に譲りましたが、長期間保存のため(汗)キャブの中がドロドロでした

O/Hを考えましたが、知り合いがキャブを持っていたので即交換で蘇りました

デブコン・・・私も時々お世話になっていますが、こんなもんかな~の配合です

さて、来月はいよいよお伺いさせていただきます。
天気が良いといいですね!
コメントへの返答
2011年10月31日 21:10
どもです。
来月楽しみにしております。
農機具の修理もよくやるんですが、先日、どーしようもない状態(割れ)のキャブがありまして、注文したら8千円ほどでした。新品はビシっと調子も出ますし、意外に買ったほうがいいケースも多いのかと思ったトコです。

デブコンもですが、GM-8300というヤツも結構良いそうですね。気にはなっていますが、なるべくお世話になりたくないものです。
2011年10月31日 8:55
自動車学校の卒業おめでとうございます。
綾小路キミマロさんの漫談で、「最終学歴は自動車学校」と言っていたのを思い出しました(笑)
ちなみに私の最終学歴も自動車学校です。
コメントへの返答
2011年10月31日 21:11
自動車学校は、想像以上に勉強になりました。そして、緊張を強いられる場面が多くて、ちょっと疲れました(笑)
無事とれたので、ホッとしているところです。
2011年11月4日 20:18
ガハハハハ、どうして、こんなに、ワクワクするブログを書けるのか、素晴らしいです♪
しかし、毎度毎度・・・凄すぎます!!
あっ、ETCの乗せ替えをお願いするかもです・・・(汗)
コメントへの返答
2011年11月4日 21:53
どもども。。
バイクの箱替えを狙っていますがなかなか、難しそうです(笑)
ETC・・・バチコイです(笑)

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation