• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月21日

クレアスクーピー

hondaのクレアスクーピーを買わないかという話があり、買ってしまいました。
激安です。
程度は値段なりです。


とにかく汚いw


でも、大きな傷や転倒跡は無いんです。走行2,700kmですが、前後タイヤが純正装着品っぽいので
実走行じゃないかなあ・・・


激安なのは、程度もさることながら、鍵無、書類なし(前オーナーははっきりしてます)。

シャッターも閉まったまんま。
でも幸いハンドルロックが掛かっていなかったので普通に軽トラに積んで持って帰ってきました。

洗剤で洗った後、ちょっと磨いたら意外にきれい。
(写真は綺麗に写りすぎ。実車はもう少しボロイです)

めっきがハンドルパイプとミラー位ってのが助かりました。あとはぜーんぶプラですもん。

この状態で作業ストップ。2か月ほど紆余曲折ありましたが書類も見つかり廃車も完了。

カギが無いので、メットインを開けてみます。
ワイヤーをアウターごと無理やり引っ張れば開くでしょう。どれどれ・・・

対策されてます(金属管)引っ張れないですw
でも、ドライバーでチョイとやるとすぐ開きました。貴重品は入れちゃダメですよ。

写真は清掃後です。カビだらけのメットとゴキブリとその他おぞましい状態でした。

キャブレター含む燃料系統はダメでしょうけど、とりあえず直結でエンジンを回してみます。
まずはプラグ穴からオイルを流し込み数回キック、その後パーツクリーナーを吸わせてエンジンを
掛けてみます。異音あったり機械的におかしければそこで修理はやめようと思ってます。


セルは回るけどかかりません・・・というか、プラグに火が飛んでません。点火系の故障?
ネットで検索してみると、「直結防止回路」なるものが仕込まれているらしい。へえ~

これに気付くのに物凄く遠回りしました。

その仕組みはこれです。検索しまくって、同じシステムを採用している他車種の回路図を見つけました。

キーシリンダーに仕込まれたダイオードがミソです。

これも分かってしまえば後は簡単な話で、エンジン掛かりました。もちろん、パーツクリーナーでの
始動なので、すぐに止まりますが異音も無く、とりあえず大きなダメージは無さそうです。

エンジンも無事そう、書類もクリアーという事で部品を手配。
まずは中古の鍵付きキーシリンダーです。鍵を作るよりこれ買った方が安いです。


キーシリンダーを外すにはレッグシールドを外す必要があります。面倒だなあと思いきや簡単でした。さすがホンダ。



あっという間です。10分かかりませんw

贅沢なことにフレームはアルミ製です。すごいね。
保存状態が悪かったようで錆がひどいです。

ものすごく分かりにくい写真ですが、この特殊ネジを2本外す必要があります。
+溝のネジを締める方向にカムアウトさせたような形で、まともに緩めるのは不可です。
ポンチで叩いて緩めます。どりゃー


すぐ緩むんですが、手で回りません。地味にコツコツやるしかない。
普通は一回転でも緩めばあとはスルスルっと回るはずなのに?イライラしますw
その理由はコレ

ネジにキズを付けてあり、手で緩められないようになってます。
盗難対策はバッチリですね。まさか泥棒も公衆の面前でタガネで叩いて緩めないでしょう。

タガネで叩いて締めるのも面倒だったので、取り付けはその辺に転がっていた6角ネジで締めました。

本来はサラネジを使うべきなんでしょうけど、まあ大丈夫でしょう。キーシリンダーだし。

原チ

それにしても湿度の高いところに放置されてたんでしょうね。
アルミの錆がひどい。
お次はキャブ


くっさいくっさい


スロージェットがなかなか通らず時間かかりました。


タンクも終わってます


これは事前に分かっていたので、キーシリンダーの中古と同時にタンクキャップとタンクも買っておきました。


あとは元通りに組み立てるだけ。


終了です(画像は使いまわしw)


今のところ好調です。そのうちナンバーを取って試走してみます。

残るは
ホイールの塗装、タイヤ交換、マフラー塗装
を計画しています。

まあ暇つぶしにはもってこいです。
原付はパーツも安いので、金が掛からず楽しめますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/21 23:45:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

091【とろろごはん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

2025.2
ゆいたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

GW特訓
バーバンさん

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年2月22日 0:32
さすが、ガレージイソップ♪

楽しそう~(笑
コメントへの返答
2015年2月22日 23:04
作業してる瞬間はだるいなーとか思うのですが、終えた後はいい気分なので、良いリフレッシュになっております(笑)
2015年2月22日 7:22
ガハハハハ、相変わらず、すげぇ〜(笑)
通勤用に買おうとしたやつです(爆)
勿論、いじりまくったボアアップ+YOSHIMURA付きです・・・・後、ウインカー付け根が良く壊れるようです。
弄りがいがありますねぇ〜♪51ccにしてしまえば、何かと便利ですね。
コメントへの返答
2015年2月22日 23:12
プーリーくらいなら消耗してれば変えてもいいかなと思ったりしてます。ボアアップしても良いですが、後々が売りづらいかなって(笑)

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation