• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

三角表示板

納車からもうすぐ3ヶ月、走行2000kmのクロストゥーラン、現在好調です(当たり前)

前GTIと比較して、走りっぷりが劣るのは致し方ありませんが
屋根の高さや乗り心地など、ミニバン買ってよかったなと思える場面も多く、まずまずの現状です。

さてタイトルの三角表示板ですが、トゥーランはリアハッチに収納スペースがあります。
だけど表示板自体は別売です(これまた、毎度のこと)


しかーし、そのサイズは前GOLFと比較して半分くらいの小さなものであり、以前使っていた
三角表示板が収納出来ません。
ネット情報で、ホームセンターにピッタリサイズの三角表示板を売ってあるという記事があり
何となくうろ覚えだったのですが、近所のホームセンターにハマりそうな商品があったので
とりあえず買って来ました(安かったので)

上:GOLF5の時使っていたやつ 下:今回ホームセンターで買ってきたもの



安っ


ピッタリ・・に見えますが・・・


実は微妙にサイズが大きく、フィット感は少々キツ目です。

受け側の樹脂を少しカッターナイフで削ろうかと思いましたが、やめときました。
ちょっとキツ目なくらいが、異音防止に良いかなと。

純正品の装着感を知りませんのでアレですが、値段の割には良い買い物だと思います。

完璧なフィッティングを求めるなら純正でしょうね。
Posted at 2013/06/23 16:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

712SDCW アップデート

面白くも何ともないネタですが、CROSSTOURANに標準装着のカーナビ「712SDCW」のアップデートが
出てるって事でやってみましたのでレポートします。

ナビ自体は、クラリオン製です。
ベースになったNX712とアップデートプログラムなども共通みたい。

「全国地図データ 2.2GB」とありますが・・・


クラリオンのサイトが悪いのか、ウチの環境(フレッツ光、corei5)が悪いのか分かりませんが
ダウンロード速度が遅く、半日近く掛かりました。


順番が逆ですが、SDカードスロットが2つ付いてます
左がミュージックサーバー用 右が地図データ用です


おまけで赤いSDカードが付いてきました


後はカードを入れて電源ON
地図データだけかと思いきや、電源ファームなるものも更新になったようです




更新終わりましたが、特に変化も感じられず・・・・

スマホなどの便利な機械に慣れてしまったせいか、何か無駄な時間だったような気がします。
もし実行される際は何かのついでにされる事をオススメします(笑)
Posted at 2013/05/08 23:12:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

バイクの車検

やってきましたバイクの車検。
3月から気にかけてきましたが、ずるずる引き伸ばしてるウチに期日がすぐそこに・・・

このバイクが我が家に来てから初の車検で色々心配です。

まずはスクリーン

ウインドディフレクター付きです。
これってさすがにダメだろう・・・ノーマル中古をヤフオクで・・・と思ってましたが意外に高い!
うーむ。部品代が嵩むと、ユーザー車検のメリットが無くなってしまいます。(仕事も休まないといけないし)

ググってみました
おお、良い質問がある。

ウインドディフレクターについては触れてませんが、フムフム、同じ悩みを持つ人居たもんだ。

で、答えはと・・・

こ・構造変更ですか。やったこと無いです。簡単そうに書いてあるけど・・・

とりあえずスクリーンのメーカー(代理店:プロト)に電話してみました→繋がらず

検査法人に電話→(現物を見てから判断しますが)バイザーはネジ止めでしっかりしてれば大丈夫ですよ。
あと、スクリーン、パニアケースのステーは「指定部品」ですから、構造変更も不要ですよ。
との明確な回答がありました。
※指定部品については検索してみてください。
「指定された部品が、指定された範囲内のサイズで、溶接ではなくネジ止め等(恒久的でない取り付け方法)で、突起がなく取り付けてあれば構造変更は不要」」との事です。
詳しくは http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/caution/howto/

まずはひと安心です。やっぱりネット情報じゃなくて実際に聞いてみないといけませんね。

当初は取り外して受験しようと考えていたステー

そのままで行くことにしました。

スクリーンはMRA社純正の縁ゴムを用意しました(amazonで1,000円)




このゴムで切りっぱなしの縁をガードしないと車検に通らない(そうです)


純正だけにピッタリ


あとはこの爆音マフラーをノーマルに戻します


ラジエータとオイルクーラーをゆるめて外せます。ラジエーターのフィンにエキパイや工具を当てると
簡単に破れますので注意です。

HOMANさん、スタッドはこのバイクも7mmでしたよ

カウルがあるから、面倒です。
ついでに調子の悪いHIDも撤去しました。


あと、このバイクならではのポイントとして、ヘッドライトスイッチを固定します(プラ板)
常時点灯にしないとダメです(実際、検査官にチェックされました)


完成


やってきました車検場


このバイクならではのポイントとして、スピードセンサーが後輪からの取り出しなので
ライン上でその旨スイッチで選択してください。

で、結果は・・・・

一発合格でした。散々カウルも脱着したので光軸くらいはダメかと思いましたが。。

とりあえずホッとしました。

もうちょっと乗ってあげないとなぁ・・・



Posted at 2013/04/23 00:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

ゲージボタル

旭産業㈱のゲージボタルを導入しました


日本製、全品検査済みであります。
また、2,000円ほどで「校正券」が売ってあり、随時メーカーで校正も可能なようです。

前々から気にはなっていたんですが、空気圧って手持ちのゲージ数種はもちろん、スタンドごとでも
測定結果の差が大きいなと常々思っていました。
タイヤ屋さんにはマスターゲージなるものがあるそうですが、行く機会無いし・・・

まあ、自分自身が鈍感なタイプなので、ある程度入ってりゃ大丈夫ではあると思い込んできましたが・・・


実は半年ほど前に、安物工具店製の類似品を買ってみたんですが(3,000円ちょい)これが
とんでもないゴミでした。
クリップチャックの加工が悪く、バルブのネジを傷つけるし、メータの精度もへったくれもない
(ウチにある他のゲージとの偏差が+100kPaというアバウトさでまさに安物買いの・・・でした。)
おまけにメッキの質も悪く、コンプレッサーの横に数ヶ月置いてただけでサビだらけ。
腹立って捨ててしまいました。
メーカーHPで検索してみましたが、既にラインナップからも消えています。
そういう製品だったのでしょう。はじめからこっちを買うべきでした。


手持ちのゲージで実際の測定値を比較してみました。


同じストレート製でも、デジタルのタイプは比較的高精度のようです(1380円)
でもですね、このデジタルゲージ、使いにくいです(エア抜き機能が無いのと指示が確定するまでの
待ちが面倒)


Posted at 2013/04/15 23:51:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

クロストゥーラン ナビなど

納車から一週間、調子良いです

DSGにもだいぶ慣れて来ました
上写真のようなバックでの駐車場入れみたいなシチュエーションは苦手ですね。DSG。
クリープ時、半クラッチの具合がブレーキ踏力で制御されてるっぽいのですが、ちょっと慣れが
必要です。なるべくクラッチが消耗しないよう操作している(つもり)です。

唯一のオプション品、ラバーマットです

これまでカーペット派でしたが、昨年ムーヴを買った時付けたラバーマットが意外に良い感じ。
トゥーランも、標準でカーペット付いてきますが、追加でゴムマットも買ってみました。いや、正確には
サービスで付けてもらいました。


ゴルフ5より短いボンネットはデュアルリンクのヒンジで、限りなく垂直近くまで開きます。

さて今回、特に期待していなかったものの一つに純正ナビがあります(標準装備)
あまりVW純正って良い評判聞きませんね。(Siemens VDO製など)

712SDCWという機種です。
カタログに「ipod」って書いてあったので、ipodが聞ければOKOKくらいのつもりでしたが
Siemensではなく、検索してみるとクラリオンのNX712という型のOEMナビでした。

結構多機能で、私携帯を2台持っていますが、2台同時にbluetoothでペアリングさせて
通話専用の方はハンズフリー用、もう一台はデータ通信にと振り分けたりもできます。


その他、ナビデータ用と音楽データ用にSDカードスロットが2つ付いていたり、ミュージックサーバーや地デジなど、ひと通りの機能は付いています。
さらに、DSRC機能付きのETCも付いています。

これらを考えると、クロストゥーランのお得度が増したような気がしてなりません(笑)

ただ、音質は悪いです・・・
前の車は、ただナビをぽん付けしただけで十分満足していましたが、今回はちょっと・・・
安物のラジカセみたいな音です。スピーカーのせい?
そのうち何かやりたいなと思います。

手始めに、パーキングブレーキ信号のキャンセルを行いました。
走行中のソース切り替えなども出来ないようになってるので、キャンセル必須です
(ひょっとしたら出来るのかもしれませんが)


ゴルフ5もですが、パネルが薄い割にははめ込みがキツくて、気をつけないと割れます。
爪の位置は上記画像をご参照ください


あとはこの水色の線をアースさせればOKです


標準装備ナビなので、特殊な仕様なのかな~とか思ってましたが
普通にCANコンバータを使って付けてあるだけです。

配線の処理も、結構適当な感じでした。

完成


Posted at 2013/04/07 17:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation